|
 |
 |
『クリスピー物語』とは… |
「ネスレ クリスピー物語」は、「キットカット」が外側のチョコを脱いだことで、よりサクッとクリスピーになった日本オリジナルの新しいウエハースチョコレート。その変身ぶりと、商品コンセプトから「クリスピー物語」というブランドが誕生しました。今年1月の新発売から大好評!予想を超えた大人気! |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
文庫本「クリスピー物語」とは… |
今回パックするオリジナル文庫本には、クリスピー物語のメッセージである「殻を脱いで前向きに変化していく」を広く伝えるために携帯サイトのキャンペーンで無料配信され、人気を博した鈴木光司氏書下ろし小説を収録!さらに「呪怨」
の大石圭氏による『 魚になったミジンコ 』など、6つのショートストーリーも網羅。複雑で立体的なストーリー設定を得意とするホラーやミステリー、ファンタジーの作家たちによって、ノスタルジックな作品を中心にさまざまな物語が展開されています。チョコスナック「クリスピー物語」のブランドメッセージ「殻
を脱いで前向きに変化していく」を作品の共通テーマにした個性豊かな6編を一挙に楽しめる1冊となっています。1時間弱で十分読みきれる約100頁。通勤や通学などちょっとした電車での移動時に読むにはちょうど良いボリュームです。 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
ネスレ クリスピー物語 文庫本パック |
内容量 4袋
熱量1本(標準10.5g)あたり:56 kcal
オリジナル文庫本「クリスピー物語」付き
★パッケージは商品と文庫本のシュリンクパック |
 |
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
『クロスロード』
鈴木 光司
(すずき こうじ) |
1957年、静岡県生まれ。1990年『楽園』で第2回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞。『リング』『らせん』(吉川英治文学新人賞)『ループ』『仄暗い水の底から』など。今日のホラーブームの火付け役。文芸誌・野性時代に連載された『エッジ・シティ』が近々単行本化予定。2005年、ハリウッドにて『仄暗い水の底から』より、「ダーク・ウォーター」がリメイク化。現在、同短編集よりハリウッドオリジナル企画開発が進められている。 |
 |
『魚になったミジンコ』
大石 圭
(おおいし けい) |
1961年、東京都生まれ。93年、『履き忘れたもう片方の靴』で第30回文藝賞佳作。他の著書に『アンダー・ユア・ヘッド』『殺人勤務医』『自由殺人』『呪怨』『呪怨2』『湘南人肉医』『処刑列車』など。 |
 |
『押し入れ』
牧野 修
(まきの おさむ) |
1958年、大阪生まれ。99年、『スイート・リトル・ベイビー』で第6回日本ホラー小説大賞長編賞佳作。『バイオハザード』『屍の王』『リアルヘヴンへようこそ』など。 |
 |
『チョウになる日』
森山 東
(もりやま ひがし)
|
1958年、京都府生まれ。04年、『お見世出し』で第11回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞。 |
 |
『少女、あるいは自動人形』
小林 泰三
(こばやし やすみ) |
1962年、京都府生まれ。95年『玩具修理者』で第2回日本ホラー小説大賞短編賞受賞。『人獣細工』『肉食屋敷』『ネフィリム 超吸血幻想譚』など。 |
 |
『妻の誕生』
北野 勇作
(きたの ゆうさく) |
1962年、兵庫県生まれ。92年『昔、火星のあった場所』で第4回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞。『ハグルマ』『人面町四丁目』『かめくん』『どーなつ』など。 |
|
 |
 |
|