2024-04-10
【勉強になる漫画】『日出処の天子』山岸凉子さん推薦!『アンナ・コムネナ』最新5巻発売!受験、人生に!教養が深まるおすすめ漫画5選
歴史や古文の定番のジャンル以外にも、生物や数学など理数系でもためになる漫画をご紹介します。東大生も勉強に役立つ本として紹介するなど、頭に入りやすい漫画で楽しく学べたらいいですね。 いわゆる学習マンガではない一般の作品だけれどタメになる作品と、学習レベルの目安をまとめました。
目次
『アンナ・コムネナ』ビザンツ帝国皇女は、西洋中世唯一の女性歴史家!(世界史)
▼『アンナ・コムネナ』最新5巻発売中!
▼『アンナ・コムネナ』おすすめポイント
『アンナ・コムネナ』は、12世紀半ばに『アレクシアス(アレクシオス1世伝)』を完成させ、西洋中世唯一かつ世界史上でも数少ない女性歴史家となった、ビザンツ帝国(東ローマ帝国)皇女であるアンナ・コムネナの半生を描いています。
アンナ・コムネナの父は、東ローマ帝国コムネノス王朝の初代皇帝の、アレクシオス1世コムネノス。
アンナが完成させた歴史書の中心人物です。
ビザンツ帝国の皇家に生まれたアンナは、子どものうちに政略結婚の相手が決められました。
お相手は、かつては反乱を起こした名門軍事貴族一門から選ばれた、ニケフォロス・ブリュエンニオス。
『アンナ・コムネナ』1巻では、まだ若いというよりは幼いといった方がふさわしい夫婦になりたての2人が心を寄せ合っていくさまを中心に、第1回十字軍侵攻、帝位継承者である弟ヨハネスとの皇位継承争いの萌芽、のちに大きな役割を果たすことになるアクスークとの出会いなどが描かれます。
誇り高く弟との皇位争いも辞さない強気なアンナと、皇女の夫という立場から内外でアンナを支え学問の仲間にもなる夫。
歴史を学べるというのもさておき、この2人の関係にキュン…としてしまうので、もだキュン愛好家の方にもおすすめです!
オールカラーで、ビザンティン様式の華麗な様子も楽しめます。
学校の世界史は西ヨーロッパ中心になりがちですが、東ローマ帝国後期の歴史に、触れられるのもいいですね。
『アンナ・コムネナ』©佐藤二葉/星海社・講談社
▼『アンナ・コムネナ』の学習レベル目安
学習レベル:小学校高学年~
ふりがな:なし
『天地創造デザイン部』生き物たちのあの姿、ワケありです!(生物)
▼『天地創造デザイン部』最新8巻発売中!
▼『天地創造デザイン部』おすすめポイント
アニメ化もされた『天地創造デザイン部』略して「天デ部」は、さまざまな生き物の体のつくりがどういう役割を果たしているかを、楽しく学べる作品です。
「神があらゆる生物を(デザイン外注で)創造した」
という設定のもと、外注先であるデザイン部の皆さんが、クライアント(神)の無茶ブリに応えていきます。
クライアント(神)のふわっと指定に、苦労するデザイン部。
クライアント(神)の意図が読めない中、リテイク覚悟で苦心して案を出すデザイン部。
どうしてでしょう。涙が出てきます。
さておき、ある日のクライアント(神)からの依頼は
「すっごい高いところの葉っぱが食べられる動物」。
デザイン部メンバー試行錯誤の末に、どんな動物が生まれたかは、もうお分かりですね!
そう、「キリン」です!
話と話の合間に「本当にいる生きもの図鑑」のコラムがあり、本編登場の生き物のことを深掘りで学べます。
動物たちの、一見変わった外見、変わった習性にも、何かワケがあってこうなっているのだ、というのが分かり、本編と合わせてたいへんためになる作品です。
個人的には、得意分野がそれぞれあるデザイナーの中でも「かわいい」の感性が他の人とはちょっと(?)ズレている、冥戸さんがイチオシです!
毒のある植物が主食で、子は親のウンコを食べて育つ。
冥戸さん渾身の「かわいい」を詰め込んだ動物とは、いったい何なのか!?
意外すぎる正解は、1巻収録「案件3」でお確かめください!
『天地創造デザイン部』©蛇蔵&鈴木ツタ・たら子/講談社
▼『天地創造デザイン部』の学習レベル目安
学習レベル:小学校中学年~
ふりがな:あり
『数学ゴールデン』数学オリンピックを目指す青春は激アツ!(数学)
▼『数学ゴールデン』最新5巻発売中!
▼『数学ゴールデン』おすすめポイント
国際数学オリンピック。
高校生以下を対象とした数学の超絶難問を解き競い合う、世界レベルの大会です。
『数学ゴールデン』主人公の小野田春一(おのだはるいち)は、その日本代表を目指す高校一年生。
日本代表になるだけでも、トップレベルの数学の力を持つ同年代たちの候補者から、わずか6名の枠に入らなければならない、狭く険しい道です。
一見数学が好きにも得意にも見えない春一の同級生・七瀬マミは、難問に挑むときの楽しさ、思考を巡らせた果てに頭が「ほどける」感覚を拙くも表現します。
その姿に大きく感化された春一は、マミとともに数学オリンピック日本代表を目指すことに…!
『数学ゴールデン』を読んで、数学の実力が急上昇するというわけではないでしょう。
解法を見せるというよりは、数学をフックにして描かれる、熱い青春ストーリーです。
ただ、もし今「頭のいい人たちだけの高度な遊び」のように数学オリンピックをとらえているとしたら、その見方が大きく変わる力を、『数学ゴールデン』の画面全体から感じると思います。
数学にかける激アツな青春に、読後には何か自分もやりたくてソワソワしてしまうような作品です!
『数学ゴールデン』©藏丸竜彦/白泉社
▼『数学ゴールデン』の学習レベル目安
学習レベル:小学校高学年~
ふりがな:なし
『税金で買った本』図書館は知と好奇心に溢れている!(一般教養)
▼『税金で買った本』最新10巻発売中!
▼『税金で買った本』おすすめポイント
『税金で買った本』では、わけあって図書館でアルバイトをしているヤンキー・石平くんの、図書館での日々が描かれます。
図書館に足を向けたのは小学生ぶりという石平くんの目線から描かれる図書館は、読者の私たちに近く、知らなかったことがいっぱいです。
初歩的なお仕事から、レファレンス、破損本の修繕や事務的なことまで、お仕事漫画としても興味が満たされることでしょう。
ちなみに上に↑引用した「前出し」とは、開架の本を書棚の前に背表紙を揃えて出し並べる作業のことで、もちろんエロくはありません。
気になったことや知りたいことができた時に、調べる方法を図書館は教えてくれます。
ひょっとしたら「調べる」という行動自体を思いつかない方もいるかもしれません。
そんな「何から手をつけていいかも分からない」迷いに、先人の知恵の集大成を背負い、図書館は寄り添ってくれるのです。
『税金で買った本』を読んで、図書館に親しむ人がひとりでも多く増えたなら、業種は違えど本を扱うお仕事をしている身として、とても大きな幸せです。
『税金で買った本』©ずいの・系山冏/講談社
▼『税金で買った本』の学習レベル目安
学習レベル:小学校中学年~
ふりがな:なし
『テロール教授の怪しい授業』世の罠にはまらないために本当に必要な知識!(?)
▼『テロール教授の怪しい授業』最新4巻発売中!
『テロール教授の怪しい授業』では、テロリズムやカルトなど「怪しい集団」の道に足を踏み入れないために、それらを学ぶ「善良な反暴力的レクチャー」が展開されます。
無事大学進学を果たした佐藤くん。期待と少しの不安を胸に、新歓に沸くキャンパスを歩きます。
大学生になったのを機に、これが自分の変わるチャンスと思って。
これ自体は、入学時期の大学で非常によく見る光景です。
でも佐藤くんを言葉巧みで怪しい新入生歓迎から救ってくれたのは、ドーナツを愛するティム・ローレンツ教授だったのでした。
過激にも見える教授の指導からは、「自分が引っかかるはずがない」「テロリストやカルトとは一部の頭のおかしな人たちの進む道である」といったような思い込みを排し、誰もが陥る可能性が繰り返し示されます。
昔からのことですが、これらの「怪しい集団」に進んでしまう大学生が絶えません。
『テロール教授の怪しい授業』は、勉強や学習とは別軸で、人生にとても大事なためになることを教えてくれる作品です。
大学生に限らず一読をオススメします。
▼『テロール教授の怪しい授業』の学習レベル目安
学習レベル:高校生~
ふりがな:なし
「【勉強になる漫画】学習、受験、人生に!教養を深めるおすすめ漫画」 終わりに
いかがでしたか。
楽しく読む中で知的な興味が湧くような、面白くてタメになる「おもタメ」作品群でした。
この「興味の窓口を広げる」というのがマンガのいちばんありがたいところだなあと思います。どんどん深掘りするのもよい、似たジャンルの学びに手を出すのもよし!
本記事が、楽しく読み進める一助になれば幸いです。
それでは、今日も素敵な読書のお時間を!
まだまだいっぱい!勉強に役立つ漫画
▼「『はたらく細胞』『レキアイ!』…学習にも役立つマンガ5選 面白くて、タメになる!」ご紹介作品
『はたらく細胞』カラダの中は今日も大戦争!(理科、生物)
『レキアイ!』東大生が「勉強になるマンガ」で推薦!(世界史)
『はじめアルゴリズム』少年は数学で真理の地平を目指す!(算数、数学)
『もやしもん』あらゆる「発酵」を扱う農大生活!(生物)
『Dr.STONE』自由研究の救世主!?想像力は創造力だ!(理科)