- おすすめ
-
Rakuten Music
-
楽天マガジン
-
Rakuten TV
-
楽天チケット
このキャンペーンは終了いたしました
ご利用ありがとうございました。引き続き、お買い物をお楽しみください。
今話題の本や注目の本を、楽天ブックスご利用のお客さまに定期的にご紹介する「楽天ブックスの本棚」
第2回目はコミック特集です。そういえばこんなコミックを読んでいた!?これからこのコミックがクル!?
今回も最後まで読んだあなたにラッキーチャンス♪
2010年代
内容紹介
2011年週間少年サンデー連載スタート。大自然に囲まれた大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾を主人公にした、酪農青春物語!
他にはこんなコミックが!
■ジョジョリオン(2011年ウルトラジャンプ連載開始)
■テラフォーマーズ(2011年ミラクルジャンプ連載開始)
■TO LOVEるダークネス(2010年ジャンプスクエア連載開始)
2000年代
内容紹介
2000年Cookie連載スタート。小松奈々と大崎ナナ、同じ名前を持つ2人の少女が繰り広げる恋愛と青春のストーリー。映画化、アニメ化もされ当時は「NANA」が社会現象にもなりました。
他にはこんなコミックが!
■進撃の巨人(2009年別冊少年マガジン連載開始)
■宇宙兄弟(2008年モーニング連載開始)
■君に届け(2005年別冊マーガレット連載開始)
■夏目友人帳(2003年LaLaDX連載開始)
1990年代
内容紹介
1997年少年ジャンプ連載スタート。伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝」を巡って、海賊達が戦う大海賊時代。そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!
他にはこんなコミックが!
■リアル(1999年週刊ヤングジャンプ連載開始)
■NARUTO(1999年週刊少年ジャンプ連載開始)
■名探偵コナン(1994年週刊少年サンデー連載開始)
■幽遊白書(1990年週刊少年ジャンプ連載開始)
1980年代
内容紹介
1986年ビッグコミックスピリッツ連載スタート。柔道天才少女、猪熊柔が祖父の一存で「金メダル」と「国民栄誉賞」を目指し雄飛する姿を描く。「普通の女の子」としての恋愛物語も。
他にはこんなコミックが!
■ダイの大冒険(1989年週刊少年ジャンプ連載開始)
■ジョジョの奇妙な冒険(1987年週刊少年ジャンプ連載開始)
■ドラゴンボール(1984年週刊少年ジャンプ連載開始)
■タッチ(1981年週刊少年サンデー連載開始)
1970年代
内容紹介
1976年花とゆめ連載スタート。平凡な少女、マヤが眠れる芝居の才能を開花させていくストーリー。『紅天女』の主演を演じるのは、マヤか?それとも亜弓か?今尚続くロングセラー。
他にはこんなコミックが!
■うる星やつら(1978年週刊少年サンデー連載開始)
■こちら葛飾区亀有公園前派出所(1976年週刊少年ジャンプ連載開始)
■ブッダ(1972年コミックトム連載開始)
■ドカベン(1972年週刊少年チャンピオン連載開始)
1960年代
内容紹介
1969年コロコロコミック連載スタート。未来の国からやってきた猫型ロボット・ドラえもんとのび太が繰り広げる友情ファンタジー。日本のみならず世界各国で読まれています。
他にはこんなコミックが!
■あしたのジョー(1968年週刊少年ジャンプ連載開始)
■アタックNo1(1968年週刊マーガレット連載開始)
■魔法使いサリー(1967年りぼん連載開始)
■パーマン(1966年週刊少年サンデー連載開始)
マンガ前史
内容紹介
雄壮の大地を駆ける白獅子・レオの物語!人間の罠にかかり、白ライオンの王・パンジャが命を落とした。妻ライジャも捕獲されてしまうが、船中で生んだ王子レオに全てをたくし大海原へと脱出させた…!
他にはこんなコミックが!
■ひみつのアッコちゃん(1962年りぼん連載開始)
■サイボーグ009(1964年週刊少年キング連載開始)
■鉄腕アトム(1952年少年連載開始)
■のらくろ(1931年少年倶楽部連載開始)
みんなの投票でNo1を決定!楽天ブックス・オススメのコミックを10点ピックアップ。これ面白そう!と思う原作に是非一票を投じてください!
SLAM DUNK(スラムダンク)(完全版) 全24巻セット/井上雄彦
最後までお読みいただいたアナタへ、ラッキーチャンス!当ページ内にある『ラッキーワード』を入力すると読書応援スロットにチャレンジできます。
今回のキーワードはコチラ
○○○○まで待てない、あなたが一気に読みたいコミックはどれ? (○◯の部分を入力してスロットにチャレンジしてね!!) ヒントはコチラに隠れています!
次回は6月10日に更新!