おすすめ
-
日本の論点 2020~21 大前研一 1,760円(税込)
AI時代に不可欠な新しい教育システム。嘘っぱち理論「MMT」に騙されるな。老害財界が進める原発再開のロビー活動。財務省が2024年に狙う“令和の徳政令”。自民党政府の伝統、密約外交の落とし穴。
-
「国家の衰退」からいかに脱するか 大前 研一 1,650円(税込)
消費増税、働き方改革、異次元緩和…国と一緒に沈むのか、世界の富につながるか。「繁栄の方程式」が変わった!安倍政権「愚策」研究から日本「再起動」戦略まで徹底解説。
-
大前研一稼ぐ力をつける「リカレント教育」 大前研一
-
大前研一世界の潮流2019〜20 大前研一
さまざまな分野でそれまでの常識が崩れ、新しい流れが生まれつつある。マッキンゼー伝説のコンサルタントが分析した渾身レポート!2時間でわかる政治・経済・産業動向。現代を俯瞰できる用語解説付き。
-
AI時代に必要な学び 大前研一/ビジネス・ブレークスルー出版事務局
人工知能(AI)の研究開発が進む中、AIが人間の頭脳を追い抜くと言われるシンギュラリティの到来や、産業の突然死さえ引き起こす「デジタル・ディスラプション」の影響下にある21世紀は、人間の真価が問われる新時代でもあり、ビジネスの形も今後は全く変わっていく可能性が大きくなっていく。
-
【POD】大前研一 2019年の世界~2時間で学ぶ、今の世界を理解する3本の軸~ 大前 研一/good.book編集部
2019年の「経済・政治・ビジネス」の動きを大前研一が特別講義! 世界と日本の動きを俯瞰し、今の問題とトレンドを解説。 世界の視点から日本をとらえ直して見えてきた次の時代とは。 2時間の講義で、2019年のビジネスと学びのための知識を身につけることができます。
-
50代からの「稼ぐ力」 大前 研一
「稼ぐ力」は見えない貯金である! 定年退職後の人生を豊かで充実したものにするためには、何が必要か。 本書では、自ら人生を切り開くために、「稼ぐ力」を身につける方法を具体的、かつ実践的に解説していく。
-
デジタルシフト革命 大前研一
これからの時代に対応するメソッドを「11」の発想法にまとめることで、日本のビジネスマンも「ゼロイチ」時代に対応できるようにしました。同書には、21世紀の生き残り方が書かれています。
-
新しい消費者 大前研一
27期連続増収増益を記録する国内スーパーであるヤオコー、日本発の世界的なブランド「MUJI」を展開する良品計画、AIを使って未開拓の小売・流通業に革命を起こすABEJA、アジアの巨大なインバウンド旅行市場を取り込むフリープラスを事例に取り上げ、新しい時代に対する会社の「勝ち残り方」を紹介します。
-
発想力 大前 研一
いま人間がやっている仕事の多くが、AI(人工知能)やロボットに置き換えられようとしている。会社でも学校でも、単に「答え」を覚えているだけの人間は不要になる。自分の頭で人とは違う新しいことを考え、ブレークスルーを見出せる人間だけが生き残るのだー。
-
日本の論点(2019〜20) 大前研一
トランプvs習近平、ファングvs中国ハイテク戦争の行方。伝説のコンサルタントが予測!世界の国や地域で自分の金(税金)で繁栄しているところはない。日本にも1800兆円の個人金融資産があるように、世界には金が有り余っていて使い道や有効な投資先を探している。
-
自ら人生の舵を取れ! 大前研一/ビジネス・ブレークスルー
ビジネス・ブレークスルー(BBT)を率いる大前研一の発信や、 本書のメッセージが、読者の皆さん自身の人生を見つめる機会になり、「自ら舵を取る」行動の一助となることでしょう。
-
個人が企業を強くする 大前 研一
たった一人でもブレークスルーは可能だ!ピラミッド型組織が崩壊し、一人一人がインターネットを通じてフラットにつながる21世紀のネットワーク社会は、「エクセレント・パーソン(=傑出した個人)」が企業や組織を劇的に強くしていく。世界的経営コンサルタントが伝授するこれからの人材戦略と新しい働き方。
-
日本の論点(2018〜19) 大前研一
安倍一強「忖度政治」の行く末。デジタル化の破壊による産業の突然死。世界で加速するキャッシュレス革命。中国とロシアが北朝鮮を制裁しない理由、ほかマッキンゼー伝説のコンサルタントが激動の世界を徹底分析!
-
武器としての経済学 大前 研一
為替、株価、物価、金融政策、雇用、景気、GDP、不動産市況……経営コンサルタントの大前研一氏が、これら25の視点から「武器として使える経済学」を指南する。 「2020年の経済」を見通す、ビジネスパーソン必読の1冊。 知識がなければ、戦えない。
-
君は憲法第8章を読んだか 大前 研一
かつて統治機構改革を訴え、「生活者主権」を掲げた著者が、「安倍一強」体制に引導を渡す。「第9条」でも「緊急事態条項」でもない。「第8章地方自治」改正からこの国を一新する!
-
低欲望社会 「大志なき時代」の新・国富論 大前研一
「皆が等しく貧乏になる国」で本当にいいのか?高齢化と人口減少が加速する中で“欲のない若者”は増え続けるーアベノミクス破綻に備えよ。著者渾身の「心理経済学」最新刊!
-
グローバルに通用する異能を開花する 0歳からシニアまで自ら考え、生き抜くための教育とは ビジネス・ブレークスルー
0歳からシニアまで、自ら考え、生き抜くための教育とは。突き抜け人材の育て方、オトナの異能教育、日本の成長は「人材の成長」にかかっている。30年後の未来から今を考える。
-
挑戦 新たなる繁栄を切り開け! 大前研一通信 特別保存版 PartVII 大前研一/ビジネス・ブレークスルー
激変する時代を生き抜けるスキルアップを望む全ての人へ贈る、「読んで、見て、身につける!」貴方のアンビションを刺激する大前研一通信特別保存版シリーズ、第7弾!秘蔵映像ー挑戦編ー、約100分の厳選収録DVD付きです。
-
稼ぐ力 「仕事がなくなる」時代の新しい働き方 大前研一
あなたは自分に“値札”をつけられますか?「上司や先輩の真似をしていても業績は上がらない。彼らとは違う能力とスキルが必要なのだ。いかに“自立”して稼げるか? それが今、問われている」就活生も新入社員も中高年社員も必読!世界的経営コンサルタントによる最新&世代別「サバイバル仕事術」--。
-
メンタル・ブロックバスター ジェームズ・L.アダムズ/大前研一
創造的思考法を磨く画期的実践書が待望の復刊!豊富な練習問題を通して自由な発想を妨げている知覚・感情・文化・環境・知性・表現の6つの壁をぶち破る!「頭がカタイ」と言われる人必読の1冊。
-
クオリティ国家という戦略 これが日本の生きる道 大前研一
緊急書き下ろし!日本が21世紀を勝ち抜いていくための新しい国家戦略として、経営コンサルタント・大前研一氏が「クオリティ国家」戦略を提唱する。巨大経済を誇る「ボリューム国家」中国に対抗する唯一の方法は、スイス、シンガポールのように、小国であっても高い国際競争力を持つ「クオリティ国家」となることだ。これら国々は、自国市場は小さいが、世界から優秀なヒト・モノ・カネと情報を呼び込み、ブランドをマネージメントし、豊かな国民生活を実現している。
-
この国を出よ 大前研一/柳井正
中国がGDPで日本を抜き、韓国ではサムスンやLG電子が業績を伸ばす一方で、我が国は立ち往生している。大前研一氏と、同氏と交流のある柳井正氏の2人は、そんな日本に警鐘を鳴らし、世界に飛び出す必要性を説いている。実際にユニクロでは、世界戦略を進め、上海やパリなど世界各都市に旗艦店を出店して成功を収めている。2大論客による警世憂国対論集。
-
民の見えざる手 大前研一
政府はついに「消費増税」に向けて大きく舵を切った。だが、莫大な債務を抱える今の日本に求められているのは、これ以上税金をあてにせずに経済を活性化させる知恵だ。今この国を覆っている“縮み志向”“嫌な空気”の正体を見極め、新たな需要を創造していくには何が必要なのか。世界的経営コンサルタントが日本の消費者と企業を元気にする経済・企業戦略を探る。
-
進化する教育 あなたの脳力は進化する! 大前研一/ビジネス・ブレークスルー
生き残るために「進化せよ!」
「読んで」、「見て」、「身につける!」大前研一通信特別保存版第六弾。
◎秘蔵映像―進化する教育編―、約110分の厳選収録DVD付です。
DVDのみを購入はこちらから! -
企業参謀ノート(入門編) 大前研一/プレジデント社
世界中の企業家がロジカルシンキングの教科書とする『企業参謀』。数多くの経営トップの参謀として活躍している大前研一の思考の原点を平易な表現と図解で再編集。累計50万部突破の名著がわかりやすく読める1冊。
-
大前家の子育て 「一生食べていける力」がつく 大前研一
「いまや有名大学・企業に入っても一生安泰ということは絶対ない」。国内外のビジネス事情を知り尽くす著者はそう断言する。では、わが子を「何があっても一生食べていける人間」に育てるにはどうすればいいのか。2人の息子を育てた自らの子育て体験を綴った本書には、そのヒントが満載。巻末に、長男・創希氏、次男・広樹氏のインタビューを特別収録。
-
原発再稼働最後の条件 「福島第一」事故検証プロジェクト最終報告書 大前研一
大飯原発3、4号機の安全対策も徹底検証!
「脱原発」か「存続」か。この大前基準が今後の議論の出発点となる――
原発の課題と対策がみるみるわかる、写真・イラスト満載の「事故調査最終報告書」。原発を動かすのに必要な「条件」とは何か?福島第一で、メルトダウンした原子炉と生き残った原子炉の分かれ道とは?その教訓と対策とは何か?そして、大前氏が提示する原発を動かす「最後の条件」とは?2012年夏――。電力需要のピークを前に、政府は関西電力・大飯原発を再稼働させることを決断し、いったん消えた原発の“火”を復活させました。ですが、大飯原発で、どんな安全対策が取られたのかを把握している人は少ないでしょう。政府にもそれを理解し説明できる人材がいないからか、“足りないから動かす”という議論だけが独り歩きしたのは、非常に残念なことでした。我々日本人は、あの悲劇的な事故から、いったい何を学んだのでしょうか。再稼働を決断した経緯を見ていると、政府も電力会社も「何も学んでいないのではないか」と疑わざるを得ません(「はじめに」より)。 -
警告<目覚めよ!日本> 大前研一/ビジネス・ブレークスルー
新生日本に向けての5つの警告
これまで世界、日本に対し、数多くのメディアで様々な「警告」を発信し続けてきた大前研一。月刊情報誌「大前研一通信」の記事の中から、【世界経済】、【日本社会】、【ビジネス・経営】、【震災復興】、【教育・生活者】の5編、計:30からなるメッセージを厳選掲載!大前研一が独自の視点で世界、日本の抱える難題に対する分析、処方箋も解説します。
◎書籍の内容、関連映像(一部)、レビューなども閲覧可能な特集サイト(https://keigan.info)を開設。「読んで」、「見て」を体験出来ます!
DVDのみを購入はこちらから!
-
大前研一通信特別版 Part4 彗眼 問題を解決する思考 大前研一/ビジネス・ブレークスルー
貴方にも隠れた真実が見えてくる!
大前研一が、学長を務めるビジネス・ブレークスルー(BBT)大学、及び大学院などで使われている大前流教育メソッド:RTOCS(リアルタイムオンラインケーススタディ)の事例の他、財政破綻、国債暴落、年金問題など、日本の抱える難題に対する大前流の分析、処方箋を解説。イオン、トヨタ、菅政権、道州制、観光客を3千万人にする秘策など「5つの実践突破発想法」を伝授!問題を発見し解決する思考とは!?「読んで」、「見て」、「身につける!」大前研一通信特別保存版第四弾。秘蔵映像-慧眼編-他、約120分の厳選収録DVD付きです!
DVDのみを購入はこちらから!
-
訣別 大前研一の新・国家戦略論 大前研一
過去に成功した「ニッポン・モデル」はすっかり陳腐化した。いまこそゼロベースの大改革を断行し、新しい日本をつくるときだ。ベストセラー『平成維新』以来の本格的な国家戦略論!
-
「リーダーの条件」が変わった 大前研一
多くの国や企業のアドバイザーとして活躍してきた大前氏は、「震災後、リーダーに求められる資質は、大きく変わった」と語る。次のリーダーを目指す人にとってはもちろん、目の前の困難を乗り越え、新時代を切り拓こうとするすべての日本人に贈る一冊。
-
大前研一通信特別保存版PartIII パスファインダー <道なき道を切り拓く先駆者たれ!!> 大前研一/ビジネス・ブレ-クスル-
「読んで」「見て」「身につける!」 過去に大前研一が寄稿した「学び」に関する内容を凝縮した珠玉のメッセージ集。答えの見えない時代に、どのように答えを見つけ、生きていくのか。21世紀を突き抜けたい貴方に送る未来派学問のススメ。
-
大前研一と考える営業学 大前研一/斎藤顕一
大前研一が初めて語る営業プロフェッショナルの本質。営業の問題解決、マーケティング・マインド、セルフマネジメント、営業チーム力--営業の科学的側面と、人間的・感覚的・現場的な側面の両方が詰まった、明快な営業指南になっています。
-
「知の衰退」からいかに脱出するか?新版 そうだ!僕はユニークな生き方をしよう!! 大前研一
「尖閣諸島問題は日本の何がまずかったのか?」「異常に低い日本の学生の内定率問題の本質は何か?」この国をむしばむ「知の衰退」現象を鋭く抉り出し、大反響を呼んだ衝撃のベストセラーが待望の文庫化。
-
大前研一洞察力の原点 プロフェッショナルに贈る言葉 大前研一
本当に強くなりたいなら、ここから始めるしかない。大前研一氏の膨大な著作から選りすぐった名言を基にして、「プロフェッショナルとは、いかにあるべきか」を定義するビジネスマンへのメッセージ集。
-
この国を出よ 大前研一/柳井正
誰が日本をダメにしたのか?「ユニクロ」はなぜ世界へ出るのか?そして、ビジネスマンと企業はグローバル社会でどう戦えばいいのか?2大論客が初めて語り尽くした“斜陽”ニッポンへの処方箋。
日本復興計画 【本書の印税は全額寄付し、震災復興に向けて使われます】
-
日本復興計画 Japan;The Road to Recovery 大前研一
2011年3月11日、日本を襲ったマグニチュード9.0の地震とそれに続いた大津波、それによる居住区の破綻、工場群の被災、インフラの破断、そして福島第一原発のチェルノブイリ原発事故に並ぶレベル7の被災。 この本は、これらの危機・破壊がなぜ起こったかという事実認識と、その上にたった短期・中期・長期の復興の道筋を考えてみようというものです。(「日本復興計画」より) 現在、東北を中心に復興に向けて歩みだしていますが、未だに原発問題は解決の糸口をみいだせないでいます。大前さんは「まずは個人が、成長神話を捨て、政府に頼らず、横と同調せずに、自衛自立することが大切だと考えている。つまり、私たち自身を救うことが、結果的に国を救うことになる。」と述べています。 自分が参加できる、自分が力になれることを「日本復興計画」で、是非考えてみてください。
問題解決力をつける
-
モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか ダニエル・H.ピンク/大前研一
『ハイ・コンセプト』のダニエル・ピンク最新刊!科学の知識とビジネスの現場の間にあるギャップを埋める新発想。
-
ドットコム仕事術 大前研一
大前研一氏が、自らの体験から導き出した「企画発想術」「会議術」「交渉術」「人心掌握術」「営業術」「転職術」など、格差社会で“勝ち組”となるために不可欠な実戦的ノウハウを伝授する。
-
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 ダニエル・H.ピンク/大前研一
21世紀にまともな給料をもらって、良い生活をしようと思った時に何をしなければならないか―この質問に初めて真っ正面から答えを示した、アメリカの大ベストセラー。
資産形成力をつける
日本経済の現実を知り、資産運用力を駆使して実りある人生を送る!
“総額1,500兆円もの負債を抱える借金大国、日本。”今後政府は更なる国債発行や増税、公的支給のカットなど、様々な手段を使って私たち国民の個人資産をあてにしてくることでしょう。 この状況下で私たちが取るべき手段、それは今ある資産を投資によって運用し、自力でそれを守り育てることと、そのために必要なノウハウを身につけることにあります。今こそあなたのマネーセンスを、そして『マネー力』を磨く時です!
企業経営力をつける
起業家じゃなくても必須の「企業経営力」。目指すなら「経営参謀」のポジション
1996年に私が設立した起業家養成学校「アタッカーズ・ビジネススクール」。教え子は5,500人を超え、彼らが興した企業は800におよびます。また、2002年からは大前経営塾という次世代の経営リーダー層の教育も始めました。 卒塾生は1,500名を超え、たくさんの経営トップが輩出されています。不況をものともせず、成長し続ける組織作りを成功させられたのは、彼らが一匹狼のアイデアマンでもなく、有能なだけのスタッフ集団でもなく、戦略的行動方針を確立し、それをラインに実行させる「経営参謀」だったから。新時代を勝ち抜く「企業経営スキル」は、新時代に必要な経営理論と、豊富な実例をもって完成させることができます。書籍中の多くの実例に触れ、トップマネジメントの極意を学んでください。
-
エクセレント・カンパニー トマス・J.ピーターズ/ロバート・H.ウォータマン
世界中でベストセラーとなり、その後のビジネス書に幾度となく引用・参考文献として取り上げられたスタンダード・ビジネス書が復刊。
国際ビジネス力をつける
グローバルリーダーになるために、今すぐ第一歩をふみだそう!
世界の国境がなくなったビジネスシーンで、現在の日本にもっとも不足している人材、それがグローバル・リーダーです。21世紀、世界をリードしていく真のグローバル・リーダーに必要なのは、実践で使える「英語力」と、「国際ビジネス力」。まず必要なのは、これまでのアメリカ一極の世界観を捨て、EU、ロシア、中国など世界のどこでも仕事ができる「国際ビジネス力」ですが、自在に英語を操れる語学力が加わるとさらに唯一無二の人材に成長できます。グローバルリーダーに必要な語学力とマインドを磨き、世界に羽ばたく第一歩を踏み出せる人材なら、どんな不況も変革も恐れることはありません。
-
この国を出よ 大前研一/柳井正
誰が日本をダメにしたのか?「ユニクロ」はなぜ世界へ出るのか?そして、ビジネスマンと企業はグローバル社会でどう戦えばいいのか?2大論客が初めて語り尽くした“斜陽”ニッポンへの処方箋。
-
大前研一の新しい資本主義の論点 大前研一/ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス編集部
世界の何が変わったのか、新しい現実を知る必要がある。大前研一が問う、危機後の資本主義の論点。日本企業と日本のビジネスマンは問題にいかに取り組むか?
-
新・経済原論新・経済原論~世界経済は新しい舞台へ 大前研一/吉良直人
米国で刊行されたThe Next Global Stageの邦訳。著者がさまざまなメディアで語っていることのオリジナルは本書にある。経営・経済・社会に関する予言の書。
誰も答えを知らない時代。自分で問題もその答えも見つけられる人になる!
企業で、社会で問題に直面したとき、適切な解答へ導いてくれる存在が見つからないのが現代のビジネス社会。先人達のノウハウがまったく通用しない時代、自分自身で解決の糸口を見つけるには「情報収集力」「分析力」「ロジカルシンキング」「交渉力・プレゼン力」などを駆使して問題の本質を明らかにし、解決に導く力が必要です。ここで紹介する本には、マッキンゼーなどで多くの優秀なビジネスパーソンを育成してきたエッセンスが凝縮されています。問題解決に必要な基礎能力を身につけ、演習で実践力を養い、21世紀の企業社会を勝ち抜く問題解決力を身につけてください。