種類豊富!プレゼントにおすすめ♪しかけ絵本特集
さむいふゆのよる、スノーマンとスノードッグがうごきだしました。ぴかぴかひかるライトがついたとてもきれいなとびだししかけえほん。
たたむとコンパクト、ひらくと豪華なペネロペのお家が登場!持ち運びにも便利です。
そらからゆきがまいおりて、まちじゅうにいろがあふれるこのきせつ。
あいでいっぱいの、たのしいときをすごそう…。
せかいのことばで、メリークリスマス!
デビッド・A・カーターのとびだすしかけえほんです。
▼画像をクリックすると拡大します▼
100エーカーの森でくらす プーさんとなかまたち。
しかけのなかに プーさんとなかまたちがかくれています。ヒントでこたえがわかるかな?
ジャンプができるようになりたいプーさん。
せかいいちジャンプのじょうずな、ティガーやあそびずきなルーもくわわって‥。
本のうしろからゆびをいれて プーさんをうごかしてみてね。
真実の愛にみちたファーストキス、鹿、スカンクとうさぎの友情、あやつり人形が人間の少年になるお話など、ページをめくるたび、魔法に彩られたディズニーの世界がとび出します。
ドリーは友だちと一緒に両親を探すため、旅に出ます。ドリーはパパとママに会えるのでしょうか?
透明フィルムのついた ディズニーしかけえほん。
トントン!エルサのいえに オラフがはじめておとまりにきました。
「おとまりかいでは たのしいことをするの。」どんなたのしいことを するのでしょう?
ディズニーしかけえほん。
ディズニー・プリンセスのなかから、人気のあるふたりのプリンセスのおはなし。
しかけをめくると、ばめんがかわり、すてきなえいがのシーンをおもいだせることでしょう。
誰もが知るシンデレラの物語がしかけ絵本になりました。
ページをめくれば飛び出すカボチャの馬車や、ガラスの靴など女の子の夢がぎゅっとつまっています。
夢見る女の子へおすすめの一冊です。
▼画像をクリックすると拡大します▼
かわいい妖精や幻想動物がとびだすしかけ絵本です。
ユニコーンなどの幻想動物が夢ごこちの楽しい気分にしてくれます。
▼画像をクリックすると拡大します▼
クッキーと可愛いねずみたちが絵本からとびだすしかけえほん。
ジャムやベリーたっぷりのクッキーがとっても美味しそう。
数え歌を口ずさみながらクッキーを数えましょう♪
お子さまの知育にもおすすめ。
▼画像をクリックすると拡大します▼
商人は、森のなかで 大きなお城にたどりつきました。
翌朝、庭にうつくしいバラがさいているのを見てベルのために バラをひとえだおりました。
そのとたん、おそろしい野獣があらわれ…。
名作『美女と野獣』が、立体的なきり絵の美しい絵本になりました。
まじょのキッチンには なにがある?
れいぞうこ、オーブン、ポット…。
しかけをみぎか ひだりにあけてみて!あけるむきで えがかわる しかけえほん。
おおくの人びとに愛されつづけてきた、ルドウィッヒ・ベーメルマンスの名作。
おもしろさいっぱいの楽しいしかけ絵本になりました。
童話の名作「白雪姫」の6つの場面が素敵なしかけ絵本になりました!
読み聞かせの絵本としてはもちろん、大人にもおすすめの1冊です。クリスマスにもぴったり。
今夜はゆめのお城で、ねんにいちどのパジャマパーティー。仲良し4人は、パジャマに着がえてお城のたんけんにでかけます…
大人気!ようせいのメリーゴーラウンドえほんシリーズです。
踊るのが苦手なキリンのジェラルド。ジェラルドは踊れるようになるのでしょうか。
かわいいかわいい動物たちのしかけ絵本。
▼画像をクリックすると拡大します▼
チビウサギはうでをい~っぱいひろげデカウサギにいった
「きみのことこんくらいすきだよ」するとデカウサギは…。
チビウサギとデカウサギの話。
▼画像をクリックすると拡大します▼
森にポツンとおかれた赤い箱。動物たちが集まって、なにがはいっているのか作戦会議。
色彩豊かであっと驚くしかけ絵本です。
かわいい森の動物たちに、お子さまはもちろん、大人もキュンとしてしまいます。
▼画像をクリックすると拡大します▼
オオカミ=悪者!?
の童話の世界観を覆すしかけ絵本!
ほっこりするかわいいイラストにも癒されます。
▼画像をクリックすると拡大します▼
大きな木の上、迷路みたいな地めんの下、とげとげきいちごのしげみの中‥。
どんないきものが、どんなお家に住んでいるのかな?
どうぶつのお家をしかけをめくってのぞいてみよう。
ジャングルの中はとってもにぎやか。
「ギャー!ギャー!」オウムがないてとびたち、「ウッキッキー!」サルは木から木へとびうつります。「ガルルルル」きをつけて!トラがいるよ!
ページをひらくと、どうぶつがとび出すしかけ絵本。
さあ、ジャングルのどうぶつたちに会いにいきましょう!
プリンセスは、毎朝、鳥かごの下でつぶやきます。「うたって。鳥さん、うたってちょうだい」美しい鳥のなきごえは部屋にひびきわたります。プリンセスが鳥かごをしめわすれてしまうまでは・・・。
にげた小鳥はどうなるのでしょう?
海には、にぎやかな生き物がいっぱいです。
あそび好きなイルカ、海の巨人・クジラ、かしこいラッコなどなど・・・
音がでる、とびだすしかけで自然を発見しましょう。
人体ーそれは自然が起こした奇跡です。
人間の体には、骨や筋肉、脳や心臓、肺、その他たくさんの器官や組織があります。
ヴィクトリア朝時代風の絵に、紙工作による とびだすしかけやめくりしかけで、人間の体のしくみをくわしく学べます。
あかしんごうは”とまれ”という いみ。くるまのながいれつ、じゅうたいがおきています。
くるまのジグソーをはずして、順番につなげてみよう。
あおしんごうになったら どうなるかな?
▼画像をクリックすると拡大します▼
ポッポーみんなが大好きな汽車ぽっぽがしかけ絵本になりました。
開くと3mにもなる汽車は迫力満点!!
イラストもとっても可愛く、電車好きのお子さまにはたまらない一冊です。
▼画像をクリックすると拡大します▼
プルバック(ぜんまいで動くおもちゃ)付きのしかけ絵本です。
あかいきしゃのプルバックは、かわいい動物たちに会いに行きましょう。
繰り返し楽しめるしかけ絵本です。
きしゃは駅をしゅっぱつして…山をこえ川をこえ目的地に向かいます。
ゼンマイのネジをまいたきしゃが4つのコースを走ります。
コースははずすことができるので、つなげると、ながーい線路ができあがります。
いっしょに旅をたのしみましょう!
出動をしらせるベルがなる消防士はどんなことをするのかわかるかな?
消防士たちと一緒に消火かつどうをしてみよう。
恐竜さがしへレッツゴー!
切り抜き人形で遊べるしかけ絵本です。
ジャングルにたつ恐竜タワーは圧巻!
飽きずに楽しい遊びができます。
▼画像をクリックすると拡大します▼
どんな夢をみているのかな?
スパイ?それともサッカーせんしゅ?
すやすやねむる5匹のきょうりゅう。
▼画像をクリックすると拡大します▼
本書は「恐竜時代」と対をなす「ロバート・サブダ、マシュー・ラインハート」による「立体・海の古生物百科」です。
35体以上の海の古生物(怪獣)のポップ・アップと最新の古生物学情報など
太古の海は多くの未知の怪獣に彩られてきました。
多くのサブダファンに新鮮な驚きと創造的な興味を呼び起こすことでしょう。
▼画像をクリックすると拡大します▼
ロバート・サブダ、マシュー・ラインハートによる立体・古生物百科3部作の完結編。
氷河期の英雄マンモスなど、哺乳動物を主に35体の絶滅した獣たちのポップ・アップと
古生物の情報が進化の歴史をひもときます。
▼画像をクリックすると拡大します▼
ずーっと昔、まだ人間がいなかったころ、きょうりゅうが生きていたんだよ。
いろいろなきょうりゅうがいたんだよ。
ほかにどんなきょうりゅうがいるのかな?
きょうりゅうの世界をのぞいてみよう。
空をとぶプテロサウルス。首がながーいブラキオサウルス。角がはえてるトリケラトプス。
ページをひらくときょうりゅうがとび出すよ!どのきょうりゅうがお気にいりかな?
どくろじまへ宝探しをしよう!シンプルなしかけで子どもたちが大喜び!
冒険心をくすぐるしかけ絵本です。
▼画像をクリックすると拡大します▼
あなたが住んでいるところはどこでしょう。行ってみたい国の名物はなんでしょう。
たくさんのめくりの下には、南極大陸やアジア大陸など、
世界中の国や地域についての、いろんな知識がかくれています。
ぜんぶのめくりをひらいて、世界一周旅行にでかけましょう。
▼画像をクリックすると拡大します▼
若い夫婦と愛犬が、ヨットで世界をめぐる旅に出て、救命艇や大型帆船など風変わりな6種類の船に出会います。
船のとびだししかけえほんで、一緒に海へでかけましょう。
▼画像をクリックすると拡大します▼
しずかに見えるお庭にはいろんな生きものがいます。かだんや野菜畑に池の中。ハチやうさぎ、鳥たちはなにをしているのかな?
ページをひらいてお庭の世界をたのしみましょう。
水はとおいとおい昔からどんな所にもあります。でも、水ってどこからきたの?
しかけをめくったり、つまみをひいたり、まわしたり。
水のぼうけんをいっしょに楽しもう。
草原をかけるチーター、えものにおそいかかるライオン、ぱたぱたと耳をゆらすゾウ。
角度を変えると絵が動く「フォティキュラー」技術で、動物たちが生き生きと動き出します。
動物の特徴を知りながら、サファリを体感。
さぁ、動物たちの世界へ出かけよう!
サファリ、ポーラー、オーシャンの人気シリーズについに新作が到着!
深いジャングルの中で生きる豊かな動物たちが本のなかで動き出す!
ずっと眺めていたい一冊です。
フォティキュラーという技術で、本の中でいきいきと動いている動物たちが楽しめます!
地球の南北のはしにある南極と北極。それは、白い氷でとざされた神秘の世界。
さぁ、氷のとびらをひらいて、極地探検に出かけよう!
本をひらくと生き物たちが動き出す、新感覚えほん『サファリ』の第2弾は、8種類の海の生き物。
深海の海底ちかくで、ふわりふわりただようタコ。危険をくぐりぬければ、80年以上生きる ウミガメ。
神秘にみちた海の世界へとびこもう。
不思議な不思議なしかけ絵本です。
ページをめくれば、猫の影が、馬の影が!走り出します。
大人気のしかけ絵本!大人も子どもも楽しめます。
川辺の土手の草の上。退屈していたアリスの前を白いウサギが駆け抜けて…。ふしぎでユニークなお話「ふしぎの国のアリス」。
代表的な4場面がつまみひきしかけえほんになって登場です。
マリア・テイラーの繊細な挿絵が、雰囲気をいっそう盛り上げています。
子どもから大人まで、いつまでも楽しめるしかけえほんです。
▼画像をクリックすると拡大します▼
外国の詩人の甘い詩をそえた、水彩画の美しい花々が、微妙に動くのにうっとり。
本を立てればインテリアに。プレゼントとしても人気です。
▼画像をクリックすると拡大します▼
本の真ん中の穴をのぞくと・・・何が見える?
蛇腹式につながった六つのプレートに描かれているのは、1830年代のフランス・ベヴェルサイユ庭園の中央通り。
大きな門を人々が行き交う様子が、本物のように遠近感と奥行きを持って再現されています。
こんなしかけ絵本は見たことない!?
実は・・・このようなしかけ絵本は、1820年代に作られ、流行っていたそうです。
不思議な遠近感をぜひ味わってみて。
▼画像をクリックすると拡大します▼
浮世絵の天才、葛飾北斎のしかけ絵本でお家でアートを楽しみましょう。
迫力ある北斎の浮世絵があなたの目の前に飛び込んできます。
芸術を愛する大人の方へおすすめ。
▼画像をクリックすると拡大します▼
自然の中にこそ最高の形があると信じていた、アントニ・ガウディ。
7つの代表作品をポップアップで再現しました。珠玉の言葉と共にお楽しみください。
各ページの音譜ボタンをすこし強目に押すとヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲「四季」が流れ、物語が動き出します。本の終わりでもう一度すべての楽曲を聞くことができます。
表紙を立てて、レンズをのぞきながら回転盤をまわすしかけ絵本です。
鮮やかな色彩と形が重なり合った世界が、複雑に美しく見えます。
世界有数の都市、ニューヨークの12の名所を紹介する立体ガイドブックです。
1.5メートルの中に表現された魅力たっぷりのニューヨークの町を今すぐ旅しましょう。