『螢雪時代』編集部より 大学受験生のみなさんへ
「大学受験の向こう側」 を想像する
目標を達成したいと強く思う時、仕事やスポーツ界では「もう一歩先」の目標を設定することがあります。
大学受験でも「もう一歩先」の目標を設定することは有効なことです。
それには、より高いレベルの志望校を目標設定するという方法もありますが、
もう一方で、受験後「合格発表で合格した瞬間の自分」「合格を報告した時の先生やご家族、友達の喜ぶ様子」、更には「大学生になった自分の姿」といった「もう一歩先」の未来を想い描くという方法もあります。
今、少し想像してみてください。
いかがでしょうか?少しワクワクしませんか?
目標を達成したときの自分の姿と、自分を支えてくれているみなさんのことを想像し、考えてみること、つまり「大学受験の向こう側」を想像することは、みなさんにとって大切なエネルギーになると私たちは考えています。
みなさんの「大学受験の向こう側」をより具体的に明確に想像していただけるように、雑誌「螢雪時代」を通してみなさんを全力でサポートいたします。
結果を出すことに最も影響することや大切なことは「準備」です。
その「準備」に役立ててもらうべく、旺文社が長年、受験生のみなさんに伝え続けてきた「勉強十戒」をお贈りします。
<クリックして拡大>
みなさんの大学受験への「準備」から、みなさんが「大学受験の向こう側」に広がる景色を確かめる時まで、一緒に歩んでいきたいと思います。
『螢雪時代』編集部一同
<<内容紹介>>
【第1特集:難関大合格者の学習計画の中身】
・デキる受験生の“逆算”学習計画術
・受験生のタイプ別 志望校直結! 学習プラン例
・受験生が避けたいNG習慣
・部活・行事と両立! 難関大合格ストーリー
・進学トップ校の先生に聞く! 受験生の「両立」生活
・「螢雪合格塾」春期特別講義 難関大合格力の作り方
・螢雪手帳をフル活用し、合格をつかむ!
・先輩115人のリアル! 塾・予備校等 活用レポート
・発表!難関大合格者のマイベスト学参 春のスタート編
【第2特集:共通テスト2年目 受験の識者はどう見たか】
・受験のプロが斬る! 共通テストは2年目でここが変わった!
・2022年「共通テスト」出題分析&2023年最速予想!
PART 1 英語・数学・国語
PART 2 理科・地理歴史・公民
【連載講義】
難関大入試対策+共通テスト対策
螢雪合格塾
英語 水野卓(駿台予備学校)
数学 池田洋介(河合塾)
現代文 竹内幸哉(アットウィル)
【付録】
・学部選びハンドブック 理・工・農学部系統 編
・和田秀樹監修 大学合格螢雪手帳
<<編集長より受験生の皆さんへ>>
新学期が始まります。
受験勉強の本格始動に向けて、準備はいかがでしょうか。
受験生に残された時間はみんな同じです。
なのにどうして、入試までに伸びる人・伸びない人の
差ができてしまうのでしょうか。
その大きな要因は、時間あたりの学習成果の差。
それをどれだけ大きく出せるかで、成否が分かれます。
これからの努力を入試での得点に確実に結びつけるには、
まず、現時点の学力と志望校が求める学力との差を見極めること。
志望校の過去問を見てみましょう。
まだ歯が立たなくても、出題形式や問題の難易度がわかれば
これから何をやるべきかが見えてくるはずです。
ゴール地点を確認して、そこに直結する学習計画を立てましょう。
ゴールが見えていれば、学習の吸収力も違ってきます。
これが、学習成果で差をつけるための最初のポイントです。
受験勉強はまだ始まったばかり。
本誌を参考に、“正しい”学習法をいち早く身につけて
スタートダッシュを決めましょう!
<クリックして拡大>
【内容紹介】
大学で学びたいこと、見つけよう!
大学受験を、はじめよう!
学部・学科から入試、マネープランまで、大学進学の一歩を踏み出すスタートガイド!
Part1 大学受験ファーストステップ
・大学で学べること・できることを知ろう!
・2023年 大学入試ガイド
・高1生必見!新課程で入試はどうなる?
・2023年入試 新増設・改組&主な変更点
・学問イラストガイド
・学問発見!学びたいことに出会える「世の中」の見方
・職業ルートマップ52
・資格別 取得可能な大学・学部一覧
・大学・学部別 大学院進学率一覧
Part2 分野別 学問ガイド/各大学 学科紹介
・主に文系学部(8系統21分野)
・いま拡大中!文理融合型学部一覧
・主に理系・技能系分野(10系統48分野)
☆[何を学ぶ?]各分野のイメージがつかみやすい学部・学科イラストガイド&100人以上の大学の先生が学問の姿を解説。[どこで学ぶ?]全国すべての大学でどんな学問をどんなふうに学べるか、一覧で紹介。学生が説明する授業レポートも!
Part3 入試科目・配点&学費一覧
・速報! 2023年 国公立大学一般選抜 入試科目・配点一覧
・大学受験のマネープラン
・2022年度 学部系統別 学費早見表
・全国大学 所在地&設置学部一覧
・50音順 学科インデックス
☆☆進路選びのデータベース『螢雪時代臨時増刊』は、今年も “情報の力”で受験生を全力サポートします!☆☆
【編集長コメント】
2023年入試に向けた準備の1年が始まりました。
現在、日本の大学・大学校の数は来春開学するところも含めると
実に796校。それぞれの大学に設置されている学部はのべ2,000を超え、
またそれぞれの大学には一般、学校推薦型、総合型の各選抜をはじめとする
多様な入試が設けられています。
この中から自分が学びたい場所を見つけるのも、
また入試を突破する方法を身につけるのも気が遠くなりそうな大学の世界。
その世界を読み解くための大切な武器が「情報」です。
『螢雪時代臨時増刊』は、来春の大学合格を目指す受験生の皆さんを、
「情報」の力でサポートするデータベースです。
本誌『螢雪時代4月臨時増刊 全国大学 学部・学科案内号』は、
受験対策の始まりを足元から固めるために、
大学とはどんな場所?学問とはどんなところ?から始まり、
大学入試のしくみや最新情報までを網羅したファーストガイド。
自分の興味・関心や資格、将来の職業などさまざまな観点から、
大学進学についてわかりやすく、また幅広く知ることができる一冊となっています。
みなさんが夢に近づくための第一歩。本誌の情報が、その助けになることを願っています。
(編集長・倉賀野 次郎)
<クリックして拡大>
▼自分に必要な特集を確認しよう&忘れないよう早期予約がおすすめ!楽天ブックスはいつでも送料無料!