- おすすめ
-
Rakuten Music
-
楽天マガジン
-
Rakuten TV
-
楽天チケット
トップ > 電子書籍 > 開催中のイベント > GINGER x 楽天<kobo> 輝く女性の電子読書ライフ 第3回 大久保恵里さん
1週間しっかり働いたあとの週末は、自分らしく充実させるのが
GINGER女子のキホン。今回は、大好きなアート巡りと読書で、
しっかり遊び、学び、楽しみきる女子の休日に密着です!
撮影/高嶋佳代 取材・文/東城ノエル
1日のスケジュール
平日の朝はバタバタして食事を抜いてしまうことが多いので、休日は意識してゆっくり食べる。定番は、フルーツヨーグルトにVIRONのパン。「バゲットからクロワッサン、クリーム系まで何でも美味しいので大好き。味わいながら、今日行く美術館のことを考えていると、テンションもだんだん上がってきます!」
「この美術展、始まるのを楽しみにしてたから、今日来れて本当にうれしい!」。鑑賞の合間に、友達と展示について話し合うのも楽しみのひとつ。「惹かれた作品や、感動した理由を言い合うんですが、だいたい意見が一致するんです。いつもおなじみのメンバーで回るから、だんだん感覚が似てきてるのかも?」
休憩中もアートの話題で盛り上がったまま。気になったアーティストの関連本をKobo Gloでチェック。「みんな興味がわくとすぐ調べたいタイプなので、Kobo Gloはかなり活躍します。美術館やギャラリーを、1日に5ヵ所くらい回ることもあり、話も調べるネタも尽きません。本を読むと理解がさらに深まるので、美術館に行くだけより有意義な時間を過ごせます!」
移動中の電車の中、ふと空いた時間、夜寝る前に読んでいます。
スーパーでは、レシピ本を見ながら何を買うか考える。「お気に入りのレシピ本もKobo Gloに入れてチェック。片手でページをめくれるから、手がふさがりがちな買い物のときにすごく便利」。料理は大好きで、いろんなレシピを試してみるタイプだそう。「今日はインドカレーに決定! おくらとナスを入れた夏レシピで、スパイスから自分で作ります☆」
2013年 5月某日
天気 晴れ
読書がとにかく大好き。隙あらば電子ブックリーダー『Kobo Glo』を取り出して、大好きな小説の世界へトリップ! 「例え友達が遅刻しても、Kobo Gloさえあれば待たされても余裕です(笑)。軽くて薄いので、休日用の小さなバッグにも入るから持ち歩きやすいんです。今読んでいるのは、舞城王太郎さんの『煙か土か食い物』。スピード感あふれる文体に夢中です!」
「みっちり鑑賞するので、毎回夕方にはぐったり...。知恵熱が出たこともあるんですよ(笑)。でも、次に観たい展示の候補が、みんなから沢山出るので、次回の予定も即座に決定。再来週、メディアアートや現代アートの展示を観ることになりました。仕事のインスピレーションもわきそうなので、すごく楽しみ!」
好きな作家さんの新作はチェックするようにしています。
あとは、好きな作家さんが好きな作家さんは、自分も好きになる可能性があるので、そうして横に広げていっています。
あとは、本の趣味の合う友達からのおススメです。
本派だったので、画面がチラついたりと読みづらいかもと少し構えていましたが、全然!
ページをめくる時の画面の読み込みも早く、そこまで本と変わりなく読めたのが良かったです。
あと!いつも複数冊持ち歩いて重たい思いをしていたのですが、Koboに何冊も入れられるので、カバンが軽くなったのが、1番快適でした!それがきっと、電子書籍の1番イイところ、なのでしょうね。
複数冊持ち歩く派には、是非ともおススメしたいです。