円の数学
- | レビューを書く
1,870円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天モバイルご契約者様限定】最大500円OFFクーポン
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
近年の教育では実利的な面が強調され、精神の豊かさを養う面が軽視されがちである。本書では、学問は精神生活を豊かにするものであるという元来の目的に立ち戻り、「円」にかかわる問題を題材に選び、古代ギリシャ数学に始まった研究が近代数学に受け継がれ解決されていった数学の歴史と進歩の様子を、その時代の研究者の人物像も交えて解説する。
1.ユークリッド幾何の円
1.1 ユークリッド幾何と解析幾何
1.2 ユークリッドの原論
1.3 距離が先か,円が先か
2.円周率 π
2.1 円周率を実験的に求める
2.2 アルキメデスの方法
2.3 古代中国における π の計算
2.4 微積分の方法
2.5 Arcsin x の級数展開の方法
2.6 連分数
2.7 結びに
3.π の数論的性質
3.1 ギリシャ数学の三大問題
3.2 代数的数と体
3.3 定規とコンパスで作れる数
3.4 代数的数と超越数
3.5 π の超越性
4.等周問題
4.1 古代ギリシャにおける等周問題
4.2 Steinerの方法
4.3 等周不等式(CroneとFrobeniusの証明)
4.4 等周不等式(Hurwitzの証明)
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ユークリッドが円をどのように考えていたかについての説明から始まり、円周率を調べるために、如何にいろいろな数学に関係してくるか、そして等周問題の解として現われる円について解説する。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 ユークリッド幾何の円(ユークリッド幾何と解析幾何/ユークリッドの原論/距離が先か、円が先か)/第2章 円周率π(円周率を実験的に求める/アルキメデスの方法/古代中国におけるπの計算 ほか)/第3章 πの数論的性質(ギリシャ数学の三大問題/代数的数と体/定規とコンパスで作れる数 ほか)/第4章 等周問題(古代ギリシャにおける等周問題/Steinerの方法/等周不等式(CroneとFrobeniusの証明) ほか)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。