この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
読み手に「伝わる」デザインとは何か?「伝わる」ためのさまざまなデザインアイデアは、何をきっかけに生まれるのか?エディトリアルデザインのパイオニアであるアレフ・ゼロが、実際の現場の仕事を通してデザイナーの思考過程をたどり、その「理由」に迫ります。
目次(「BOOK」データベースより)
対談 「アレフ・ゼロが考え、実践するデザインとは?」/第1章 発想を広げる(コンセプトの視覚化、どう考えたらいい?-マガジンハウス『Tarzan』No.554/企業コンセプトを感じさせるストーリーデザインーもしもしホットライン『会社案内』 ほか)/第2章 視点を変える(積極的に読む行動へつなげるには?-経済産業省『経済産業省のご案内2009』/それでも言うべきことがいっぱいどう見せる?-スターツ出版『metro age』2011.1月号 ほか)/第3章 思考を深める(読み手の心理導線に合わせたおもてなしのデザインー八芳園『婚礼パンフレット』/で、このページって何が見せたいの?-スターツ出版『metro age』2010.3月号 ほか)/「伝わるしくみ」というアレフ・ゼロのデザインシンキング
著者情報(「BOOK」データベースより)
川崎紀弘(カワサキノリヒロ)
1972年生まれ。凸版印刷、アスキー、寿精版印刷を経て2000年アレフ・ゼロ入社。リクルート『週刊住宅情報』、産業デザイン振興会『グッドデザインイヤーブック』等のアートディレクターを歴任。また、経済産業省『経済産業省のご案内2009』、東京工業大学『サイエンス&アート研究プロジェクト』など、企業、法人等の広報ツールを中心に『伝わるしくみ』に基づいたプロジェクトの立ち上げ、設計、クリエイティブディレクションを行う。株式会社アレフ・ゼロ取締役、伝わるしくみ開発室室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
4.0
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。