本・雑誌 全品対象!エントリー&条件達成でポイント最大12倍キャンペーン
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > 経営 > 経営戦略・管理

アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く
細谷功

1,760(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2011年08月
  • 著者/編集:   細谷功
  • 出版社:   東洋経済新報社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   255p
  • ISBN:   9784492556979

商品説明

内容紹介

『地頭力を鍛える』著者による思考法本の第2弾! 「アナロジー」思考を駆使できれば、遠くの世界のアイデアを「借りて」「組み合わせる」ことで斬新なアイデアを生み出せる。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

戦略思考・仮説思考・フレームワーク思考・ラテラルシンキング…すべての思考は、「類推」から始まる。『地頭力を鍛える』著者が「考える」ことの原点を示す。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 アナロジーとは何か、なぜ重要なのか/第2章 アナロジーのメカニズムを解明する/第3章 アナロジーの基本は「構造的類似点」を探すこと/第4章 アナロジーに必要な抽象化思考力/第5章 科学やビジネスに応用されるアナロジー/第6章 アナロジー思考力を鍛えるために

著者情報(「BOOK」データベースより)

細谷功(ホソヤイサオ)
クニエマネージングディレクター。1964年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。東芝を経てアーンスト&ヤング・コンサルティング(ザカティーコンサルティング→クニエの前身)に入社。製造業を中心として製品開発、マーケティング、営業、生産等の領域の戦略策定、業務改革のプランの策定・実行・定量化、プロジェクト管理、ERP等のシステム導入およびM&A後の企業統合等を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(83件)

総合評価
 3.84

ブックスのレビュー(4件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 3.00 3.00
    投稿日:2022年08月18日

    アナロジーとは、類推と言うこと。類推するためには、その対象となるものの構造を一旦抽象化することが必要なのだと思う。その構造を抽象化し、関連性を見抜けるかどうかがカギとなる。できるだけ離れたところのものを関連性を見つけることができるか、、、意識して抽象化を試みる訓練が必要。

    0人が参考になったと回答

  • 知識より思考力の大切さを教わりました。
    ぽじかる
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2020年11月04日

    何度も読み返して付箋を張り読み返したい本です。
    高い抽象的な思考を持つことは、これから先に求められる能力だと思います。
    その際本書は最適な教材です。
    この本を読みこみの著者他の本も読み私は知識が足りないので、地頭を鍛えます。

    0人が参考になったと回答

  • 良かったです。
    楽天ボーイ7667
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2017年03月19日

    起業だけではなく、生きてく上で様々なスキルを磨ける本著。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ