![絶望の国の幸福な若者たち[古市憲寿]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/0659/9784062170659.jpg)
絶望の国の幸福な若者たち
- | レビューを書く
1,980円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【終了間近!】 エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
商品情報
- 発売日: 2011年09月
- 著者/編集: 古市 憲寿(著)
- シリーズ: 絶望の国の幸福な若者たち
- 出版社: 講談社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 304p
- ISBN: 9784062170659
商品説明
内容紹介(出版社より)
W杯の深夜、渋谷で騒ぐ若者たち。ネット右翼の主催する排外デモに集まる若者たち。そして震災を前に、ボランティアや募金に立ち上がる若者たち。すべての現場に入り調査を重ねた末に見えてくる、「幸せな若者」の正体とは!
格差社会のもと、その「不幸」が報じられる若者たち。
だが統計によれば、20代の75%が現在の生活に「満足」している!
これまでの若者論を覆す現実を前に、本書の立場はシンプルだ。
ーー悲観論にも感情論にも意味はない。
26歳の社会学者が「幸せ」な若者の正体を徹底的に取材し考える!
同時代を生きることになった人々のこと、僕たちが生きることになった国のことを、この本では考えてきた。それは、別に社会全体に向けられた啓蒙意識からでも、少しでもこの国を良くしたいという市民意識からでもない。ただ、「自分」のこと、「自分のまわり」のことを少しでもまともに知りたかっただけなのだ。(本文より)
「今、ここ」が幸せであればいいーー。
W杯の深夜、渋谷で騒ぐ若者たち。ネット右翼の主催するデモに集まる若者たち。そして震災を前に、ボランティアや募金に立ち上がる若者たち。
すべての現場に入り調査を重ねた末に見えてくるものは?
最注目の若き社会学者が満を持して立ち上げる、まったく新しい「若者論」!
オビ寄稿:上野千鶴子(社会学者)、小熊英二(慶應大学教授)。
巻末「補章」:佐藤健(俳優)との1万字オーバーの対話を収録。
第一章 「若者」の誕生と終焉
第二章 ムラムラする若者たち
第三章 崩壊する「日本」?
第四章 「日本」のために立ち上がる若者たち
第五章 東日本大震災と「想定内」の若者たち
第六章 絶望の国の幸福な若者たち
補章 佐藤健(22歳、埼玉県)との対話
内容紹介(「BOOK」データベースより)
格差社会のもと、その「不幸」が報じられる若者たち。だが、二〇一〇年の時点で二〇代男子の六五・九%、二〇代女子の七五・二%が現在の生活に「満足」している!これまでの若者論を覆す、「幸せ」を感じている若者の正体を徹底的に取材した最注目の若き社会学者が満を持して立ち上げる、まったく新しい「若者論」。佐藤健(俳優)との特別対談も収録。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 「若者」の誕生と終焉/第2章 ムラムラする若者たち/第3章 崩壊する「日本」?/第4章 「日本」のために立ち上がる若者たち/第5章 東日本大震災と「想定内」の若者たち/第6章 絶望の国の幸福な若者たち/補章 佐藤健(二二歳、埼玉県)との対話
著者情報(「BOOK」データベースより)
古市憲寿(フルイチノリトシ)
1985年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員(上席)。有限会社ゼント執行役。専攻は社会学。大学院で若者とコミュニティについての研究を進めるかたわら、有限会社ゼントでマーケティング、IT戦略立案等に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(306件)
- 総合評価
3.65
-
最近の若者は、
- ひでよし52
- 投稿日:2012年07月03日
最近の若者は・・・と年寄じみたことを言っていた妻のために購入。
自分たちとは違う考え方をする若者たちが、どう感じ・どう思っているのかについてわかりやすく書かれています。5人が参考になったと回答
-
(無題)
- あきら1111
- 投稿日:2012年01月22日
確かに日本の先行きは暗いけど、若い人たちに不満はなさそうですね。筆者もまさにそういう若者なんだろうけど、こういう人たちばかりになると日本の将来はないんだろうね。少数でも日本のことを考える人がいれば、何とかなるのかな。
0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。