この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「SL人吉」で辿る球磨川の渓谷美、「いさぶろう・しんぺい」で越える日本初のループ線とスイッチバック、「はやとの風」から見る霧島連峰の雄大な眺望ー。観光列車でゆく旅の醍醐味。くま川鉄道や吉都線、廃線になった山野線、イベント列車や往時の蒸気機関車も紹介。
【目次】(「BOOK」データベースより)
SL人吉号で川線の旅/人吉機関区と蒸気機関車/寄り道 くま川鉄道/いさぶろう号で山線の旅/吉松機関区と蒸気機関車/寄り道 吉都線/はやとの風で時間旅行/イベント列車が行く/蒸機時代の肥薩線/追想 昭和40年代の鉄路
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
宇都宮照信(ウツノミヤテルノブ)
1949年、福岡市生まれ。日本食堂(現・ジェイアール東海パッセンジャーズ)入社し、食堂車の乗務員として、ブルートレインや電車、気動車、新幹線に乗務後、九州鉄道記念館に勤務。著書に、『食堂車乗務員物語』(交通新聞社新書、2010年島秀雄記念優秀著作賞受賞)など。現在、JR九州鉄道ファン懇話会事務局長、九州鉄道記念館館長代理
栗原隆司(クリハラタカシ)
1962年、福岡県生まれ。1972年、東京写真大学(現・東京工芸大学)入学。5年間、国際文化通信社に在籍後、約2年間の真島満秀写真事務所時代を経て、1981年からフリーカメラマン「旅ぐらふぁー」となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。