この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
TOEICテスト、TOEFLテスト、英検、大学入試に対応。基礎から着実に英語力の強化をはかりたい人のための本格的なリーディング演習書!
目次(「BOOK」データベースより)
品詞と働き(前置詞/等位接続詞 ほか)/活用と動詞型(活用/活用と述語動詞・準動詞の関係 ほか)/準動詞(述語動詞と準動詞/過去分詞の4つの可能性 ほか)/従属節(従属節/従属接続詞 ほか)/その他(接点のつなぎ方/人称と数 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
薬袋善郎(ミナイヨシロウ)
東京大学法学部卒、駿台予備校講師。日本教育フォーラム講師などを務める。英語を論理的に理解するための方法論Frame of Reference(英語構文の判断枠組み)を提唱し、高校生から社会人まで幅広く支持を集める。また、TIMEやNewsweekなど一流英語誌に対処するための本格的なリーディング指導でも高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(53件)
- 総合評価
3.92
-
英語の勉強に
- ★だいず★
- 投稿日:2009年12月18日
この本はすごく評判が良くてずっと気になっていました。実際に読んでみた感想はちょっと難しいかもっていうのが正直なところでした。しかし英語を読むルール(英文法)を理解するとちゃんと理解できるのを実感できました。この方法が万人に合うというわけではないが、この方法で一気に理解度が増す人もいると著者も書いています。私自身もそうでしたが、文法の知識があやしいひとには効果大だと思います。ただし内容的には大学受験レベルぐらいの難易度だと思います。中学レベルからのやり直しでしたらもっと良い本がありますし、ある程度英語の知識があって、TOEICなどで高得点を目指している人向きかもしれません。
3人が参考になったと回答
-
- 購入者さん
- 投稿日:2009年02月22日
以前使用していたのですが、紛失してしまい、再度の購入です。あまり本屋に売っていなかったので、助かりました。
当時は著者ではない他の予備校講師に進められ、購入しました。大学受験時に非常にお世話になりました。
特徴は文章の構造が分かるようになり、長文問題や文法問題が解けるようになる事です。他の英語の本には書かれていないようなことも書いてあり、ニュアンスで読んでいた英語が、論理的に読めるようになります。自分は理系人間ですが、理詰めで考えるような人、何故かを求める人に特にお勧めです。
長文が読めない、そんな現役生、浪人生には是非一度この本で勉強してもらいたいです。2人が参考になったと回答
-
英検準1級対策に
- アップルモード
- 投稿日:2014年03月08日
長年苦手だった、リーディングの対策に購入。英検準1級の長文読解が満点になって驚いた。内容は難しく、手ごたえはなかったのだが、結果が目に見えて嬉しい。
1人が参考になったと回答