この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
直接語りかける言葉には、聞き手の心を動かす力があります。聴衆の感情と行動にインパクトを与えるスピーチづくりのコツをお教えします。主役はスライドではありません。あなた自身です。ストーリー構成から話し方まで、基本プロセスをすべて網羅。いますぐ使える、シンプルな入門書。
【目次】(「BOOK」データベースより)
プロローグ スティーブ・ジョブズのスピーチは、なぜ人々の心を打つのか/1 スピーチの核をつくる(相手を知るーどんな場で、聴衆は何を期待しているか/メッセージを絞るー最も伝えたいことを明確にする)/2 話を効果的に組み立てる(全体構成とボディー伝わりやすい構造、順番を考える/オープニングー導入部で聴衆の注意を引きつける ほか)/3 原稿づくり、リハーサル、そして本番!(リハーサルー原稿づくりから前日の準備まで/デリバリーー壇上での立ち振る舞いから質疑応答まで)/エピローグ スピーチライターの仕事
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
佐々木繁範(ササキシゲノリ)
1963年福岡県北九州市生まれ。1987年に同志社大学経済学部を卒業後、日本興業銀行に入行。1990年にソニー株式会社に入社。盛田昭夫会長の直属スタッフとして企業外交を補佐、その間にスピーチ・ライティングを学ぶ。1995年から97年までハーバード・ケネディ・スクールに留学、公共経営学修士号を取得。帰国後、2001年まで出井伸之社長の戦略スタッフ兼スピーチ・ライターを務める。ソニーでは計100本以上のスピーチ・サポートを手がけるとともに、IT戦略会議の議長補佐として、IT国家戦略の策定にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(23件)
- 総合評価
3.86
-
(無題)
- 運転好き
- 投稿日:2012年12月04日
まあ、当たり前のことっていえば、当たり前のことが書かれているようだけど、そこが価値あるところでしょうか。
テクニックに終始しない、基本的な考え方が解説されていて、読んでみる価値はあるかと思います。1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2014年09月29日
家族に頼まれて購入しました。
良かったそうです。0人が参考になったと回答
-
最高の本です!
- shoji6354
- 投稿日:2012年04月01日
スピーチで感動させる術を探してました。
是非オススメです!0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。