銀の匙 Silver Spoon(4) (少年サンデーコミックス)
荒川 弘
- | レビューを書く
499円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 銀の匙 Silver Spoon(4)
- 528円
-
- 紙書籍(コミック)
- 銀の匙 Silver Spoon(4)
- 499円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2012年07月
- 著者/編集: 荒川 弘
- 関連作品: 銀の匙 Silver Spoon
- レーベル: 少年サンデーコミックス
- 出版社: 小学館
- 発行形態: コミック
- ページ数: 192p
- ISBN: 9784091237729
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(出版社より)
マンガ大賞2012大賞受賞作 最新巻!!
命をいただく。そんな大仰なことじゃない。
でも、とっても大切なこと。豚舎で可愛がっていた豚の豚丼が肉になって帰ってきた。そして八軒は、学ぶ。命の重さを。その手で、その目で、その胃袋で…
そして季節はめぐる。夏から秋へ…
マンガ大賞2012大賞受賞作!1巻〜3で累計280万部突破の大ヒット酪農青春グラフィティ最新巻!
心にしみる美味しさ。
心に残る命の重さ。
【編集担当からのおすすめ情報】
おかげさまで大ヒット中の「銀の匙Silver spoon」第4巻です。この巻で、豚丼が肉になってしまいます。八軒の葛藤と決断を、ただ感傷的に描くのではなく、現実的に、しかもとても美味しそうに描かれています。当代一のエンターテイナー荒川弘の世界を堪能してください!
第27話 夏の巻17
第28話 夏の巻18
第29話 夏の巻19
第30話 夏の思い出(前編)
第31話 夏の思い出(後編)
第32話 秋の巻1
第33話 秋の巻2
第34話 秋の巻3
第35話 秋の巻4
関連特集
商品レビュー(263件)
- 総合評価
4.42
-
食育
- 抹茶白玉クリーム
- 投稿日:2012年07月25日
子供に頼まれて買いました。
農業高校って素晴らしい実体験授業をしてるんですね。
子豚から可愛がって大きく育ったその後や、スーパーで簡単にかった野菜がどれだけ手間がかかってるとか、知識としてはなんとなく知ってはいても普段考えて料理や食事してないので考えさせられます。
農家の子にとっては当たり前の事かもしれませんが、農業高校の子達ってたくましいなぁと思える作品です。10人が参考になったと回答
-
(無題)
- E.W.H.P.T. IV
- 投稿日:2013年01月28日
のっけから豚丼の話です。
自分だったら食べれるかなぁ、食べるんだろうなぁ、、と思ってみたり。
自分が思うに、ハードルが高いのは屠殺する瞬間ですね。
銃で殺したり、自動車の前に飛び出して激突死したものであれば、私でも頑張って解体できるでしょう。
目が怖いかも知れないけど、魚を捌くことを考えれば、慣れの問題だと思います。
最もハードルが高いのは、自分の手で命を奪うこと。
暴れる魚の首根っこに包丁を当て力を加えれば大抵の魚は動かなくなります。
人の形をしていないだけ慣れるのは簡単かな?
鶏の場合は足を縛って首を一気に切り落とします。
首をひねって殺す方法もあるようですが、何れにせよ、鶏は頭を落としても暫く暴れたり、下手したら頭がないまま走って逃げる、と言います。私の同級生に走る(頭のない)鶏を目撃した者がいて、鶏肉は見るだけで吐いてしまう、、って子が居ました。そりゃトラウマになるよなぁ。
私自身は鶏や猪、熊を解体する場面に立ち会った経験はありますが、鶏の首を刎ねる瞬間は幸か不幸か見たことありません。
死んだ魚なら捌けるけど、活魚を捌くのは無理。赤い血を流す鶏はもっと無理。
でも、鉄砲で熊や猪を撃つことは案外できてしまいそうです。
では、罠にかかってまだ生きているウサギや亀を捌くことができるか。。いや、それは無理。
ハガレンで兄弟が無人島で一ヶ月の修業をするシーンがありますが、私などは餓えて死んだ方がまし、とか思うでしょうね。飢餓に陥ってそんな余裕があるかどうかは解りませんが。。
ホークアイ中尉が銃で人を殺すことについて、手に殺した感触が残らないからできる、みたいな話をしていたと思いますが、まさに他者の命を奪う感触というのが非常に不快な訳です。そんな私も昆虫採集など、昆虫は殺しまくってきたんですけどね。
ともかく、誰かが屠殺してくれるからスーパーで気軽にお肉を購入することができる訳で、そういうお仕事をしてくれている方々に感謝します。
ちなみに私の父母の世代だと、子供時代に魚はもちろん、鶏や小動物を絞めて捌くことが年に何回かあったようで、そういうことが意外に平気なように見えます。
これもやっぱり慣れなのか、あるいは物心ついた頃からの日常で、昆虫感覚で殺せるのかなぁ。。6人が参考になったと回答
-
(無題)
- みきんこ.
- 投稿日:2013年01月25日
漫画大賞のニュースで知ってから購入し始めました。
前作(鋼の錬金術師)と違い壮大な感じはないものの
生命に真剣に取り組む主人公がとても親しみやすいです。
続きが楽しみです♪3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2022年05月09日 - 2022年05月15日)
漫画(コミック):第-位( - ) > 少年:第2354位(↑) > 小学館 少年サンデーC:第308位(↑)
-
日別ランキング(2022年05月20日)
漫画(コミック):第7499位(↑) > 少年:第1274位(↑) > 小学館 少年サンデーC:第199位(↑)