この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
必要なお直し道具、お繕いの美学について、物を大切にするということ、生地についての基礎知識、裁断の方法、縫い方の技術、アップリケ・刺繍、実践編(古布、藍のジャケット、古布のワンピース、藍と刺し子のベスト、醤油袋のバック、ぞうきん、なべしき、まいかけ、物入れ、手づくりボタン…)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「あずき3粒包めたら捨ててはいけない」という心で小さな布を愛おしみ、生まれ変わらせるアーティストの日々の暮らしと旅の思い出をアルバムのように記録しました。小物や洋服の作り方、そしてかわいいお繕い、明日からすぐに始めたくなる素敵なアイデアがいっぱいです。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 (私が暮らしているところ/ちょっと畑へ ほか)/2 (ものを作るということ/いつでもどこでも ほか)/3 (お繕い大好き/母と同じことをしている ほか)/4 (「私のまわり」の仲間達/工房tanetaneの友人達 ほか)/5 (旅の記憶/どうしても会いたい人がいる ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
こにしみえこ(コニシミエコ)
文化服装学院デザイン科卒業。古着屋、花屋、福祉施設職員を経て2000年神奈川県大磯町に居を移し、生活の中のモノづくりをはじめる。2007年『温故知新堂』をスタートし、古布を中心に古着を再生した服、小物など暮らしの道具づくりをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。