商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
日本の砲術(日本の武芸における砲術の位置/鉄砲の伝来とその普及/実戦における鉄砲の威力と効果/武芸としての砲術の重要性/武将と砲術 ほか)/日本の銃豪(天下に鳴る毛利伊勢守の砲術ー仙台の殿様も頭を下げた「伊勢流」の実力/遠藤兄弟短筒夜討ちの功名ー君命を受けて敵将の命を狙う/市川平兵衛鉄砲の早業ー秘蔵の鉄砲「村雲」でみごとに敵武者を狙撃/松野亀右衛門遠射ちの手練ー味方の兵士も信じられなかった驚異の神技/加藤清正、浅野幸長の鉄砲武功談ー朝鮮の役で見せた日本軍の鉄砲の威力 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
安斎実(アンザイミノル)
明治44年10月7日、東京・四谷に生まれる。明治大学法学部卒。昭和27年ヘルシンキオリンピック大会にライフル射撃監督、以後、総務主事、副団長として各五輪大会に参加。日本ライフル射撃協会会長、日本体育協会理事、日本オリンピック委員会常任委員、銃砲史学会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。