古代研究 列島の神話・文化・言語
- | レビューを書く
2,640円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天モバイルご契約者様限定】最大500円OFFクーポン
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介
はるか昔、いまだこの列島が「日本」でなかったころ、人々はどのような言葉をつかい、どのような文化のなかで、どのような神話を語り、生きていたのだろうか。日本を代表する古事記研究の第一人者が、言語や民話あるいは祭祀や伝説までを精緻に研究し、太古の列島の姿をあざやかに描き出す。十数年間の成果の集大成にして、三浦古代学のひとつの到達点。私たちの知らなかった古代世界がいまあきらかになる。内容紹介(「BOOK」データベースより)
東北からアイヌへと小鳥になった人と伝承と河童の起源を追い、ミトノマグハヒの秘密や埴輪と殉死の関係を解き明かし、ヤマトやイヅモの神話を語り直す…。古事記の世界をはるかにこえて、いまだ「日本」という国がかたちすらなかった古代の列島の姿を丁寧にひも解き、わたしたちの知らない失われてしまった太古の人びとの文化や言葉を鮮やかによみがえらせる、三浦古代学のひとつの到達点。
目次(「BOOK」データベースより)
1 神と人とー動物をめぐって(馬と交わる女神/西のワニと北のサケと/ミンツチと河童ー棄てられる人形/マオとワオー小鳥になった人/巫女、年魚を釣る)/2 女と男、そして共同体(社会・文化イメージにおける女と男/ミトノマグハヒ/貴種流離譚と落人伝説/殉死と埴輪/人、鉄柱となる)/3 織りなすことば、織りなされるイメージ(古代へ、古代から/神の水と人の水と/アマツマラを石にする女神ー比喩の古代/若輩を取るがごとし/敗れし者へー青木繁と『古事記』)
著者情報(「BOOK」データベースより)
三浦佑之(ミウラスケユキ)
1946年、三重県美杉村(現・津市)生まれ。成城大学文芸学部卒業、同大学院博士課程単位取得退学。共立女子短期大学、千葉大学を経て、立正大学教授。古代文学を専攻し、伝承・昔話や地方の言語などを多岐にわたり研究。『村落伝承論』(五柳書院、1987)を著し第五回上代文学会賞受賞。2002年に古老の語り口調で訳した『口語訳古事記』(文藝春秋)で第一回角川財団文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。