ものづくり上方“酒”ばなし 先駆・革新の系譜と大阪高等工業学校醸造科 (大阪大学総合学術博物館叢書 8)
松永和浩
- | レビューを書く
2,200円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【書籍スタンプカード】スタンプ獲得で最大1,000ポイント当たる!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2024/10/1-10/31)
- 対象者限定!本全品対象!ポイント5倍 書籍キャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 楽天ブックス活用術クイズキャンペーン!抽選で3000ポイント当たる!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天市場】対象のULIKE製品ご購入で5,000ポイント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で最大700ポイント
商品情報
- 発売日: 2012年10月01日頃
- 著者/編集: 松永和浩(著・編)
- レーベル: 大阪大学総合学術博物館叢書
- 出版社: 大阪大学出版会
- 発行形態: 全集・双書
- ページ数: 96p
- ISBN: 9784872592184
商品説明
内容紹介(出版社より)
日本列島の酒の歴史において,上方は生産・技術に重要な役割を果たした.江戸時代の伊丹・池田・灘の酒の生産は経済の繁栄をもたらしただけでなく社会・文化にも広く影響を及ぼした.近代になって西洋のビール・ワイン・ウイスキーの技術開発は大阪高等工業学の醸造学科が先駆を担い,事業としては吹田(アサヒビール)山崎(サントリー)などで生産が開始され全国各地へ広がった.これらの変遷を楽しく紹介する.
カラー図版(32ページ)
1 古代・中世の酒と人々 (松永和浩)
古代日本の酒と人々
中世日本の酒と人々
中世的「酒」から近世的「酒」へ
コラム 古代・中世の酒杯 (高橋照彦)
コラム 飲酒と戒律 (芳澤元)
2 江戸を席巻する「下り酒」 (久野洋・松永和浩)
「下り酒」の銘醸地・伊丹
池田酒の盛衰
灘の生一本
コラム 待兼山と『池田酒史』 (本井優太郎)
3 洋酒製造・普及の最前線 (久野洋・伊藤謙)
巨大ビール工場の出現ー吹田村醸造所ー
「ポートワイン」の普及ー鳥井信治郎の販売戦略ー
コラム 薬酒の世界 (伊藤謙)
4 ジャパニーズ・ウイスキーの先駆者 (松永和浩)
「舶来」・「偽物」の時代
最初の事業家・鳥井信治郎
最初の技術者・竹鶴政孝
5 大阪高工醸造科スピリッツ (松永和浩)
坪井仙太郎ー大阪高工醸造科初代教授
西脇安吉ー醸造科存続の危機を救う
岩井喜ー郎ー「竹鶴ノート」を受け取った、第1回卒業生
本坊蔵吉ー焼酎ブームを牽引
河内源一郎ー焼酎をハイカラにした男
北原覚雄ー火落菌を解明
江田鎌治郎ー速醸の発明者
田中公一ーアル添酒に初成功
小暮保五郎ー灘の丹波流生を 継承
森太郎ー『灘の酒用語集』を編纂
花岡正庸ー秋田吟醸酒の父
佐藤卯三郎ー吟醸酒を研究・実践
小穴富司雄ー最古の「きょうかい酵母」を分離
小玉確治ー冷酒の先覚者・小玉健吉ー酵母研究の権威
古川董ー濃厚多酸酒と古酒を追求
長谷川勘三ー醸造機械から伝統回帰へ
目次(「BOOK」データベースより)
1 古代・中世の酒と人々(古代日本の酒と人々/中世日本の酒と人々 ほか)/2 江戸を席巻する「下り酒」(「下り酒」の銘醸地・伊丹/池田酒の盛衰 ほか)/3 洋酒製造・普及の最前線(巨大ビール工場の出現ー吹田村醸造所/「ポートワイン」の普及ー鳥井信治郎の販売戦略)/4 ジャパニーズ・ウイスキーの先駆者(「舶来」・「偽物」の時代/最初の事業家・鳥井信治郎 ほか)/5 大阪高工醸造科スピリッツ(坪井仙太郎ー大阪高工醸造科初代教授/西脇安吉ー醸造科存続の危機を救う ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
松永和浩(マツナガカズヒロ)
大阪大学総合学術博物館助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。