「知」の挑戦(2) 本と新聞の大学 (集英社新書)
- | レビューを書く
836円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
商品情報
- 発売日: 2013年02月
- 著者/編集: 一色清, 姜尚中
- シリーズ: 「知」の挑戦 本と新聞の大学
- レーベル: 集英社新書
- 出版社: 集英社
- 発行形態: 新書
- ページ数: 253p
- ISBN: 9784087206784
商品説明
内容紹介
豪華講師陣による、日本版「白熱教室」!「いま世の中に必要とされる『知』を提供するプロジェクト」として始まった連続講義「本と新聞の大学」。その白熱した講義の様子を、受講生との質疑応答も含め、集英社新書で完全に再現!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
朝日新聞社と集英社が創設した、各分野のエキスパートによる連続講義「本と新聞の大学」の第二部は、政治と社会、福祉と言葉、経済と人間、科学と芸術など、異なるテーマの関連性を論じることで今日の「知のあり方」を明らかにするべく、今最も注目を集める講師陣が集結。1に続き、巻末には一色・姜の両氏による「知のプロジェクト」を振り返る対談を収録。
目次(「BOOK」データベースより)
第6回 橋下徹はなぜ支持されるのか(政治家の本質を見分ける座標軸/橋下徹とロスジェネ世代を結びつけるもの ほか)/第7回 OTHER VOICES・介護の社会学(OTHER VOICESとは誰の「声」か/いままで発見されていなかった「声」 ほか)/第8回 グローバル時代をどう読むかー地球経済の回り方(なぜ経済学を学ぶのか/ユーロ問題について ほか)/第9回 科学と芸術のあいだ(「おたく」が科学の世界を支えている/フェルメールと科学とのかかわり ほか)/第10回 日本のこれからを考える(日本の危機とメディアの役割/支配的な知とは違う何かへ)
著者情報(「BOOK」データベースより)
一色清(イッシキキヨシ)
1956年愛媛県生まれ。朝日新聞出版雑誌統括
姜尚中(カンサンジュン)
1950年熊本県生まれ。政治学者。東京大学大学院情報学環教授
中島岳志(ナカジマタケシ)
1975年大阪府生まれ。政治学者。北海道大学大学院法学研究科准教授
落合恵子(オチアイケイコ)
1945年栃木県生まれ。作家。「クレヨンハウス」主宰
浜矩子(ハマノリコ)
1952年東京都生まれ。エコノミスト。同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授
福岡伸一(フクオカシンイチ)
1959年東京都生まれ。生物学者。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(8件)
- 総合評価
4.33
-
経済学の信憑性はあるのか?
- セラフィーム
- 投稿日:2014年03月30日
母が朝日新聞で広告を発見し、(1)と共に代行買い致しました。 テーマは重いものが多く、読みごたえはかなりある方。
個人的には第8回 グローバル時代をどう読むかー地球経済の回り方(なぜ経済学を学ぶのか/ユーロ問題について ほか)が面白かったですが、現在金融経済の市場はデリバティブが途方もなく効いている水準ともいわれ、コンピューター上での処理がとんでもなく大きくなっていますから、経済学自体より扱いが困難になってくるような気がしました。
元々、ノーベル経済学賞受賞者には日本人はおらず、米国の学者が多い時点できな臭い面は否めないのですけれども(笑)5人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。