もしも、エリザベス女王のお茶会に招かれたら? 英国流アフタヌーンティーを楽しむエレガントなマナー
藤枝理子
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大12倍(2025/1/1-1/31)
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天ラクマ】条件達成で楽天ブックスのお買い物がポイント最大11倍
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇星組貸切公演ペアチケットが当たる
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
1 女王陛下のお茶会でもOK!本当のティーマナーとは?(英国式ティーセレモニー/Invitation Cardが届いたら/R.S.V.P.の意味 ほか)/2 英国マダムに学ぶ正統派ティーパーティの開き方(アフタヌーンティーは生活発表会/正統派ヴィクトリアンティー/マダムのマストアイテムとは? ほか)/3 アフタヌーンティを彩るテーブル(お茶まわりのキュートな小物たち/ティータイムを華やかに彩るアイテム)
著者情報(「BOOK」データベースより)
藤枝理子(フジエダリコ)
東京都生まれ。英国紅茶&マナー研究家。サロンアドバイザー。大学卒業後、ソニー株式会社・経営企画部に勤務。結婚後、紅茶好きが嵩じてイギリスに紅茶留学。帰国後は、自由が丘デポー39にて紅茶とお菓子のプロデュースに携わり、東京初サロン形式の紅茶教室「エルミタージュ」を主宰。英国式紅茶&テーブルコーディネート、イギリスのお菓子、自宅サロン開設講座などライフスタイル提案型レッスンを行い、テレビ・雑誌・講演会などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(12件)
- 総合評価
- 4.36
-
英国紅茶文化に興味がある方に
- 購入者さん
- 投稿日:2013年02月18日
エリザベス女王からお茶会の招待を受けたら…という想定の下、正式なアフタヌーンティーパーティーで気後れせずに堂々と振る舞える正しいマナーをわかりやすくレクチャーされている本です。
英国の正式なお茶会は、日本の茶道と同様に厳しい明確なマナーやルールがありますが、それらを、招く側と招かれる側両方の立場から、章立てて説明されています。
「ルール」というとつい身構えてしまいますが、こちらの本は読者に優しく語りかけるようマナーを指南してくれますので、とてもわかりやすく、全く堅苦しいところがありません。著者は、紅茶教室を主宰されているそうなので、あらゆる方に対して、平易な言葉でわかりやすく伝える術に長けている方なのだと思います。
文章がわかりやすいとはいえ、正式なルールが存在することは確かで、それらを厳密に踏襲して一般家庭で英国式ティーパーティーを開くのは、心構えだけでなく様々なアイテムも必要ですし、なかなか大変なことだと思います。ただ、本当の正式なマナーを知った上で、便宜上一部を省略するのか、知らないままふるまうのかでは、全く意味合いが異なりますので、正しいことや由来を知る、ということはとても大事なことだと思います。
そういった点で、こちらの本はとても良い参考書となります。
大事なことは、マナーとは思いやり、ということにつきると思います。著者が紹介されている「パーティーの後日に花束が届いた」というエピソードが心に残りました。私も思いやりをもって、正しいマナーを知った上で自然体にふるまえるようになりたいと思いました。
掲載されているカラー写真も、美しいアンティークの銀器やティーカップがあり、眼を楽しませてくれます。
優雅な英国貴族文化に思いを馳せ、楽しいお茶のひとときをより深みのある時間に導いてくれそうな一冊です。2人が参考になったと回答
-
(無題)
- 大野の小町
- 投稿日:2013年08月31日
タイトルの面白さに惹かれて購入しました。
英国のティーパーティーでは出身階級がその時のマナーでわかると記載されていてびっくりしました。
食事のマナーについてのハウツウ物はたくさん出版されていますが、それで階級がわかるとは・・・・読み進みながらなるほどと思うことも多く、女王のティーパーティーの呼ばれることは無いと思いながらも興味深く読みました。1人が参考になったと回答
-
イギリス式お茶会がわかる!
- route230
- 投稿日:2013年04月10日
タイトルにひかれて購入しました。
中見はしっかりしてます。イギリスは階級社会で階級によってお茶会の作法が異なる、すなわちお茶の淹れ方ひとつで階級・程度がわかってしまうというもの!
エリザベス女王、トップのお茶会とアッパー階級のお茶会の話を織り交ぜながら、
イギリス式の紅茶の作法、マナー、モラル、ルールを詳しく解説。
日本人がついついやってしまうけど実はマナー違反なことなど、優しく丁寧に教えてくれます。写真についての説明があったらよかったなぁと思うので☆4つ。1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。