商品説明
内容紹介
庭づくりに必要な竹垣づくりのノウハウを豊富な作例写真と詳細なイラストで解説する決定版。竹垣に使う竹の種類から見方・選び方・購入の仕方のコツ、割り方・合わせ方・結び方までの基本技術、建仁寺垣や四つ目垣など代表的な竹垣のつくり方の工程、歴史などをわかりすやく解説した一冊。序章:グラビア頁(美しい竹垣の作例を紹介、はじめに)
第1章:竹垣の基礎知識
■竹垣の役割とは?■竹の種類■竹の見方・選び方と購入の仕方のコツ■必要な道具と使い方■竹を洗う■割り方の基本■合わせ方の基本■結びの基本
第2章:竹垣のつくり方
■建仁寺垣■清水垣■御簾垣■大津垣■鉄砲垣■木賊垣■竹穂垣■蓑垣■四つ目垣■金閣寺垣■矢来垣■龍安寺垣■光悦垣■創作垣■結界■袖垣■庭木戸、枝折戸、揚簀戸
第3章:竹垣の歴史
第4章:竹垣用語集
内容紹介(出版社より)
庭づくりに必要な竹垣づくりのノウハウを豊富な作例写真と詳細なイラストで解説する決定版。
竹垣に使う竹の種類から見方・選び方・購入の仕方のコツ、割り方・合わせ方・結び方までの基本技術、建仁寺垣や四つ目垣など代表的な竹垣のつくり方の工程、歴史などをわかりすやく解説した一冊。
■目次
Part1 竹垣の基礎知識
竹垣の種類 遮蔽垣と透かし垣/竹垣に使用される竹の種類/竹を仕入れる際の注意点/竹垣づくりのための道具/竹を洗う/竹を割る/竹のつなぎと柱への合わせ方/竹を結ぶ/竹垣で使用される縄の種類
Part2 竹垣のつくり方
これだけは押さえておきたい基本用語/建仁寺垣(真)/建仁寺垣(行)/清水垣/御簾垣/大津垣/鉄砲垣/木賊垣/竹穂垣/蓑垣/創作垣/四ツ目垣(基礎)/四ツ目垣(応用)/金閣寺垣(低)/金閣寺垣(高)/矢来垣/竜安寺垣/光悦垣
Part3 いろいろな竹垣
桂垣/袖垣/ななこ垣/結界・竹柵/庭木戸・枝折戸・揚簀戸
竹垣の発祥と歴史
竹垣用語集
*********************
Part1 竹垣の基礎知識
竹垣の種類 遮蔽垣と透かし垣/竹垣に使用される竹の種類/竹を仕入れる際の注意点/竹垣づくりのための道具/竹を洗う/竹を割る/竹のつなぎと柱への合わせ方/竹を結ぶ/竹垣で使用される縄の種類
Part2 竹垣のつくり方
これだけは押さえておきたい基本用語/建仁寺垣(真)/建仁寺垣(行)/清水垣/御簾垣/大津垣/鉄砲垣/木賊垣/竹穂垣/蓑垣/創作垣/四ツ目垣(基礎)/四ツ目垣(応用)/金閣寺垣(低)/金閣寺垣(高)/矢来垣/竜安寺垣/光悦垣
Part3 いろいろな竹垣
桂垣/袖垣/ななこ垣/結界・竹柵/庭木戸・枝折戸・揚簀戸
竹垣の発祥と歴史
竹垣用語集
目次(「BOOK」データベースより)
1 竹垣の基礎知識(竹垣の種類 遮蔽垣と透かし垣/竹垣に使用される竹の種類/竹を仕入れる際の注意点 ほか)/2 竹垣のつくり方(建仁寺垣(真)/建仁寺垣(行)/清水垣 ほか)/3 いろいろな竹垣(桂垣/袖垣/ななこ垣 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
吉河功(ヨシカワイサオ)
1941年東京都生まれ。1963年日本庭園研究会を創立。現在同会会長。吉河功庭園研究室代表。中国園林資料研究所々長。中国蘇州市風景園林学会名誉理事、中国杭州市風景園林学会名誉理事。日本庭園、中国庭園の研究家、作庭家、石造美術品設計家、庭園写真家などとして活躍中。現靖國神社内苑管理責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
- 4.60
-
入門書・・・
- SHIGETY
- 投稿日:2015年01月30日
写真やわかりやすいイラストで細かな部分もわかります
初心者、入門書としてはなかなかだと思います
少しでもたしなみがある人なら、理解しやすいでしょうけど
全くの素人からすると、わかりにくい部分もあるかもしれません。1人が参考になったと回答
-
練習
- 購入者さん
- 投稿日:2023年07月26日
一生懸命練習してます。生垣を。
だけど難しいです。
ホントは楽にできると思ったのですが。
練習あるのみですね0人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2018年06月03日
竹垣を作る入門書には最適だと思います。
必要な道具や組立て方など一からカラーでわかりやすく解説されています。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。