![シャンプーをやめると、髪が増える抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった![宇津木龍一]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/5276/9784041105276_1_6.jpg)
シャンプーをやめると、髪が増える 抜け毛、薄毛、パサつきは“洗いすぎ”が原因だった!
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 本・雑誌在庫あり商品対象!条件達成でポイント最大10倍 2025/6/1-6/30
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【楽天モバイルご契約者様限定】最大500円OFFクーポン
- 条件達成で楽天限定・宝塚歌劇月組貸切公演ペアチケットが当たる
商品説明
内容紹介
髪の悩みは歳や遺伝だけのせい?いいえ、原因はシャンプーにあったのです!薄毛や抜け毛が気になって、シャンプーを変える人が増えています。でも原因はシャンプーだった!! お湯洗いに変えれば、毛が太くなる! 頭皮もよみがえる! 今日から「毛活」をはじめましょう!
内容紹介(出版社より)
薄毛や抜け毛が気になって、シャンプーを変える人が増えています。でも原因はシャンプーだった!! "お湯洗い"に変えれば、毛が太くなる! 頭皮もよみがえる! 今日から「毛活」をはじめましょう!
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ただシャンプーをやめて、水で髪を洗うだけ。-加齢や遺伝だけのせいではない!髪の悩みが解決するたった1つの方法。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 脱・シャンプーで髪が増えたー私たちの場合(赤い発疹から始まつた/気がついたら、ノン・シャンプー歴7年 ほか)/第2章 シャンプーで禿げる理由(シャンプーをつかうほど、皮脂量が増える/新陳代謝の衰えにより、皮膚が薄くなる ほか)/第3章 美髪をとりもどす実践宇津木流・水洗髪(脱・シャンプー、髪への6つのご利益/髪以外にも2つのご利益 ほか)/第4章 からだこそ、「水洗い」が基本です(脱・せっけんで肌がすべすべに/老人性乾皮症は「水洗い」で治る ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
宇津木龍一(ウツギリュウイチ)
北里大学医学部卒業。日本で最初のアイチエイジング専門施設・北里研究所病院美容医学センターを創設。センター長を務める。日本では数少ないアンチエイジング治療専門の美容形成外科医。現在はクリニック宇津木流の院長として、シミ・しわ・たるみなど老化の予防と治療に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(38件)
- 総合評価
4.00
-
(無題)
- みかん829
- 投稿日:2013年08月18日
これまでもシャンプーは使わず、石鹸で洗髪をしていました。
年齢のせいもあるのか「毎日洗うより3日に一度くらいの方が調子がいいな」と思っていたときにこの本を見つけました。
で、やってみました「水洗い」
ちょうど盆休みだったので人目を気にせず試せますし。
結果としては「悪くないなぁ」って感じです。
夏の時期で、しかもこの暑さですから途中「う、さすがに気持ち悪い」という時はありましたが、5日間のチャレンジ期間を終えて久々に石鹸で髪を洗ってみたら頭髪の調子がとても良くなっていました。
いまは「基本ぬるま湯洗い」です。
でも洗いたくなったら洗面器に石鹸水を作って泡立ててゆすいでいます。
当分このパターンで無理せず続けてみようと思っています。13人が参考になったと回答
-
宇津木流 本家本元の本。
- takatomo0427
- 投稿日:2015年04月28日
さほど悩んでいたわけでもなく、これまではシャンプーやリンス、整髪剤はいろいろなものをごくふつうに使っていた私。たまたまインターネットに出てきた「宇津木流」「宇津木式」の言葉を知らず、検索してこの本のタイトルを見つけました。最近少々薄毛になってきた?(笑)主人のために読んでみようと注文。実際、厚さ1.5cm弱の本の中身は、著者自身の体験や理論、医界の常識を踏まえ、親しみやすい文章と女医3人の実例も紹介されていて、「あ、これなら自分もできる(かも?)」と、その日のうちに読破し、その夜から実践を開始!←主人ではなく、私が(笑)。始めたのが1月下旬。始めるにはいい季節だったせいもあり、ぬるま水洗髪を継続し4か月目に突入しました。途中2回、美容室でヘナのカラーリング+シャンプー&リンス、職場のイベントの関係で前日に自宅での石けんシャンプー&クエン酸リンス等(3回ほど)はありましたが、基本はブラッシング+ぬるま水洗髪です。最近の暑さにもかかわらず、べたつきもニオイもほとんどなく、これには正直驚いています。また、本書には頭皮にかぎらず、全身にも水洗いがいいことに触れており、ときどき読み返しながらこちらも実践中です。ボディソープで洗っていたころは脚や腕がバリバリに乾燥して痒くなっていましたが、ぬるま水だけで洗うとそれがなくなり、今では日中もしっとりしています。顔もおなじく。メイクした後の洗顔はメイク落としを使わず、純せっけんのみに切り替えました。翌朝はぬるま水洗顔。そして、基礎化粧品も使わない。始めた当初は、気温の関係で乾燥してたこともあり、その期間だけ白ワセリンを薄くのばしておりました。今までの費やした時間や化粧品代はいったいなんだったのかと思うくらい、あっさりシンプルになります。それでいて肌が元気にキメが整ってくるのです。気持ちも軽くなり、あたかも執着から解脱したような?印象になれます(笑)。お読みになるだけでなく、実践(出来れば継続)してみることをおススメいたします。
11人が参考になったと回答
-
3日過ぎれば一週間我慢できる!
- お日様ほっぺ
- 投稿日:2014年10月18日
まず最初の3日が我慢できれば、一週間我慢出来ます。
一週間我慢出来れば1ヶ月いけます!!
後は、その時その時の都合で(お出掛けとか)石鹸シャンプーを使ったりしながら臨機応変でいいんじゃないでしょうか♪
大事なのは、髪をとかす時に絶対地肌に触らない事す。
最初の内は、痒くてつい地肌を擦ってしまいがちですが、そうするといつまでたってもフケも痒みも治まりません。髪の毛だけを優しくブラッシングしてください。
これから脱シャンプーを始めようとしてる皆さん、ぜひ頑張ってくださいね(*^ー^)ノ♪9人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。