商品基本情報
- 発売日: 2013年11月06日
- アーティスト: ケヴィン・コスナー, エイミー・マディガン, ギャビー・ホフマン
- 監督: フィル・アルデン・ロビンソン
- 関連作品: フィールド・オブ・ドリームス
- 発売元: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- 販売元: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- ディスク枚数: 1枚(Blu-rayDisc Video1枚)
- 収録時間: 106分
- メーカー品番: GNXF-1290
- JANコード: 4988102186500
- 画面サイズ: シネスコサイズ=LB
- 色彩: カラー
- 言語: 英語(オリジナル言語)/日本語(吹替言語)
- 音声方式: dtsHD Master Audio5.1chサラウンド(オリジナル音声方式)/ドルビーデジタルステレオ(吹替音声方式)
- 字幕言語: 日本語字幕/英語字幕
- 制作国: アメリカ
- 制作年: 1989年
- 受賞履歴: 日本アカデミー賞最優秀外国作品賞
- 洋題: FIELD OF DREAMS
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
マイナーリーグの選手だった父親から、おとぎ話のかわりに野球の話を聞かされて育ったレイ(ケビン・コスナー)は、ある日、自分の農場で不思議な声を聞く。“それを作れば彼はやってくる"その意味を、野球場をつくることだと解釈した彼は、育ててきたトウモロコシ畑の一部を潰し、野球場を作る。周囲の人からは変人扱いされ、お金も底をついたある日、野球場に一人の男が立っていた。それは、父のヒーローで今は亡き伝説の大リーガー“シューレス"・ジョー・ジャクソン(レイ・リオッタ)だった。36歳の妻子ある男が、夢を叶えるために冒険ができるのは今しかないと、“声"に導かれるまま、自分の夢に挫折した人々に会っていく。
【解説】
信じることができれば奇蹟は起こるー/野球場を作った男のもとに、彼らは本当にやってきた・・・/主演は、学生時代にメジャーリーガーを目指していたというケヴィン・コスナー。W.P.キンセラの小説「シューレス・ジョー」を「トータル・フィアーズ」のフィル・アルデン・ロビンソンが監督・脚色し、アカデミー賞では作品賞ほか3部門でノミネートされた。オスカー俳優のバート・ランカスター、「ジョンQ-最後の決断ー」のレイ・リオッタ、「スターウォーズ」でダース・ベイダーの声を担当するジェームズ・アール・ジョーンズと、脇を固める役者陣も個性的。ジャームズ・ホーナーの音楽が感動をよりいっそう深め、胸打たれる野球映画史上最高の感動作に仕上げている。
収録タイトル:
- [Disc1]
『フィールド・オブ・ドリームス』/Blu-rayDisc Video
アーティスト:ケヴィン・コスナー/エイミー・マディガン/ギャビー・ホフマン ほか - 出演:ケヴィン・コスナー/エイミー・マディガン/ジェームズ・アール・ジョーンズほか
監督:フィル・アルデン・ロビンソン
脚本:フィル・アルデン・ロビンソン
原作:W.P.キンセラ
「フィールド・オブ・ドリームス」
関連特集
商品レビュー
-
永遠の野球小僧
- とっぽじ〜じょ5339
- 投稿日:2015年01月03日
名作ですね
野球が好きな人はもちろん
そうでない人が見ても面白いと思います
監督/脚本 フィル・アルデン・ロビンソン
原作 P・W・キンセラ 『シュー・レス・ジョー』2人が参考になったと回答
-
ケビン・コスナー絶頂期
- r7y4u1f7
- 投稿日:2019年11月01日
誰も注目しなかった脚本と企画を、たまたま知名度のある監督や俳優が目に留め、拾い上げてそれを製作スタートへこぎ着ける、という例は意外にも多く、埋もれた傑作を見出したその人物の評価もうなぎ上りというWinWinな状態を生み出すことがあるようです。
この作品も、そんな幸運に恵まれた作品の1つ。お陰でケビン・コスナーの株も上がり、初の監督兼主演作品「ダンス・ウィズ・ウルブス」の製作の弾みになったとか。
地味なせいで余り注目されず、全米での劇場公開館数もかなり少なかったのが、評判が良くてどんどん拡大公開されていき、予想外のスマッシュヒット作になった、というのも有名なエピソード。
奥さんを演じた女優さんが、実にいい味を出していて、子役の少女の愛らしさも相まって、コスナーの大根っぷりを大幅にカバーしてくれていますw まぁ最大の功労はジェームズ・アール・”ダースベイダー”・ジョーンズの重厚な存在感かもですが。
最後の、車の列のライトがはるか先まで伸びて近づいてくる映像は、本当に名シーンだと思います。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- テッド10匹
- 投稿日:2019年09月10日
めちゃくちゃ感動しました。初めて見た日を思い出して・・・
0人が参考になったと回答