顔を考える 生命形態学からアートまで (集英社新書)
- | レビューを書く
814円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/4/1-4/30)
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント20倍
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天全国スーパーx楽天ブックス】最大1000円分クーポンプレゼント!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品説明
内容紹介
あらゆる動物の中で、なぜ人間だけが複雑な表情をつくれるのだろうか? 本書は人文・社会・自然諸科学の最新の成果をたずね歩きながら、人の思考と顔の関係について考察した、ユニークな一冊である。内容紹介(「BOOK」データベースより)
あらゆる動物の中で、なぜ人間だけが複雑な表情をつくれるのだろうか?さらに、最新の認知科学の成果によって、精緻なコミュニケーションや、抽象的思考の源泉が、乳児期の顔認知のメカニズムにあることも判明しつつある。思えば、人は太古の昔から、入墨や仮面、化粧など、多様な「顔」の森に深く分け入ることで、宗教祭儀や芸術を発達させ、共同体を形成してきた。本書は、人文・社会・自然諸科学の成果をたずね歩きながら、人と「顔」の関係について考察した、ユニークな一冊である。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 人間の顔はどのようにつくられたか(胎児の顔形成/顔の誕生 ほか)/第2章 人間の顔は特別だ(赤ちゃん学が生まれるまで/チンパンジーやゴリラの赤ちゃんの顔認識 ほか)/第3章 顔の“科学”から表情の分析へ(動物と人間の比較ー古代・中世の観相学/“神の象り”の解読ールネサンスから近代へ ほか)/第4章 顔の変容(顔の変工について/化粧する人間 ほか)/第5章 文化のなかの顔(肖像画ー顔の物語/自画像のゆくえ ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
大塚信一(オオツカノブカズ)
1939年生まれ。国際基督教大学卒業。63年、岩波書店に入社。「思想」や岩波新書、その他の叢書や講座ものの編集を担当。「へるめす」創刊編集長を経て、97年から2003年まで、代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。