スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > 美容・暮らし・健康・料理

迫りくる「息子介護」の時代 28人の現場から (光文社新書)

968(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2014年02月
  • 著者/編集:   平山亮
  • レーベル:   光文社新書
  • 出版社:   光文社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   318p
  • ISBN:   9784334037857

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

気鋭の社会心理学者が介護からあぶり出す「男という困難」介護なんてオレには「他人事」…そう思っていませんか!?

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 息子介護の「いま」-統計から見える傾向と、それだけではわからない経験/第2章 親の介護と、「妻」との関係ー嫁のいる息子が介護者になるとき(「夫が看れば、妻は楽」-とは限らない/介護する息子と、その「夫婦のカタチ」)/第3章 「きょうだいではなく、なぜ自分が…」-介護責任をめぐる論理と応酬(男きょうだい:息子介護者にならなかった息子たち/女きょうだい:嫁いだ姉妹との関わり方 ほか)/第4章 「息子の看方」とその見方ーオトコであることの困難と希望(オトコの家事の、オトコの見方/母を介護する男ゴコロ ほか)/第5章 家族外のネットワークー家の外で息子が「介護者をする」こと(息子介護者と「職場の人びと」/親の介護と友人関係 ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

平山亮(ヒラヤマリョウ)
1979年神奈川県生まれ。東京大学文学部、同大学大学院人文社会研究科修士課程を経て、オレゴン州立大学大学院博士課程修了。専門は社会老年学、社会心理学。東京都健康長寿医療センター研究所にて長寿科学振興財団リサーチレジデント(認知症対策総合研究推進事業)を務めたあと、現在、同研究所で日本学術振興会特別研究員として研究中

上野千鶴子(ウエノチズコ)
1948年富山県生まれ。社会学者。東京大学名誉教授。立命館大学特別招聘教授。NPO法人WAN理事長。女性学、ジェンダー研究、介護研究で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(6件)

総合評価
 4.00

ブックスのレビュー(1件)

  • 気になっていた本
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2014年04月07日

    本当に息子介護増えていると感じてたところです。特に母親を1人でみている人が沢山おられます。そこには共通するものが多くあります。
    興味あるタイトルでしたし、著者が社会心理学等の研究されている、介護というものを違う視点からみられそうなので、早速読み始めてます。
    梱包は、いつも通り、開けにくいです。ハサミを入れるといつも伝票を切ってしまいます。ハサミを使わなくても開けやすいように開け口を作ってほしいです。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【予約】独断と偏見(仮)
      【予約】独断と偏見(仮)

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する

      成田 悠輔

      1,100円(税込)

    3. 3
      日本経済の死角
      日本経済の死角

      河野 龍太郎

      1,034円(税込)

    4. 4
      崩壊する日本の公教育
      崩壊する日本の公教育

      鈴木 大裕

      1,100円(税込)

    5. 5
      英語と日本語のあいだ
      英語と日本語のあいだ

      菅原 克也

      1,056円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ