迫りくる「息子介護」の時代 28人の現場から (光文社新書)
- | レビューを書く
968円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- Ulike タイアップ 202503030430
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
気鋭の社会心理学者が介護からあぶり出す「男という困難」介護なんてオレには「他人事」…そう思っていませんか!?
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 息子介護の「いま」-統計から見える傾向と、それだけではわからない経験/第2章 親の介護と、「妻」との関係ー嫁のいる息子が介護者になるとき(「夫が看れば、妻は楽」-とは限らない/介護する息子と、その「夫婦のカタチ」)/第3章 「きょうだいではなく、なぜ自分が…」-介護責任をめぐる論理と応酬(男きょうだい:息子介護者にならなかった息子たち/女きょうだい:嫁いだ姉妹との関わり方 ほか)/第4章 「息子の看方」とその見方ーオトコであることの困難と希望(オトコの家事の、オトコの見方/母を介護する男ゴコロ ほか)/第5章 家族外のネットワークー家の外で息子が「介護者をする」こと(息子介護者と「職場の人びと」/親の介護と友人関係 ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
平山亮(ヒラヤマリョウ)
1979年神奈川県生まれ。東京大学文学部、同大学大学院人文社会研究科修士課程を経て、オレゴン州立大学大学院博士課程修了。専門は社会老年学、社会心理学。東京都健康長寿医療センター研究所にて長寿科学振興財団リサーチレジデント(認知症対策総合研究推進事業)を務めたあと、現在、同研究所で日本学術振興会特別研究員として研究中
上野千鶴子(ウエノチズコ)
1948年富山県生まれ。社会学者。東京大学名誉教授。立命館大学特別招聘教授。NPO法人WAN理事長。女性学、ジェンダー研究、介護研究で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(6件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。