対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > 科学・技術 > 地学・天文学

宇宙最大の謎に迫るビッグバン&ブラックホール 宇宙のはじまりは?ブラックホールからは出られない? (大人のための科学入門)

1,540(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介

宇宙の始まりはビッグバンとう大爆発で始まった…。
言葉ではわかるが、それはいったいどのようなことなのか?
また宇宙に多数存在するブラックホールは、圧倒的な重力のもと、光さえも脱出できない暗黒の世界を形成している。
私たちは宇宙に存在しながら、まだ宇宙のことをほとんど知り得ていない。
とくにこの2大テーマは、宇宙科学に関心のある人々の永遠の謎であるが、解説書には難解なものが多く、いつの時代もわかりやすく解説したものが求められている。
本書は宇宙観測の本を数多く手がける沼澤茂美、脇屋奈々代氏が、子供でも理解できるような内容を…というこことで執筆、さらにアインシュタインの相対性理論やヒッグス粒子など、関連するキーワードをプラスして、お届けする。
沼澤氏のCGとハッブル宇宙望遠鏡などで撮影した写真とあわせながら、ビジュアルで宇宙論を理解する一冊として、ぜひ手に取っていただきたい。
星空の謎/ビッグバン/アインシュタインの宇宙/ブラックホール/ヒッグス粒子/他

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 星空の謎(昔の人が考えた宇宙/星までの距離 ほか)/第2章 ビッグバン(遠ざかる銀河/宇宙の始まりは小さかった ほか)/第3章 アインシュタインの世界ー究極の理論(アインシュタインの世界/重力と一般相対性理論 ほか)/第4章 ブラックホールの謎(予言された天体/星の一生とブラックホール ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

沼澤茂美(ヌマザワシゲミ)
新潟県神林村の美しい星空の下で過ごし、小学校の頃から天文に興味を持つ。上京して建築設計を学び、建築設計会社を経てプラネタリウム館で番組制作を行う。1984年、日本プラネタリウムラボラトリーを設立する。天文イラスト・天体写真の仕事を中心に、執筆。NHKの天文科学番組の制作や海外取材、ハリウッド映画のイメージポスターを手がけるなど広範囲に活躍

脇屋奈々代(ワキヤナナヨ)
新潟県長岡市に生まれ、幼い頃から天文に興味を持つ。大学で天文学を学び、のちにプラネタリウムの職に就き、解説や番組制作に携わりながら太陽黒点の観測を長年行ってきた。1985年、日本プラネタリウムラボラトリーに参入して、プラネタリウム番組シナリオ、書籍の執筆、翻訳などの仕事を中心に、NHK科学宇宙番組の監修などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー

ブックスのレビュー

まだレビューがありません。 レビューを書く

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:科学・技術

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ