商品基本情報
- 発売日: 2014年04月
- 著者/編集: 坂井建雄
- レーベル: ナツメ社こどもブックス
- 出版社: ナツメ社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 487p
- ISBNコード: 9784816355646
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
![]() 無意識に行っている動作や、からだの仕組みに関する疑問のお話が、365話も収録されています。 一日一話、それぞれの季節に絡めたお話など、工夫がいっぱいです。 ページの半分近くを図解が占めていて、文章も簡潔にまとめられているので、とっても解りやすいです! 人種によって目の色が違うのは何故か、ストレスってどこにたまるのか、3D映画は、なぜ飛び出して見えるかなど、大人でも驚くことがいっぱいです。 “からだには、無駄なものはひとつもない” からだって、本当に不思議で、スゴイです!(しゅうくりぃむさん 40代・大阪府 女の子9歳) ![]() |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
ふだんの生活の中でお子さんが出会うたくさんの疑問。本書はからだにまつわる「なぜ?」について、ひとつひとつわかりやすく答えます。興味が広がる12ジャンルのお話を収録しています。疑問に対する答えをコンパクトにわかりやすく解説しています。各お話にはイラストや写真が、かならず入っているので、理解を深め、楽しく読むことができます。
【目次】(「BOOK」データベースより)
からだの世界を冒険しよう!(食べもののゆくえ/空気のゆくえ/皮ふの内がわをさぐる/からだの外がわからさぐる)/医学の歴史を見てみよう!/ふろく 錯覚であそぼう!
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
坂井建雄(サカイタツオ)
順天堂大学医学部教授。1953年大阪府生まれ。1978年東京大学医学部医学科卒業。ハイデルベルグ大学研究員、東京大学医学部(解剖学)助教授を経て、順天堂大学医学部解剖学・生体構造科学教授。専門は解剖学、細胞生物学、医学・解剖学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(6件)
- 総合評価
4.83
-
買って良かったです
- のこ4900
- 投稿日:2016年10月29日
疑問系から始まるのが良いですね。すごく分かりやすくて、面白かったです。勉強になりました!
1人が参考になったと回答
-
体や病気のことに関心ある娘に
- にゃおにゃおみ
- 投稿日:2018年08月23日
幼児のころから、病気や体のことやお世話のお話や本ばかりを選んで読んでいる娘が、図書館でみつけ、いくら読んでも読んでもまだまだ情報があるので、これは買うしかないと思い、購入しました。
冒頭に、人体図鑑のような全体についてがまず数ページにわたり書かれているし、それ以降は365話の質問と回答というような形になっていて、とても読みやすいです。0人が参考になったと回答
-
(無題)
- ちゃちゅ2131
- 投稿日:2018年01月16日
小学校1年生の娘が欲しいとの事で購入しました。
漢字にもふりがながふってあるので1年生でも読めます。
内容は、低学年には少し難しいですが、親が読んでいて楽しいです。0人が参考になったと回答