努力不要論 脳科学が解く!「がんばってるのに報われない」と思っ
中野信子
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 努力不要論
- 1,540円
-
- 紙書籍(単行本)
- 努力不要論
- 1,540円
-
- 中古(楽天市場)
- 3品
- 500円~
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(2件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
「努力は報われる」って本当?
今一番注目されている脳科学者が、
大人は誰も口に出したがらなかった
「努力」のウソとホントを解き明かします!
■--もう、無駄な汗は流させない! --■
「努力は報われる」「努力はウソをつかない」など、
世の中を見渡してみると、努力をゴリ押しする言葉がアチコチにあふれています。
しかし、結局は才能がなければ徒労に終わるのではーー?
脳科学的な見地から、そんな素朴な疑問の真偽を問うことを入り口に、
自分の夢を叶えるための戦略や、才能を見つける方法、
すり減らない生き方を説いていきます。
■--搾取されない人生をーー■
脳科学という視点から世の中を俯瞰すると、
「常識」と考えられたものの裏には多くの欺瞞が存在していることに気づくと語る著者は、
その代表的なものの1つが「努力は報われる」という言葉であると考え、
読者へ次のように問いかけます。
◎あなたが今している努力は、本当にあなたがしたいことなのか?
◎周りに流されてやってしまっているだけなのではないか?
◎身近な誰かに洗脳されてしまっているのではないか?
◎社会そのものに洗脳されているのではないか?
努力信仰は脳科学的にも歴史的にも、日本人にとってもっとも馴染みやすい幻想とのこと。
時折一歩引いて、上記のように問いなおす習慣のない人は、
何十年もの時間が、他者のための無駄な努力に費やされ、
自分のためにあるはずだった膨大な時間が搾取されていたのだということに、
取り返しがつかなくなってから気づくことになると警鐘を鳴らします。
近年、問題になっている「ブラック企業」が
努力信仰が招いている象徴的な例であることは容易に想像がつきますが、
それ以外にも努力信仰が招いた弊害として「少子化問題」についても吟味していきます。
そんなアテンションを読者に実感していただきたいという気持ちも込め、
あえてタイトルに「不要」という振り切った言葉を用いました。
では、努力をしないでどうやって生きていくべきなのか?
絶対に報われる努力の仕方はあるのか?
もちろん、本書では努力を切り捨てるばかりではありません。
すり減らずに格差を乗り越え、夢を実現させるために、
私たち一人ひとりができること、まわりの人たちとの協力構造の築き方など、
本書の大半を使って明確に示していきます。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
もう、無駄な汗は流させない。誰も語りたがらなかった「努力」のウソとホント。「努力は報われる・報われない」論争の終止符。
【目次】(「BOOK」データベースより)
プロローグ 「努力すれば報われる」は本当か?/第1章 努力は人間をダメにする/第2章 そもそも日本人にとって努力とは何か?/第3章 努力が報われないのは社会のせい?/第4章 才能の不都合な真実/第5章 あなたの才能の見つけ方/第6章 意志力は夢を叶える原動力/第7章 努力をしない努力をしよう!
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
中野信子(ナカノノブコ)
1975年生まれ。東京都出身。脳科学者、医学博士。横浜市立大学客員准教授、東日本国際大学客員教授。高IQ国際組織「MENSA」会員。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科医科学専攻修士課程修了(2004年)、同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了(2008年)。その後、フランス国立研究所サクレー研究所で研究員として勤務(2008〜2010年)。現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(75件)
- 総合評価
3.65
-
目から鱗が落ちる方が多いかも
- 黒霧島父ちゃん
- 投稿日:2016年11月20日
刺激的な題名なのでおかんにプレゼントのために購入。内容に反論される方も多いと思いますが、目から鱗が落ちる方も多いと思います。受け止め方により評価が分かれる作品です。
3人が参考になったと回答
-
努力は報われるのか?
- わくらく
- 投稿日:2014年09月05日
中野信子先生の独特の切り口で、脳科学を身近に解説されています。これを言ったら元も子もないでしょーと感じる部分(遺伝的なものや、婚活のことなど)もありましたが、子育て中の人などは参考になるかもしれません。
個人的には、小説を読むことで脳が変わるということが興味深かったです。3人が参考になったと回答
-
これはおすすめです
- ぴんくれもん
- 投稿日:2014年11月15日
一昔前までは、20代の若いころまでは
努力すれば報われるなんて思ってましたよね。
それは違うんだと気が付かせてくれた1冊です。2人が参考になったと回答