商品説明
内容紹介
化石には、地球を生きてきた生命たちのダイナミックな歴史が刻まれています。そんな化石ロマンの入門書として最適の一冊です。過去、さまざまな生物たちが地球上でどのように暮らしていたかを知るうえで、化石はとても重要です。単なる石かと思ったら恐竜の化石だった…といった報道もときおり耳にしますが、化石に興味を持ち、またその見つけ方や調べ方を知ることで、大発見につながることもあるのです。本書はそんな化石について、見方や調べ方をまず知る入門書として最適です。基礎的な知識はもちろん、実際の化石を見ながら、どのような特徴があり、どんなところで見つかるのかなどをわかりやすく解説します。また巻末には、化石に関する最新の調査方法や、実際に化石が見られる博物館の紹介などもしています。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
体化石・微化石・生痕化石多数。化石の3D観察法も掲載。
目次(「BOOK」データベースより)
化石とは/体化石(大型化石)の観察/微化石の観察/生痕化石の観察/その他の岩石の観察/新しい時代の化石調査方法/付録
著者情報(「BOOK」データベースより)
芝原暁彦(シバハラアキヒコ)
福井県福井市生まれ。2007年筑波大学生命環境科学研究科博士課程修了。理学博士。独立行政法人・産業技術総合研究所特別研究員などを経て、2011年4月より地質標本館所属。専門は古生物学および3D-CADと三次元造型で、有孔虫の化石群集解析や、ボーリングデータベースの三次元的可視化などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。