商品情報
- 発売日: 2014年08月19日頃
- 著者/編集: 池江俊博
- レーベル: Asuka business & language book
- 出版社: 明日香出版社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 190p
- ISBN: 9784756917270
- 注記: 『あたりまえだけどなかなかできない親子のルール』改訂・改題書
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
「ああ、またやってしまった」と子育てで後悔していませんか?もう大丈夫です。本書なら良い例・悪い例を対比しておりますので、やるべきことがすぐに実践できます。今日からの育児が劇的に良くなる本です。内容紹介(「BOOK」データベースより)
うちの子はダメ、できない、よその子がうらやましい…そう思ったら、身につけたい子育ての80の習慣。よそのお母さんの子育てがうらやましく見えるなら、あなたの習慣をほんの少しだけ変えてみてください。それだけであなたの子育てはうまくいきはじめます!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 子どもをぐんぐん伸ばす親の40の習慣(子どもを伸ばす親は、共感してから適切に褒め、ダメにする親は、うまくいかなかったときでもおだてる/子どもを伸ばす親は「自由」を与えることでやる気を促し、ダメにする親は、過干渉でやる気や心の成長を妨げる/子どもを伸ばす親は、子どもが自分で選んで決める力を育み、ダメにする親は、なんでも親が決め「他人のせいにする子」に育てる ほか)/第2章 しつけ・ルールを身につけさせる親の30の習慣(子どもを伸ばす親は、小さなうちから家庭のルールを定めてしつけ、ダメにする親は、ルールなんて大きくなってからで大丈夫と考える/子どもを伸ばす親は、一時に一事で教え、まずひとつできるのを待ち、ダメにする親は、矢継ぎ早に指示をして、子どもの自信を損ねる/子どもを伸ばす親は、お客さんに「こんにちは」をさせ、ダメにする親は、親のお客さんは、子どもには関係ないと考える ほか)/第3章 豊かな才能を引き出す親の10の習慣(子どもを伸ばす親は、おもちゃは必要最小限を与え、工夫して遊ばせ、ダメにする親は、買い与えすぎて、集中力がなく、独占欲の強い子に/子どもを伸ばす親は、自由に描ける環境を与え、-メッセージで褒め、ダメにする親は、環境も与えずに、落書きを叱るばかり/子どもを伸ばす親は、習い事は絞り、させたいなら親の責任でさせ、ダメにする親は、子どもに「したい」と言わせ、やたら多くさせる ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
池江俊博(イケエトシヒロ)
高校卒業後、航空自衛隊戦闘機操縦士となる。その過程で教育に興味を持ち、幼児教育に転身。サンタフェNLP発達心理学協会、INA、ICNLP認定のNLPトレーナー。NPO法人読書普及協会を設立。離婚後、幼児教育、能力開発、メンタル、コミュニケーション、プチ速読セミナーなどを提供する企業の代表を務める。また中国において、300社2000人以上の講師に早期教育、能力開発の指導教育をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(3件)
- 総合評価
2.67
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。