家庭で作れるサルデーニャ料理 イタリア・地中海「長寿の島」から
TOMOKO Fujita
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 家庭で作れるサルデーニャ料理 イタリア・地中海「長寿の島」から
- 1,540円
-
- 紙書籍
- 家庭で作れるサルデーニャ料理
- 1,760円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(1件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品基本情報
- 発売日: 2014年09月26日頃
- 著者/編集: TOMOKO Fujita, 山口規子
- 出版社: 河出書房新社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 95p
- ISBNコード: 9784309284620
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
地中海に浮かぶサルデーニャ島は、野・山・海の幸に恵まれた食の宝庫。新鮮や野菜や果物を使った手作り料理は、シンプルなのにとびきりおいしい!ホスピタリティ精神あふれる人々と食の豊かさに惹かれてサルデーニャに移り住んだ著者が島中を駆け巡ってマンマたちに習った伝統パスタや郷土料理の数々。よく知るイタリア料理とはひと味違うとっておきのレシピを集めた日本初のサルデーニャ料理の本。
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 パスター知られざる手作りパスタの宝島(フレーグラ/マロレドゥス ほか)/2 主菜ー野山の恵み、海の幸(季節野菜のパナディーナ/そら豆の煮込み ほか)/3 パン料理ー最後の一片までおいしく大切に(ポルペッティディパーネ/フェッティドラーテ ほか)/4 保存食ーとっておきたい季節の味覚(塩漬け・砂糖漬け/ジャム ほか)/5 菓子ーマンマに習った伝統菓子(アマレッティ/グエッフス ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
TOMOKO Fujita(TOMOKO FUJITA)
フジタトモコ。Delizie主宰。和歌山県生まれ。大阪でイタリア家庭料理店を経営後、2000年にイタリアに渡り、ピエモンテ・アスティを拠点に各地のアグリツーリズモで料理修業。2003年よりサルデーニャに移住し、「食」をテーマに現地の旅行、視察、料理教室などをコーディネート。日本とサルデーニャの食文化交流に活躍中
山口規子(ヤマグチノリコ)
写真家。栃木県生まれ。東京工芸大学短期大学部写真技術科卒業後、文藝春秋写真部を経て、独立。女性ファッション誌や旅行誌、広告写真を中心に活躍。公益社団法人日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(5件)
- 総合評価
4.25
-
(無題)
- maisona
- 投稿日:2014年12月05日
イタリアの長寿の島!サルデーニャ!シンプルで、意外と日本でも作りやすい、素材の味を生かしたレシピが満載です♪素材の味を大切にシンプルに食べるのは日本で言えば沖縄等…長寿の島の基本なのでしょうか?毎日飽きずに食べれるイタリアンレシピだと思います^−^手打ちパスタ、パン、主菜、デザート、保存食まで網羅です!
2人が参考になったと回答
-
モンサントに侵されていない土地の食べ物
- サリチャン大好き
- 投稿日:2015年04月02日
バイオ技術によって侵されていなければ、こんなにのびのびと美味しいものが食べられるのか…と改めて思いました。現代の日本の食材は精製された不自然な調味料、水素添加された発ガン性の高い油、遺伝子組み換えされた穀物に抗生物質を混ぜて食べさせられ、残虐な殺され方をした安い肉。日本人1人1人が、改めて、自然な食とは何か?を学んでもらいたいです。
1人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2014年11月19日
友人の本です。多くの日本人が訪れるイタリアですが、サルデーニャはまだ日本では知名度が低いです。将来的に日本人も訪れる観光地の一つになると思います。イタリア本土とはまた違うお料理があります。特にパスタ類は日本では見たことのない面白い形のものもあり、やはり、地元のソースによく絡みます。日本ではまだまだ手に入らないパスタもありますが、短いパスタなら日本で手に入るペンネやフジーリ等で代用するといいと思います。ぜひお試しを!
1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年02月15日 - 2021年02月21日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第9172位(↑) > 料理:第1844位(↑) > 和食・おかず:第1167位(↑)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。