スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > 新書 > ホビー・スポーツ・美術

アート鑑賞、超入門! 7つの視点 (集英社新書)

880(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2015年01月16日頃
  • 著者/編集:   藤田 令伊(著)
  • レーベル:   集英社新書
  • 出版社:   集英社
  • 発行形態:   新書
  • ページ数:   208p
  • ISBN:   9784087207712

商品説明

内容紹介

アートを「見る」ことに焦点を当て、モネ、ミレー、歌川国芳といった有名画家から、スゥ・ドーホ、ゴームリーといった現代作家の作品まで幅広く取り上げながら、アート鑑賞術を実践的に解説する。

内容紹介(出版社より)

アートを「見る」ことに焦点を当て、モネ、ミレー、歌川国芳といった有名画家から、スゥ・ドーホ、ゴームリーといった現代作家の作品まで幅広く取り上げながら、アート鑑賞術を実践的に解説する。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

日本は世界でも有数の美術館への入場者数を誇る国だが、訪れた人々の「鑑賞」実態は、無意識のうちに世評に導かれていて、自分自身の目でアートに向き合っているとは言いがたいのではないだろうか。本書は、アートを「見る」ことに焦点を当て、7つのポイントから芸術作品へのアプローチを説き明かす。モネ、ミレー、ベラスケス、歌川国芳といった歴史上の画家から、スゥ・ドーホ、アントニー・ゴームリーといった現代作家の作品までを幅広く取り上げながら、実践的なアート鑑賞術を提示する。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 よく見る/第2章 私が見る/第3章 感性で見る/第4章 知性で見る/第5章 知って見る、知らないで見る/第6章 肯定的に見る、批判的に見る/第7章 気づきから寄り添いへ/終章 アートを見るということ

著者情報(「BOOK」データベースより)

藤田令伊(フジタレイ)
1962年、奈良県生まれ。アートライター。大正大学文学部非常勤講師。鑑賞者の立場を大切にしながらアートの愉しみを広げる活動に尽力している。独自の視点によるアート情報サイト「ARTRAY」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(26件)

総合評価
 4.04

ブックスのレビュー(1件)

  • 目からウロコ
    海1986
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2015年07月11日

    大変良い参考になりました。実際に試してみました。これまでになく観賞を楽しめました。以前は、自分が気に入る作品に出合えると楽しめましたが、そうでないとどう楽しめば良いのかがわかりませんでした。これからは自分なりに観賞術を磨いていけそうです。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:新書

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      【予約】独断と偏見(仮)
      【予約】独断と偏見(仮)

      二宮 和也

      1,100円(税込)

    2. 2
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
      22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する

      成田 悠輔

      1,100円(税込)

    3. 3
      日ソ戦争
      日ソ戦争

      麻田雅文

      1,078円(税込)

    4. 4
      フェイクとおバカの見分け方
      フェイクとおバカの見分け方

      高橋洋一

      1,100円(税込)

    5. 5
      ユダヤ人の歴史
      ユダヤ人の歴史

      鶴見太郎

      1,188円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ