この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
ナマの現場の事例が満載。悩める課長を厳しく温かく力づける本。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「自分が皆を引っ張るんだ」と決意することーここに、課長の覚悟が問われる。「自分も部下も変わりました!」と、感謝の声が集まった数々のエピソードから学べる、仕事と人生の指針。
【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 課長にとっていちばん大事なこと(あなたはリーダーシップをとりたいと思っているか/「ぐいぐい引っ張るリーダー」は時代遅れか? ほか)/1章 「社内政治」と「情報」に強くなれ(「上司の壁」をするりと抜ける/損を承知で人の手伝いができるか? ほか)/2章 「心で考える」リーダーになれ(感謝の言葉で人は動く/「よくやってくれた」と認めてください ほか)/3章 チームに「本気」を充満させろ(一人ひとりの目標と役割を明確にする/課長としての志を立て、メンバーに力強く伝える ほか)/4章 部下を戦力化し、課長の仕事を軽くせよ(「ダメな部下」とあきらめていないか/「これをやれ」と強く言えない自分がいないか? ほか)/5章 新人を「できる部下」に育成せよ(いまどきの新入社員にはまず「命、報、連」を教える/知識と技術を区別する ほか)/6章 仕事を任せられる「自立した部下」を育成せよ(考えさせると二倍速く身に付く/間違いを直すことと、新しいことを教えることを分ける ほか)/7章 部下が悩みを打ち明けられる関係を築け(部下は上司の様子見をしている/部下の様子に気を配り、声をかけ悩みを引き出す ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
寺松輝彦(テラマツテルヒコ)
1946年福岡県久留米市生まれ。早稲田大学卒業。(株)コスモ教育代表取締役。(株)アイウィルの主任講師。中小企業大学校の講師も務める。流通業、製造業等の管理者教育で、独特の指導でやる気を引き出し、問題解決の手法を教え、業績を上げる。研修・講演を行った企業は3000社以上、のべ3万人を超える管理者にアドバイスを贈り、多数の商工会議所、県商工会連合会、経営者協会等のセミナーにて精力的に講演活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(6件)
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。