「もしも」に備える食 災害時でも、いつもの食事を
石川伸一
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- 「もしも」に備える食 災害時でも、いつもの食事を
- 1,100円
-
- 紙書籍(単行本)
- 「もしも」に備える食
- 1,650円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(4件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
一家に一冊、必携!普段から使える災害食レシピ。今、家にある食料で“生き延びる”ことができますか?力まず、構えずに備える、いざというときにも使える料理の知恵。
目次(「BOOK」データベースより)
1章 なぜ、食を備えなければならないか/2章 脳を満足させる食事で、非常時を乗り切る/3章 何をどう備えればよいのか/料理編(火を使わない/乾物を使う/乾めんを使う/ごはんもの/いも・玉ねぎ・にんじんで作る/粉もので作る/防災食を使う)
著者情報(「BOOK」データベースより)
石川伸一(イシカワシンイチ)
宮城大学食産業学部准教授。1973年生まれ。東北大学農学部卒業、同大学院農学研究科修了。北里大学助手・講師、カナダ・ゲルフ大学客員研究員を経て現職。専門は、分子レベルの食品学・調理学・栄養学。主な研究テーマは、鶏卵の栄養性、機能性に関する研究
今泉マユ子(イマイズミマユコ)
管理栄養士・日本災害食学会災害食専門員。1969年生まれ。保育園での献立作成、社員食堂の立ち上げ、メニュー開発などを行う。食育活動の中で災害時の食の大切さを痛感し、個人や企業に対する防災食や備蓄計画についてのアドバイスを行っている。ほかに、水のマイスター、JUNIOR野菜ソムリエなどの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)