稼ぐ力を手にするたったひとつの方法
加谷珪一
- | レビューを書く
1,650円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
- 【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で抽選で1万ポイント当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 【Rakuten Fashion】条件達成で1000ptGET(12月度キャンペーン)
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天マガジン】楽天ブックスでのお買い物が全品ポイント10倍に!
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
商品説明
内容紹介
第一章 稼ぐ力を失うNGな人真っ先に「でも」と反論する人/上司がいる時といない時で態度が変わる人/「先日は失礼しました」が言えない人/上から目線で批評する人/いつも不機嫌そうにしている人/自分は評価されていないと不満に思う人/言い訳体質の人/「だいたい30分です」と言えない人
第二章 「出世」は自分でするものではない
誰が出世する人を決めているのか?/会社の人事が「好き嫌い」で決まっていると嘆く前に/出世する人はすぐに体を動かす/上司もあなたの「顧客」?/「仕事の結果だけで評価して下さい」は通用しない/体育会系が出世しやすいと言われる理由/「情報」は出世のカギ/楽天英語公用化の本当の意味
第三章 なぜあなたは会社で「評価」されないのか?
始業時間と同時にトイレに行く人は出世できない/タイミングが悪い人が気づくべきこと/書類も「見た目」が大事/たまに大きな成果を上げても意味がない/叱られ上手は出世上手/長距離走が得意な人は出世に向いている/敵を作らないことは成果を上げるより重要/タクシーで住所だけを告げる人は出世できない
第四章 稼ぐ人は知っている「人脈」のゴールデン・ルール
あなたを引き上げるキーパーソンは誰?/SNSで人脈は作れるか?/社内でも社外でも知名度は重要/人間関係解決のコツは「相関図」/年下人脈を重視せよ/情報を出し惜しみする人に、情報は集まらない/自分にはどれだけの魅力がありますか?
第五章 「あなたの価値」はどのようにして決まるのか
電話やメール1本ですでに評価は始まっている/総合力は評価されにくい/どんな場所でも、横柄な態度は損をする/自社批判、取引先批判はオフレコでも危険/ゴマスリは必要か?/転職で成功する人、失敗する人/アイデアが採用される人、されない人/驚くべきグーグルの中途採用基準
第六章 稼ぐ力があれば「起業」だってできる
独立して失敗した人に共通するパターン/交渉は、交渉前にほぼ勝負がついている/参考にならないエリートコンサルタントの仕事術/相手の懐への飛び込み方/お金がなくてもビジネスはできる/効果的な接待/営業のノウハウは「稼ぐ人」の必須事項/時代を見る目を養う方法
第七章 「事業を創造」できる人材になるためには
事業立ち上げ成功のポイント/「パクリ」は悪いことなのか/完璧な情報などないと割り切る/一言で説明できる能力/数字に強くなければ事業は生み出せない/チームワークが不得意な日本人/仕事を覚えるのが速い人になる/仕事で板挟みになったら…
第八章 稼ぐ人になるために必要なこと
稼ぐ人は理想の上司など求めない/上手なコミュニケーションのコツ/セクハラ問題など怖くない/ミスそのものは問題ではない/返事は早い方が断然有利/筆マメは成功するという話のウソ・ホント/教えてもらって当たり前と思わない/自信をつける唯一の方法
内容紹介(出版社より)
第一章 稼ぐ力を失うNGな人
真っ先に「でも」と反論する人/上司がいる時といない時で態度が変わる人/「先日は失礼しました」が言えない人/上から目線で批評する人/いつも不機嫌そうにしている人/自分は評価されていないと不満に思う人/言い訳体質の人/「だいたい30分です」と言えない人
第二章 「出世」は自分でするものではない
誰が出世する人を決めているのか?/会社の人事が「好き嫌い」で決まっていると嘆く前に/出世する人はすぐに体を動かす/上司もあなたの「顧客」?/「仕事の結果だけで評価して下さい」は通用しない/体育会系が出世しやすいと言われる理由/「情報」は出世のカギ/楽天英語公用化の本当の意味
第三章 なぜあなたは会社で「評価」されないのか?
始業時間と同時にトイレに行く人は出世できない/タイミングが悪い人が気づくべきこと/書類も「見た目」が大事/たまに大きな成果を上げても意味がない/叱られ上手は出世上手/長距離走が得意な人は出世に向いている/敵を作らないことは成果を上げるより重要/タクシーで住所だけを告げる人は出世できない
第四章 稼ぐ人は知っている「人脈」のゴールデン・ルール
あなたを引き上げるキーパーソンは誰?/SNSで人脈は作れるか?/社内でも社外でも知名度は重要/人間関係解決のコツは「相関図」/年下人脈を重視せよ/情報を出し惜しみする人に、情報は集まらない/自分にはどれだけの魅力がありますか?
第五章 「あなたの価値」はどのようにして決まるのか
電話やメール1本ですでに評価は始まっている/総合力は評価されにくい/どんな場所でも、横柄な態度は損をする/自社批判、取引先批判はオフレコでも危険/ゴマスリは必要か?/転職で成功する人、失敗する人/アイデアが採用される人、されない人/驚くべきグーグルの中途採用基準
第六章 稼ぐ力があれば「起業」だってできる
独立して失敗した人に共通するパターン/交渉は、交渉前にほぼ勝負がついている/参考にならないエリートコンサルタントの仕事術/相手の懐への飛び込み方/お金がなくてもビジネスはできる/効果的な接待/営業のノウハウは「稼ぐ人」の必須事項/時代を見る目を養う方法
第七章 「事業を創造」できる人材になるためには
事業立ち上げ成功のポイント/「パクリ」は悪いことなのか/完璧な情報などないと割り切る/一言で説明できる能力/数字に強くなければ事業は生み出せない/チームワークが不得意な日本人/仕事を覚えるのが速い人になる/仕事で板挟みになったら…
第八章 稼ぐ人になるために必要なこと
稼ぐ人は理想の上司など求めない/上手なコミュニケーションのコツ/セクハラ問題など怖くない/ミスそのものは問題ではない/返事は早い方が断然有利/筆マメは成功するという話のウソ・ホント/教えてもらって当たり前と思わない/自信をつける唯一の方法
内容紹介(「BOOK」データベースより)
ビジネスで成功するには、普遍的な法則がある!時代が変化しても、あなたは一生困らない。ベストセラー『お金持ちの教科書』著者の最新刊!
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 稼ぐ力を失う「NG」な人/第2章 「出世」は自分でするものではない/第3章 なぜあなたは会社で「評価」されないのか?/第4章 稼ぐ人は知っている「人脈」のゴールデン・ルール/第5章 「あなたの価値」はどのようにして決まるのか?/第6章 稼ぐ力があれば「起業」だってできる/第7章 「事業を創造」できる人材になるためには/第8章 「稼ぐ人」になるために必要なこと
著者情報(「BOOK」データベースより)
加谷珪一(カヤケイイチ)
評論家。東北大学卒業後、ビジネス系出版社に記者として入社。投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務に従事。その後、コンサルティング会社を設立し代表に就任。お金持ちに特有の行動パターンを解き明かした「お金持ちの教科書」など複数のWebサイトを運営。現在は、億単位の資産を運用する個人投資家でもある。ビジネス、経済、マネー、IT、政治など、多方面の分野で執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(4件)
- 総合評価
3.50
-
有益性があるのは学生のみ。
- セラフィーム
- 投稿日:2015年04月10日
この手の書籍はまず自ら購入する機会はないのですが、家族が欲しいというので代行買い致しました。 「大金持ちの教科書」で幾分かは有名になった著者の新刊となるわけですが、内容は社会人経験があるものが読めば殆どが没個性的なもので正直価値が見いだせませんでした。
しかしながら、高校生・大学生等の学生にとってはかなり有益な面はあり、読み手を選んでしまうところはありそうです。
特に、学生は仮に国公立卒業の生徒で、卒業後はどんな難関校であっても結局社会に出れば、それまでのサービスを受ける側から提供する側になるわけですから、会社というものの存在・会社内で自分の評価がどうつけられるのか・上司とはどういった類の存在なのか・同僚との付き合い方等の基礎知識はこれで再確認できる利点はあるでしょう。(といっても、有名人でもなく、出版社さえもマイナーな存在ですから、学生が手に取る機会はまずない気もしますが(笑))
ただ、矢張り社会人が読むのであれば、評価は180度変化します。
まず、統計の取り方には色々問題もありますが、一説によると一流のビジネスマンはビジネス書をほとんど読まないとした調査を見たことが有るのですが、これは少なからずこういった類書を10冊・20冊と読んでこられた方ならある程度解るかと思います。
とどのつまりは、ディフェンシブ系の節約の視点を持たないで稼ぐという攻めの観点から書かれた書籍というのは、コミュニケーション能力≠出世や稼ぐ力となる図式が殆どと言ってもよく目新しさが皆無です。
付随して、各章の内容も楽天・キーエンス・Googleなど、無論、コンサルタントで活かされた自己の経験則もあるのですが、有名なネタの引用ばかりで著者の個性というものがかなりスポイルされていた気がしました。
総括すると、この類の書、ブック●フ辺りではワンコイン以下で購入出来るものがとんでもない数がありますから、この1冊で約15冊分位は購入出来る事となります。
個人的には、一流の経営陣の考え方・出世の仕方・会社の存在・お金持ちに必要な習慣等、15冊程度もあればかなり自分の嗜好に合わせた組み合わせで購入出来ますから、そちらの方がかなり社会人には有益性が多い気がします。
というわけで、★は辛目に2つとしましたが、学生さんには3・4以上つけても損はない気はします。2人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。