商品基本情報
- 発売日: 2015年04月
- 著者/編集: 大儀見浩介
- レーベル: 日経プレミアシリーズ
- 出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
- 発行形態: 新書
- ページ数: 239p
- ISBNコード: 9784532262778
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
心も、筋トレと同様、
日々の練習で強くできます!
本書は、サッカー男子・女子日本代表選手をはじめ、一流アスリートを指導してきたメンタルトレーニング・コーチが、やる気や集中力を高め、最高の心理状態で本番を迎えるための、数々の心理技法を教える本です。
メンタルトレーニングは、1950年代、旧ソ連で宇宙飛行士のトレーニングの一つとして 開発され、その後、オリンピックやプロスポーツの世界へ広がっていきました。いまや世界中のトップアスリートが、メンタルトレーニングを取り入れるようになっています。
本書では一流選手が実践するメンタル強化メソッドを数多く紹介します。二流選手は「目先の結果」「周囲からの評価」を気にするのに対し、一流選手は「プロセス」を重視し、自身がどれだけ成長しているかを目標に設定しています。また、大一番でも実力を発揮するために、「パフォーマンス・ルーティーン」の儀式、マイナスの事柄やネガティブな出来事を「成長するためのきっかけ」と置き換える、「ポジティブ・リフレイミング」を行っています。
スポーツにおける事例は、あらゆる職種のメンタル鍛錬法として応用可能です。大切な商談やプレゼンテーションを成功させるには? メンバーがやる気を発揮し続ける組織をつくるには、思うような結果が出ない時、どう心を切り替えるか? 働く人が参考になるノウハウが満載の書です。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
“勝つ人”は自らの成長やプロセスを重視し、“勝てない人”は目先の結果や周囲の評価を気にするー。サッカー女子日本代表選手やJリーガーをはじめ、一流アスリートを指導するメンタルトレーニング・コーチが、やる気や集中力を高め、本番を最高の心理状態で迎えるための数々の技法を教えます。
【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 心は鍛えられる/第1章 目標設定がやる気を生み出す/第2章 最高の心理状態をつくる/第3章 集中力のカギは楽しさにあり/第4章 イメージトレーニングで人生に勝つ/第5章 なぜプラス思考が重要なのか/第6章 セルフトークで感情を制御する/第7章 本番に強くなる心の整え方/第8章 共感力がメンタルを高める/終章 リーダーのためのメンタルトレーニング
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
大儀見浩介(オオギミコウスケ)
1979年、静岡県清水市生まれ。東海大学第一中学校サッカー部時代に全国優勝を経験。東海大学一高では主将として鈴木啓太選手とプレーした。東海大学進学後、高妻容一研究室にて応用スポーツ心理学(メンタルトレーニング)を学ぶ。現在はスポーツ、ビジネス、教育、行政など、様々な分野でメンタルトレーニングを指導。年間250本の講演活動を行う。11年、サッカー女子日本代表のエースFW大儀見(旧姓・永里)優季選手と結婚。12年、メンタルトレーニングを広く伝えるため株式会社「メンタリスタ」を立ち上げ、代表取締役に就任。静岡市スポーツ振興推進審議会委員。帝京平成大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)