[エンタメ市!] 全ジャンル対象! 条件達成でポイント最大10倍
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > 産業 > 商業

ゆっくり、いそげ カフェからはじめる人を手段化しない経済
影山知明

1,650(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:  2015年03月
  • 著者/編集:   影山知明
  • 出版社:   大和書房
  • 発行形態:  単行本
  • ページ数:  246p
  • ISBN:  9784479794707

よく一緒に購入されている商品

  • ゆっくり、いそげカフェからはじめる人を手段化しない経済[影山知明]
  • +
  • 世界は贈与でできているーー資本主義の「すきま」を埋める倫理学[近内悠太]
  • ゆっくり、いそげ カフェからはじめる人を手段化しない経済
  • 影山知明

1,650円(税込)

在庫あり

合計 3,630円(税込)

閉じる

商品説明

内容紹介(「BOOK」データベースより)

JR中央線・乗降者数最下位の西国分寺駅ーそこで全国1位のカフェをつくった著者が挑戦する、“理想と現実”を両立させる経済の形。

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 1キロ三〇〇〇円のクルミの向こうにある暮らしを守る方法(クルミの里/日本の農業を守るには? ほか)/第2章 テイクから入るか、ギブから入るか。それが問題だ(クルミドコーヒーでポイントカードをやらない理由/事業の始まりは「テイク」と「ギブ」、どちらからか ほか)/第3章 お金だけでない大事なものを大事にする仕組み(「利子はコーヒーで払います」/ファンからの応援でCDをつくる ほか)/第4章 「交換の原則」を変える/(一八万回の「交換」/「お店にチラシを置いてもらいたい」 ほか)第5章 人を「支援」する組織づくり(外との交換と、内との交換/会社はボランティア組織? ほか)/第6章 「私」が「私たち」になる(「三つの円」/「私たち」とはどこまでか ほか)/第7章 「時間」は敵か、それとも味方か(「五〇年続くお店にしたい」/そこにある、目に見えないもの ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

影山知明(カゲヤマトモアキ)
1973年西国分寺生まれ。東京大学法学部卒業後、マッキンゼー&カンパニーを経て、ベンチャーキャピタルの創業に参画。その後、株式会社フェスティナレンテとして独立。2008年、西国分寺の生家の地に多世代型シェアハウスのマージュ西国分寺を建設、その1階に「クルミドコーヒー」をオープンさせた。同店は、2013年に「食べログ」(カフェ部門)で全国1位となる。ミュージックセキュリティーズ株式会社取締役等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(101件)

総合評価
 4.20

ブックスのレビュー(1件)

  • (無題)
    Lynn4907
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2022年06月29日

    内容が自分の思う事と同じですぐに読んでしまいました。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ