2025年度版 勝者のITパスポート!
対象の本が最大50%ポイントバック
現在地
トップ >  > パソコン・システム開発 > デザイン・グラフィックス > 3Dグラフィックス

MikuMikuDance キャラクターモデルメイキング講座 Pさんが教える3Dモデルの作り方 Pさんが教える3Dモデルの作り方
マシシP

2,750(税込)送料無料

商品情報

  • 発売日:   2015年05月13日頃
  • 著者/編集:   マシシP
  • 出版社:   翔泳社
  • 発行形態:   単行本
  • ページ数:   223p
  • ISBN:   9784798140407

商品説明

内容紹介

Pさんが教えるMMDモデルの作り方!

本書は、ニコニコ動画などで人気の3Dアニメツール「MikuMikuDance」(MMD)のための、3DCGキャラクター(MMDユーザーモデル)の作り方を解説する本です。
無料&高機能な3Dソフト「Blender」を使って、インストール・初期設定から作例モデル完成までの手順を、画面キャプチャを含めながらメイキング形式で詳しく解説します。もちろんモデルの外見だけでなく、MMDモデルとして動かすためのボーンやウェイトなどの設定方法もカバーしています。
MMDが好きで、「既存のモデルを動かすだけじゃなくて、自分でも作ってみたい」「MMDモデラーになりたい」という人にぴったりの1冊です!


■Introduction
MMDユーザーモデルについて
Blenderとは
初期設定
基本の画面と操作
スタートアップファイルの作成

■Chapter01 体のモデリング
基本形状を追加する
体を作る
手を作る

■Chapter02 頭のモデリング
頭を作る
髪を作る
ボディの加工と調整

■Chapter03 マテリアル設定
マテリアルとは
材質色でのマテリアル作成と反映
テクスチャありのマテリアル作成
スフィアありのマテリアル作成

【補講】モデルの調整
顔の調整
髪の毛の調整

■Chapter04 アーマチュアの追加と設定
アーマチュア(ボーン)とは
ボーンの追加
ボーンの設定

■Chapter05 頂点グループ設定
頂点グループ、ウェイトとは
頂点グループの追加
ウェイトの設定
肩の塗り方
関節部分の分割
Aスタンスの作成
頂点と関連付けされたボーンの数の削減方法

■Chapter06 服のモデリング
服を作る
厚み付け
細部の調整
UV展開

■Chapter07 シェイプキーの追加
シェイプキー(頂点モーフ)とは
シェイプキーの作成
シェイプキーの複製

■Chapter08 MMDモデル化
MMDデータ(pmx)出力
PMXモデルのセットアップ

■Chapter09 モデルの修正
ファイルを別名保存してBlenderに読み込む
プロポーションの修正
顔の修正
再度PMXファイル化

■Appendix
制作したモデルの活用方法
個別TIPS集

内容紹介(出版社より)

Pさんが教えるMMDモデルの作り方!

本書は、ニコニコ動画などで人気の3Dアニメツール「MikuMikuDance」(MMD)のための、3DCGキャラクター(MMDユーザーモデル)の作り方を解説する本です。
無料&高機能な3Dソフト「Blender」を使って、インストール・初期設定から作例モデル完成までの手順を、画面キャプチャを含めながらメイキング形式で詳しく解説します。もちろんモデルの外見だけでなく、MMDモデルとして動かすためのボーンやウェイトなどの設定方法もカバーしています。
MMDが好きで、「既存のモデルを動かすだけじゃなくて、自分でも作ってみたい」「MMDモデラーになりたい」という人にぴったりの1冊です!


Introduction

Chapter01 体のモデリング
Step01 基本形状からはじめよう
Step02 体部分を作ろう
Step03 手を作ろう

Chapter02 頭部のモデリング
Step01 顔を作ろう
Step02 髪を作ろう
Step03 バランスを調整しよう

Chapter03 マテリアルの設定
Step01 色をつけよう
Step02 テクスチャを貼ろう
Step03 光の反射をつけよう
Step04 顔を整えよう

Chapter04 ボーンの設定
Step01 ボーンを追加しよう
Step02 ボーンの動きを設定しよう

Chapter05 ウェイトの設定
Step01 頂点グループを設定しよう
Step02 関節のウェイトを調整しよう

Chapter06 服と表情のモデリング
Step01 服を作ろう
Step02 細部を調整しよう
Step03 表情を作ろう

Chapter07 MMDモデル化
Step01 MMDモデルとして出力しよう
Step02 剛体とJointを設定しよう

Chapter08 仕上げ
Step01 修正して仕上げよう

Appendix
索引

内容紹介(「BOOK」データベースより)

ニコニコ動画などで人気の3Dアニメツール「MikuMikuDance」(MMD)向けに、3DCGキャラクター(MMDユーザーモデル)の作り方を解説。無料&高機能な3Dソフト「Blender」を使って、モデル完成までの手順を、画面キャプチャつきのメイキング形式で解説している。

目次(「BOOK」データベースより)

01 体のモデリング/02 頭部のモデリング/03 マテリアルの設定/04 ボーンの設定/05 ウェイトの設定/06 服と表情のモデリング/07 MMDモデル化/08 仕上げ

著者情報(「BOOK」データベースより)

マシシP
MMDモデラー。マシシ社長とも呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(1件)

総合評価
 

ブックスのレビュー(1件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2019年04月13日

    丁寧にフルカラーで書かれていて読みやすいです。
    ただ、だいたい〜の大きさにしますとか図のような感じにしますみたいな丸投げもあるので、ある程度自分で考えて作れる人じゃないと辛い(笑
    ただ必要な作業はちゃんと全部書かれていると思います。
    また、機能も○○の○○の○○を選択して〜と回りくどくショートカットが書かれていたりいなかったりでした。ショートカット覚えた方が絶対早いので対応するショートカットは出来るだけ入れて欲しかったな。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

ご注文できない商品

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:パソコン・システム開発

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ