商品情報
- 発売日: 2015年05月
- 著者/編集: ひきたよしあき
- レーベル: 京都書房ことのは新書
- 出版社: 京都書房
- 発行形態: 新書
- ページ数: 192p
- ISBN: 9784763726131
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
パンドラの匣の隣には、喜び、笑い、感謝など、世界を幸福にすることばのあふれる「玩具箱」があった…。フェイスブックで日々コラムを発信する博報堂クリエイティブプロデューサーのことばのあれこれ。新しいことばと出会い、ことばの背後にある物語を読み、あなたの玩具箱をことばでいっぱいにしましょう。
目次(「BOOK」データベースより)
1 ことばのある風景(まずは「よし!」と叫んでみる/名前は呪文 ほか)/2 ことばと生きる(ゆっくり前へ/励ますとは、自分が空っぽになること ほか)/3 読み続けるということ(ぬくもりに包まれて、読み始める/人生は、ボロボロの本の数 ほか)/4 書き続けるということ(万年筆がつくることばの王国/ドラムのように文を打て ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
ひきたよしあき(ヒキタヨシアキ)
博報堂クリエイティブ・プロデューサー。1960年西宮市生まれ。早稲田大学法学部卒業。学生時代より第8次『早稲田文学』学生編集員。NHK「クイズ面白ゼミナール」のクイズ制作で活躍。1984年(株)博報堂入社。クリエイティブディレクターとして数々のCM作品を手がける。また、明治大学で「広告とことば」を講義(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(1件)
- 総合評価
-
ワクワクくしながら読める本です。
- 購入者さん
- 投稿日:2019年03月21日
「ことばの玩具箱」で著者ひきたよしあきさんのファンになりました。
希望や幸せの言葉を集め、玩具箱に収納し改めてまた幸せに気づく、
まさに玩具に例えた、人生を前向きにしてくれる言葉や文面がたくさん収められていました。
この本は小学校高学年から高校生に向けられたようですが
middleが読んでも希望や幸せを感じる内容です。
年齢的に時代背景が見え共感し感情移入しました。
ことばの玩具箱に潜んだ文字の神様にもっともっと出逢うために、何度も読み返したい本です。
音読をすることでもっと内容を深く意識できると思います。0人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。