赤ちゃん教育 頭のいい子は歩くまでに決まる
- | レビューを書く
1,540円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 条件達成でポイント2倍!楽天モバイルご契約者様はさらに+1倍
- 【ポイント5倍】図書カードNEXT利用でお得に読書を楽しもう♪
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け!
- 本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2025/3/1-3/31)
- 【対象者限定】全ジャンル対象!ポイント3倍 おかえりキャンペーン
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で300円OFFクーポン進呈
商品説明
内容紹介(出版社より)
爆発的に売れた「伝説の育児バイブル」がついに復刻。「脳科学おばあちゃん」の0歳育児の決定版。生まれてから1歳までの教育で脳の働きが大きく変わる!神経回路をどうつくり、脳の発達に応じて何をし、何をさせてはいけないのかを脳科学の理論と実践をもとにイラスト2色刷図解!スラスラ読めてすぐ実践できる。
内容紹介(「BOOK」データベースより)
0歳からの伝説の育児バイブル!20年で3000人の赤ちゃんを変えた信頼と実績の「クボタメソッド」で、勉強ができて、心の強い子に育つ。この一冊で3歳以降グンと伸びる、ラクになる!最新脳科学データ満載!
目次(「BOOK」データベースより)
プロローグーこれからの乱世を生きる「たくましい」人間づくり/第1期 “反射期”誕生から1カ月半くらいまでー一日も早く首がすわるように/第2期 “首すわり期”1カ月半から3カ月半ごろまでー首や手足を強くしよう/第3期 “腰すわり期”3カ月半から5カ月半ごろまでーすわって、手が使えるように/第4期 “つかまり立ち期”5カ月半から8カ月ごろまでー一日も早く、はいまわれるように/第5期 “二足歩行期”歩きはじめるころ以降ー歩きはじめると、真の知能が芽ばえる
著者情報(「BOOK」データベースより)
久保田競(クボタキソウ)
1932年、大阪生まれ。京都大学名誉教授、医学博士。1957年に東京大学医学部卒業後、同大学院に進学。当時、脳研究の第一人者であった時実利彦教授に師事し、脳神経生理学を学ぶ。大学院3年目に米国・オレゴン州立医科大学に留学。J・M・ブルックハルト教授のもとで、脳科学における世界最先端の研究に従事。帰国後、東京大学大学院を経て、1967年に京都大学霊長類研究所神経生理研究部門助教授に就任。1973年、同教授に就任し、同研究所所長を歴任する
久保田カヨ子(クボタカヨコ)
1932年、大阪生まれ。脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。長男が一級建築士、次男が東京大学に合格。夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた、“0歳から働きかける”久保田式育児法(クボタメソッド)を確立。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。2008年、株式会社『脳研工房』を立ち上げ、現在代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(29件)
- 総合評価
3.15
-
読みづらい
- utan0948
- 投稿日:2015年07月14日
文章の編集構成が未熟?で、とても読みづらく目的の情報がさがしづらい本です。
膨大な情報が大量に箇条書きで羅列されているといった印象です。
目次などで見れる段落ごとのサブタイトルの付け方も、それだけでいったい何が書かれているのかが結局読んでみないと分からないサブタイトルが多いです。
原因は月齢(加齢)ごと順番に文章の記事が並んでいるせいではないでしょうか?
始めからすべて順番に読むのならいいのでしょうが、とにかく厚い本なので一気に全て読むことは困難です。
また文章内の話も、あっちこっちと話が飛んだり脱線したり脈絡なく突然に話が始まって(前後の文章に関連やつながりがない)時があって非常に読みづらいです。
救いは挿絵がわかりやすい事です。編集者が少しでもわかりやすくするために苦労されたんだと思います。
読みづらいですが、本の内容自体はとても素晴らしく、なるほどと思う事や目からうろこの内容が満載です。
乳児子育て中の方はなるべく早く読んでおくべきの本だと思います。
もう少し内容を凝縮整理して半分くらいの薄さの本にまとめられたら素晴らしいと思いました。
追記
ダイヤモンド社やその他の出版社が、久保田競先生の妻「カヨ子お婆ちゃん」の名前を使って乱発している本の一つだと思います。
カヨコおばあちゃんが実際にどこまで制作に携わって関与しているか判りません。
私の読んだ印象ではゴーストライターというか編集人やライターが文章を書いていて、カヨコおばあちゃんの生の声や文章ではないように思いました。9人が参考になったと回答
-
娘へのプレゼント
- 購入者さん
- 投稿日:2016年05月11日
娘に子供が出来たのでジジのプレゼントとして渡しました
しっかりと読んでいます
ナイスなプレゼントになったようです1人が参考になったと回答
-
本どおりにはいかない
- きちのすけ0184
- 投稿日:2016年01月31日
うちの場合、低出生体重で産まれたこともあり、本通りに進めることは難しく、なんだかあせりにもつながった気がします。
おばあちゃんの息子さんはこの時期にこんなことができてたということで、、
成長を促して、なんでも早く成長させたほうがいいという内容で、自分の息子と比べて焦って早く成長させなきゃと思いながら育児すると楽しくないことに気づき、途中からは読まなくなりました。
知っておけばいいこともありますが、一般の育児本のほうが私的には参考になった気がします。もっと楽しく子育てしたいです!1人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。