焼き物質問箱 陶芸技法から文化的背景まで広く答えるQ&A250
- | レビューを書く
2,200円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)開催中のキャンペーンをもっと見る
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【スタンプカード】本・書籍を1,500円以上購入でスタンプ獲得!
- 【楽天ブックス×楽天ウェブ検索】条件達成で10万ポイント山分け
- 【楽天モバイルご契約者様】条件達成で100万ポイント山分け!
- 条件達成で本全品ポイント2倍!楽天ブックスの読書管理アプリを使おう
- 【楽天ブックス×楽天ラクマ】条件達成で10万ポイント山分け!
- 【Rakuten Fashion×楽天ブックス】条件達成で10万ポイント山分け!
- エントリー&お気に入り新着通知登録で300円OFFクーポン当たる!
- 【楽天24】日用品の楽天24と楽天ブックス買いまわりでクーポン★
- 楽天モバイル紹介キャンペーンの拡散で1,000円OFFクーポン進呈
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイント
商品説明
内容紹介(出版社より)
季刊『陶工房』において,読者からの質問に答える形式で,30回,7年半の長期連載を終了した和田和也氏の「焼き物雑学質問箱」.これをもとに,新たなQ&Aを多数追加した,読みごたえのある陶芸の手引き書です.作陶の際の疑問点を解決できるよう,専門用語,陶芸材料,技法,歴史などに関する多様なQ&Aを収録しています.また初心者でも理解しやすいように,解説に焼き物写真,技法図などが容易に理解できる,オールカラー誌面で構成しています.Q&A数は250程度.
目次(「BOOK」データベースより)
知識編(人物ー無形文化財保持者は各都道府県にもいるようですが、人間国宝との違いは?また、人間国宝には、どのような人がいますか?/人物ー人間国宝に認定された最初の陶芸家は誰ですか?/人物ー陶磁器の国宝にはどのようなものがありますか?そしてどのような人がつくったのですか? ほか)/材料・道具編(材料ー原土を採掘してきました。精製の方法を教えてください。/材料ー陶芸材料店に行くと粘土の種類がたくさんあります。どのように選んだら良いでしょうか?/材料ー近くの山から粘土を採ってきました。陶芸用の粘土として使えるでしょうか? ほか)/技法編(成形ー菊練り以外に気泡の抜き方はないでしょうか?/成形ータタラ板づくりをしているのですが、どうしても指の痕がついてしまいます。タタラの扱い方を教えてください。/成形ータタラを曲げるときにひびが入ってしまいます。どうしたら良いですか? ほか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
和田和也(ワダカズヤ)
陶房伯楽庵主宰、陶芸家。1958年生まれ。桜美林大学中国語中国文学科卒。栃木県益子の高内秀剛氏に師事。福岡県木乃丸院窯にて修行。東京都青梅市の自宅にて独立開窯する。現在、ジョイフル2瑞穂店カルチャースクール「よくわかる陶芸教室」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(2件)
- 総合評価
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。