スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ビジネス・経済・就職 > その他

「学力」の経済学

1,760(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介

ついに22万部突破!(※累計刷部数、電子その他海外版権等の部数を合わせた部数になります。 ディスカヴァー・トゥエンティワン調べ)

子どもは1人1人違うからこそ、今必要なのは科学的根拠(エビデンス)だ!



「ご褒美」で子どもの将来の年収を上げることができるかもしれない? 経済学の観点から、「ご褒美」の効果やメリットを提案。



「テレビやゲーム」と、「子どもの発達や学習」は、因果関係がない? 実は、幼少期にテレビを観ていた子どもは「学力が高い」なんていう研究データまで!知れば、納得の科学的根拠から導き出した結論を詳しく紹介。



将来の年収が高いのは「勉強ができる子」よりも「非認知能力が高い子」だった!? 子どもの将来を決める「非認知能力」で、特に因果関係の高いものが何なのか。どうすれば、子どもの「非認知能力」を高められるのか。経済学が明らかにした、子どもの能力と将来の年収との因果関係を詳細に解説。


内容紹介(出版社より)

「ゲームは子どもに悪影響?」
「子どもはほめて育てるべき?」
「勉強させるためにご褒美で釣るのっていけない?」
個人の経験で語られてきた教育に、科学的根拠が決着をつける!

「データ」に基づき教育を経済学的な手法で分析する教育経済学は、
「成功する教育・子育て」についてさまざまな貴重な知見を積み上げてきた。
そしてその知見は、「教育評論家」や「子育てに成功した親」が個人の経験から述べる主観的な意見よりも、
よっぽど価値があるーむしろ、「知っておかないともったいないこと」ですらあるだろう。
本書は、「ゲームが子どもに与える影響」から「少人数学級の効果」まで、
今まで「思い込み」で語られてきた教育の効果を、科学的根拠から解き明かした画期的な一冊である。

各界著名人から絶賛の声多数!
この本は必ず読まれなくてはいけない。
日本中の親、教育関係者、そして政治家に、一人残らず配りたい。
ー竹中平蔵

「一億総なんちゃって教育評論家」社会に叩きつけられた挑戦状。
日本の教育を変える一冊が、ここに!
ーNPO 法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹

根拠のない教育論に気をつけて!
この本を読んで、自分の子どもを守ろう!
ー産婦人科医 宋美玄

根拠のない流行に右往左往される人生を生きないために
ー為末大

内容紹介(「BOOK」データベースより)

ゲームは子どもに悪影響?教育にはいつ投資すべき?ご褒美で釣るのっていけない?思い込みで語られてきた教育に、科学的根拠が決着をつける!

目次(「BOOK」データベースより)

第1章 他人の“成功体験”はわが子にも活かせるのか?-データは個人の経験に勝る(教育は「一億層評論家」/東大生の親の平均年収は約「1000万円」 ほか)/第2章 子どもを“ご褒美”で釣ってはいけないのか?-科学的根拠に基づく子育て(目の前ににんじん」作戦を経済学的にひもとく/「テストでよい点を取ればご褒美」と「本を読んだらご褒美」-どちらが効果的? ほか)/第3章 “勉強”は本当にそんなに大切なのか?-人生の成功に重要な非認知能力(幼児教育プログラムは子どもの何を変えたのか/「非認知能力」とは ほか)/第4章 “少人数学級”には効果があるのか?-科学的根拠なき日本の教育政策(35人か、40人か?/少人数学級は費用効果が低い ほか)/第5章 “いい先生”とはどんな先生なのか?-日本の教育に欠けている教員の「質」という概念(「いい先生」に出会うと人生が変わる/教員を「ご褒美」で釣ることに効果はあるのか ほか)/補論 なぜ、教育に実験が必要なのか(リンゴとオレンジ:比較できない2つのもの/「反実仮想」を再現する ほか)

著者情報(「BOOK」データベースより)

中室牧子(ナカムロマキコ)
1998年慶應義塾大学卒業。米ニューヨーク市のコロンビア大学で博士号を取得(Ph.D.)。日本銀行や世界銀行での実務経験を経て2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授に就任し現在に至る。専門は教育を経済学的な手法で分析する「教育経済学」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連特集

商品レビュー(549件)

総合評価
 4.09

ブックスのレビュー(51件)

  • 面白い発想♪
    tomotomo3360
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2015年11月30日

    学力を経済学の観点から紐解く。
    と、いう面白い発想に感心しながらどんどん読めました。
    世の中100%正しい、ということは無いものだと思います。

    8人が参考になったと回答

  • 少し安心できる内容です。
    購入者さん
    評価 4.00 4.00
    投稿日:2016年07月25日

    親がよかれと思って行うことは、近年、「手をかけすぎ」「親の自己満足」のような言葉で評価されることがあります。その内容にもよるんでしょうが、こういう時代なので、習い事などの義務教育プラスアルファの部分はどのようにしようか、、、関心も大きいです。当然不安も。それらのひとつの答えになるような内容が統計的に書かれていたり、客観的な視点で多くが語られているため、読みやすいです。誰かの子育て経験談、、、も嫌いではないのですが、主観的すぎると自分とは状況などが違いすぎて、ちょっと違和感があるんですよね。この本は、習い事などに悩んでいる保護者の方、どこに子育てに力を注いでいいか悩んでいる方などにはいいかも。

    4人が参考になったと回答

  • エビテンスです!
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2015年11月06日

    なるほど!!と言った内容ばかり!!
    納得!!読み返してしまうほどですね。。

    4人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング(2025年06月09日 - 2025年06月15日)

     :第-位( - ) > ビジネス・経済・就職:第5728位(↑) > その他:第397位(↑)

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ビジネス・経済・就職

    ※1時間ごとに更新

    1. 1
      5年で1億貯める株式投資
      5年で1億貯める株式投資

      kenmo(湘南投資勉強会)

      1,870円(税込)

    2. 2
      人は話し方が9割
      人は話し方が9割

      永松茂久

      1,650円(税込)

    3. 3
      改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学
      改訂版 本当の自由を手に入れる お金の…

      両@リベ大学長

      1,650円(税込)

    4. 4
      なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣
      なぜか惹かれる人の話し方 100の習慣

      藤本 梨恵子

      1,760円(税込)

    5. 5
      人は話し方が9割 2
      人は話し方が9割 2

      永松茂久

      1,650円(税込)

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ