この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生! 第6巻は「南北朝〜室町時代前期」。
![]() 少しずつ読み進めています。鎌倉あたりから、より面白くなってきました。今回は南北朝時代から室町時代にかけてのまんがです。 足利家や金閣寺なども登場し、歴史が好きな子には、面白いです。 今回も色々な豆知識が載っていて、とても為になりました。一巻ずつ読んでいると、毎回の歴史の流れがだんだんとつかみやすくなってきます。 漠然と、-時代ー時代と覚えていた私にとっては、繋がりがわかるようになってきました。 少しずつ家の本棚に揃っていくのが楽しみです。 続きが楽しみになるという工夫がされているのを感じます。(Pocketさん 40代・大阪府 女の子14歳、男の子10歳) ![]() |
【内容情報】(出版社より)
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生! 第6巻は「南北朝〜室町時代前期」。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
後醍醐天皇は、天皇の位を守るために、鎌倉幕府を倒すことを思い立ちます。やがて全国の武士も立ち上がり、後醍醐天皇は建武の新政を始めます。しかし、武家政権の回復を目ざした足利尊氏が反旗をひるがえし、光明天皇を立てます。後醍醐天皇は吉野に朝廷を置き、全国の武士がどちらかに味方して争う、南北朝の時代となります。そして第3代将軍義満の時代、ついに南朝と北朝は統一されます。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 打倒!鎌倉幕府(安藤氏の乱と高まる幕府への不満/後醍醐天皇の野望/天皇につく足利高氏/鎌倉幕府の滅亡)/第2章 武士の世を取りもどせ!(建武の新政/武士たちの不満/足利尊氏、挙兵/尊氏の勝利)/第3章 二つの朝廷と室町幕府(室町幕府、開く/京の北朝吉野の南朝/対立する尊氏と直義/第三代将軍足利義満)/第4章 足利義満と北山文化(日明貿易で大もうけ/北山文化と金閣/変わり者の僧 一体/商業の発展と民衆の暮らし)/もーっと歴史が分かる!わくわく特別授業(調べて納得「禅の教えと文化」/ここに注目「物語の歴史」/おしえて!先生(Q&A)・年表)
商品レビュー(9件)
- 総合評価
5.0
-
店舗になかったので
- 購入者さん
- 投稿日:2020年03月06日
店舗になかったので買いました。すぐ届き満足です。
0人が参考になったと回答
-
(無題)
- SKY74
- 投稿日:2019年07月17日
小学生の子供用に購入しました。
学研シリーズも数冊持って居るのですが、巻によってイラストの好みがハッキリしてしまい、あまり手にする事がない物もあるのですが、角川シリーズは女の子でも夢中になって読んでいます。
漫画なので、寝る前や、すきま時間にちょっと目を通すのにも抵抗がないようで、予習・復習にも役立ち、社会は今の所 毎回100点をキープしています。
授業に合わせて、9巻迄注文追加しました。0人が参考になったと回答
-
子供が
- Blue Lamp
- 投稿日:2019年06月03日
喜んでいるので、良かったです。続きを購入したいです。
0人が参考になったと回答