![ぼくたちに、もうモノは必要ない。[佐々木典士]](https://tshop.r10s.jp/book/cabinet/3463/9784847093463.jpg)
ぼくたちに、もうモノは必要ない。
佐々木典士
- | レビューを書く
1,100円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -
- 836円
-
- 紙書籍(単行本)
- ぼくたちに、もうモノは必要ない。
- 1,100円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(3件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
楽天ブックス初めてご利用の方限定!
商品情報
- 発売日: 2015年06月
- 著者/編集: 佐々木典士
- シリーズ: ぼくたちに、もうモノは必要ない。
- 出版社: ワニブックス
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 299p
- ISBN: 9784847093463
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
モノを最小限に減らすミニマリストという生き方。常識にとらわれない豊かな暮らし。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 なぜ、ミニマリストが生まれたのか?/第2章 なぜ、モノをこんなに増やしてしまったのか?/第3章 捨てる方法最終リスト55!!/さらに捨てたい人へ追加リスト15!!-「捨てたい病」への処方箋/第4章 モノを捨て、ぼくが変わった12のこと/第5章 幸せに「なる」のではなく「感じる」
著者情報(「BOOK」データベースより)
佐々木典士(ササキフミオ)
編集者/中道ミニマリスト。1979年生まれ。香川県出身。早稲田大学教育学部卒。出版社のみを志望し、3年間就活をする。学研『BOMB』編集部、INFASパブリケーションズ『STUDIO VOICE』編集部を経て、現在はワニブックスに勤務。2014年クリエイティブディレクターの沼畑直樹とともに、ミニマリズムについて記すサイト「ミニマル&イズムless is future」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(259件)
- 総合評価
3.85
-
う〜ん…
- 桃井草善子
- 投稿日:2015年07月21日
同じ事、内容を何度も何度も、言い方をかえて書いて、ページ数をかせいでいるので、途中で飽きるというか、嫌になる。文章の好みも多少影響しているのかもしれないけれど。期待外れかな〜。
7人が参考になったと回答
-
(無題)
- 購入者さん
- 投稿日:2015年07月14日
短時間で読めます。ミニマリストの定義と著者が感じているメリットがわかりやすく書かれています。しかしながらミニマリストが偉い訳ではない、物を減らす競争では無いと物が無い自慢に陥りそうな現象に対して警鐘を鳴らしているところがなかなか物を捨てられない、そこまでしたくない・できない人にとっては安心するところです。ひとつの考え方としてとらえ、取り入れらるところは実践しています。趣味や好きなことに対してはマキシマムでもいいのではないかと思っています。ネット時代の典型的なムーブメントのひとつだと思います。これが一過性のものか否かは長く見守る必要があるかと思われます。
6人が参考になったと回答
-
今まさに求めていた本です。
- Losss27
- 投稿日:2015年10月01日
同じような事を何度も言い方を変えて書かれていることを、指摘されてるレビューを見ましたが、筆者が言いたいことは本当にシンプルなことなので、そんな文章になるのも分かります。ミニマリズムとはそういうことなのだと思います。分かりきった事がなかなかできないからこそ、物が増えて部屋が散らかるのだから。同じことを繰り返し頭に叩き込まないと、なかなか意識や生き方は変えられません。
4人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。