
この商品を買った人が興味のある商品
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
内容紹介
レトロフリーク(コントローラーアダプターセット)
ファミコン/メガドライブ/PCエンジンなど11機種9000タイトル以上のカートリッジに対応したレトロゲーム互換機!
純正コントローラーが使えるコントローラーアダプターセット

対応カートリッジ※1
1.ファミリーコンピュータ
2.スーパーファミコン
3.Super Nintendo Entertainment System(NTSC/PAL)
4.ゲームボーイ
5.ゲームボーイカラー
6.ゲームボーイアドバンス
7.メガドライブ(NTSC/PAL)※2
8.GENESIS(北米版メガドライブ)
9.PCエンジン
10.TurboGrafx-16(海外版PCエンジン)
11.PCエンジン スーパーグラフィックス
※1:一部のゲームで動作しない場合があります。
※2:メガアダプタ使用時はセガ・マークIII対応
電池の切れたカートリッジでもセーブ可能

バッテリーバックアップの電池が切れてセーブできなくなったカートリッジでも、レトロフリークでプレイしたゲームのセーブデータは、レトロフリーク本体にセーブできます。
HDMI出力で高品質な映像と音声

レトロフリークは、HDMIケーブルでテレビに接続できます。ゲーム画面は自動的に720pにアップスケーリングされ、アナログ接続だったレトロゲーム機本体とくらべて高品質な映像と音声でプレイすることができます。
ゲームをインストール可能

レトロフリークの最も特徴的な機能は、ゲームの「インストール機能」です。接続したカートリッジからゲームをインストールすることで、以降はカートリッジを接続せずにゲームを遊ぶことができます。カートリッジの抜き差しが不要になるので、大切なカートリッジの端子の劣化を防ぐと共に、これまでのレトロゲームのプレイスタイルを大幅に変えます。
※インストール機能を使用するためには、別途microSDが必要となります。
※インストール可能なカートリッジは、自己所有の物に限られます。
※インストールしたゲームは、インストールに使用したレトロフリーク本体でのみ使用可能です。
全機種対応コードフリーク機能搭載

ファミコンやスーパーファミコンはもちろん、メガドライブやPCエンジンなどのゲームに対しても、無敵やレベルMAXなどの状態にできるコードフリーク機能を使えます。
※コードフリーク機能を使用する場合は、別途microSDカードとインターネットに接続できるパソコンが必要になります。
コントローラーアダプター
コントローラーアダプターを使用することで、以下のコネクターに接続できる各種ゲーム機の純正コントローラーや周辺機器をレトロフリークで使うことができます。

セット内容
・レトロフリーク本体×1
・カートリッジアダプター×1
・コントローラー×1
・HDMIケーブル(約1m)×1
・ACアダプター×1
・コントローラーアダプター×1
※一部microSDカードが必要な機能があります。microSDカードは最大32GB(SDHC)まで対応。SDXCは非対応です。
本製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、各社のライセンス製品ではありません。
動画
商品レビュー
-
クラシックゲーム用据え置きハード
- ファイphi
- 投稿日:2019年01月05日
カートリッジ型のメジャーなゲームソフトはほとんど対応しており、当時コンティニュー制限でクリアが困難だったゲームもセーブ機能で遊びやすくなるのはありがたい。オールドゲーム特有の理不尽なゲームオーバーにもある程度対抗できるので若い世代でもクラシックゲームに取っつきやすくなると思う。
10人が参考になったと回答
-
made in china
- 購入者さん
- 投稿日:2015年12月02日
私のレトロフリークはカセットを認識しづらく、さらに熱がこもりかなり熱くなるので、とても怖いです。
1万円ぐらいなら高くても良いので日本製で製作してほしいです。
もはや中国の人件費も高くなってきているのでメリットも無く、日本で作っても同じではないかと思います。
amazonのレビューを読むと、もっと恐ろしい書き込みがされていますね。
安かろう・悪かろうではしょうが無いと思いますよ。
何事もなく無事だった方はラッキーなのでしょう。
しかし、そもそも商品に当たり・ハズレがあってはならないと思います。
日本製を希望します!!7人が参考になったと回答
-
懐かしのゲーム出来ました(^_^)
- 青い隼
- 投稿日:2016年09月10日
スーファミとPCエンジンのソフトを38本インストールしましたが、読み込みも早く機動も全く問題ありません(^_^;)
実機も持っていますが、比較しても全く負けていません。
純正コントローラー使いやすくて良かったです。
ただ気になったのは、本体の発熱量の多さです。
個人的には、冷却ファンを付けた方が良いと思います。
私の場合は、扇風機で風を当てて冷却しながら使用しています。3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。