シリコンバレー式自分を変える最強の食事
デイヴ・アスプリー
- | レビューを書く
1,760円(税込)送料無料
-
- 電子書籍(楽天Kobo)
- シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
- 1,584円
-
- 紙書籍
- シリコンバレー式自分を変える最強の食事
- 1,760円
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(2件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
【24時間限定】あわせ買いでポイント最大10倍!
商品基本情報
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
低炭水化物、低カロリー、菜食主義……15年間、30万ドルを投じて世界中の食とダイエットを研究しつくし、あらゆる食事法の「痩せる効果」「健康効果」「頭をよくする効果」をすべて検証、自らもIQを20ポイント上げ、60キロ痩せたシリコンバレー発、「完全無欠」の食事メソッド!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
低炭水化物、低カロリー、菜食主義…いったい何が正しい?「朝はヨーグルトより、バターを食べる」「週1で15分だけ運動する」「炭水化物は夜にとる」「コップに半分ずつ水を飲む」これで簡単に痩せて、集中力が激増する!いま全米を席巻中の、驚きの「新常識」!
【目次】(「BOOK」データベースより)
あなたの食事をバイオハック!減量と人生のアップグレードをする方法/その習慣でいいの?-思いがけないデブ、ヘタレ、バカの原因/カロリー計算をやめて、もっと脂肪を食べようー脳は脂肪でできている/同じものでも「食べる時間」で毒になるーなぜ朝、ヨーグルトを食べると太るのか?/睡眠をハックして、寝ているあいだに痩せるー使える時間が「16年分」増える睡眠法/運動を減らせば、もっと筋肉がつくー週1の「たった15分」の運動で筋肉質/ハイパフォーマンス・モードを「オン」にするー人が「最も健康になる」食べ方/完全無欠ダイエット・ロードマップー楽しく進める「オシャレ地帯」編/完全無欠ダイエット・ロードマップー少し気をつけたい「怪しげな地帯」編/完全無欠ダイエット・ロードマップー慎重に動くべき「危険地帯」編/ゆでれば「薬」になり、あぶれば「毒」になるー栄養は調理しだいで変幻自在/空腹知らずで、「1日0.5キロ」痩せるー人生が劇的に変わる2週間プログラム/生涯「完全無欠」宣言
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
アスプリー,デイヴ(Asprey,Dave)
1970年生まれ。IT起業家、マーケター、投資家、そして自分の心身を劇的に改造したバイオハッカー。ウォートン・スクールでMBAを取得し、eコマース(電子商取引)を史上初めて行うなどシリコンバレーで成功するも肥満と体調不良に。その体験から、ITスキルを駆使して自らの体をバイオハッキング(=数値化&徹底分析)、世界トップクラスの医学博士、生化学者、栄養士等の膨大な数の研究を総合し、自己実験に30万ドルを投じて心身の能力を向上させる方法を研究
栗原百代(クリハラモモヨ)
1962年東京生まれ。翻訳家。早稲田大学第一文学部哲学科卒業。東京学芸大学教育学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連特集
商品レビュー(144件)
- 総合評価
3.53
-
期待しましたが・・・
- ぴにゅら
- 投稿日:2016年01月11日
自分の体と向き合い非常に勉強して書かれた本だと思います。体によいものを取り入れるというのは分かりますが良質な食材はお取り寄せしなければ手に入らないもので、個人的に実践はしにくいと思いました。
4人が参考になったと回答
-
人気書籍ということで買いました
- TARO0090
- 投稿日:2016年01月10日
読みやすく、情報量もしっかりしており、
満足しています。ただ、記載内容の通り
実践できるかというと疑問です。3人が参考になったと回答
-
食事法の導入を検討
- はこぷく
- 投稿日:2015年11月10日
自前の方法で9kgほど減量したので、次に体の性能向上に使えるかと思ってこの本を買いました。
元々やや偏食ではありますが毎日同じ食事でも苦にならないのでこの本の薦める食事も可能と思われます。(例:毎朝バター入りコーヒーのみ。白米は夕食に茶碗に半分だけ。)
むしろたくさん食べられない上、いろいろ作るのが面倒なので好都合かと。
毎日同じ物しか食べてはいけないわけではなく、それなりに食べ物の幅があり、レシピも付いています。
「これだけ食べろ!」ではなく、「この順番を参考に自分で決めよ!」という書き方なのである程度自分で選ぶ余地があります。
気になるのは日本人必須調味料の「みそ」と「たまり醤油」「とうふ」などの大豆とその発酵食品が食べないほうが良い「ややハイリスク」な食品分類なことでしょうか。
この本では著者の言う「良質の食品」を強く勧めていますが、近所のスーパーをざっと見た限りではそのような物の取扱いはなさそうでした。ですが、インターネットでは購入できます。
この食事法の導入には準備が必要なので実践はまだですが、どのような結果になるか楽しみです。
おすすめ度はまだ実践していないのですが、内容が興味を引くので★4としています。3人が参考になったと回答
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング(2021年02月15日 - 2021年02月21日)
本:第-位( - ) > 美容・暮らし・健康・料理:第3767位(↑) > 健康:第1076位(↑) > 家庭の医学:第1054位(↓)
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。