ちょっと待った!!
スタンプカード 本を購入してスタンプ獲得 抽選で最大1,000ポイントプレゼント
現在地
トップ >  > ホビー・スポーツ・美術 > 美術 > デザイン

もじ部 書体デザイナーに聞くデザインの背景・フォント選びと使い方のコツ

2,970(税込)送料無料

商品情報

商品説明

内容紹介(出版社より)

パソコンに入っているあのフォントも、普段目にするこの文字も、必ずだれかがデザインしている。
人気書体デザイナーに聞いたフォントデザイン・設計秘話、フォントをよりうまく使いこなすヒントが満載! また駅の案内表示板などでよく見かけるかわいい丸ゴシック体「機械彫刻用標準書体」制作の舞台裏に迫るレポートも掲載。

内容紹介(「BOOK」データベースより)

パソコンに入っているあのフォントも、普段目にするこの文字も、必ずだれかがデザインしている。人気書体デザイナーに聞いたフォントデザイン・設計秘話、フォントをよりうまく使いこなすヒントが満載!『デザインのひきだし』誌の連載を書籍化。新規記事として、駅の案内表示板などでよく見かけるかわいい丸ゴシック体「機械彫刻用標準書体」制作の舞台裏に迫るレポートも掲載。

目次(「BOOK」データベースより)

鳥海修(字游工房)/高田裕美(タイプバンク)/モリサワ文研/藤田重信(フォントワークス)/竹下直幸/小林章(モノタイプ)/鈴木功(タイププロジェクト)/小塚昌彦/マシュー・カーター/大曲都市(モノタイプ)/イワタ+橋本和夫/西塚涼子/服部正貴(アドビシステムズ)/赤松陽構造(映画タイトルデザイン)/typeKIDS(今田欽一と仲間たち)/特別レポート「機械彫刻用標準書体」制作の舞台裏を追え!

著者情報(「BOOK」データベースより)

雪朱里(ユキアカリ)
1971年生まれ。ライター・編集者。武蔵大学卒業後、電算写植からDTPへの移行期に印刷会社の企画編集部門に在籍。その後、専門誌編集長を経て、2000年よりフリーランス。文学、デザイン、印刷などの分野を中心に、ものづくりに携わる人々への取材執筆活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品レビュー(4件)

総合評価
 4.25

ブックスのレビュー(1件)

  • (無題)
    購入者さん
    評価 5.00 5.00
    投稿日:2016年01月25日

    書体について、作成されたデザイナーさんが中心になっての対談が多数収録されています。実際に作られた方のお話がこうやってまとめて読めるのはとても興味深いです。本業の方だけでなく、文字好きの方や、プレゼンなどで書体選びに悩んでおられる方必見です。

    0人が参考になったと回答

楽天ブックスランキング情報

  • 週間ランキング

    ランキング情報がありません。

  • 日別ランキング

    ランキング情報がありません。

在庫あり

個数 

お気に入り新着通知

追加済み:
未追加:

追加/削除

お気に入り新着通知

[ 著者 ]

最近チェックした商品

    ※表示を削除したい場合は閲覧履歴のページから削除お願いいたします

    ランキング:ホビー・スポーツ・美術

    ※1時間ごとに更新

    購入データ自動連携!楽天ブックス公式 無料 読書管理パプリ Readee

    このページの先頭へ