商品基本情報
- 発売日: 2016年01月15日頃
- 著者/編集: キャロル・S・ドゥエック, 今西 康子
- 出版社: 草思社
- 発行形態: 単行本
- ページ数: 352p
- ISBNコード: 9784794221780
この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味を持っています。
ページ:{{ currentPage }}/{{ pages }} {% if (currentPage !== 1) { %} (最初に戻る) {% } %}商品説明
【内容情報】(出版社より)
スタンフォード大学発の世界的ベストセラー!!
能力や才能は生まれつきではなかった。問題がむずかしいとやりたがらない子、むずかしいほど目が輝く子。一度の失敗でもうダメだと落ち込む人、失敗すると何がいけなかったかを考える人。この違いはどこから来るのか…。
学業・ビジネス・スポーツ・恋愛・人間関係……、成功と失敗、勝ち負けは、“マインドセット”で決まる。
20年以上の膨大な調査から生まれた、「成功心理学」の古典的名著、完全版になって新登場!『「やればできる!」の研究』改題。
<目次より>
はじめに
第1章 マインドセットとは何か
なぜ人間は1人ひとり違うのか
あなたのマインドセットはどちら?
同じ出来事なのに結末が大きく異なる
自己洞察力ー自分の長所と限界を把握しているのは?
自分のマインドセットを知ろう
第2章 マインドセットでここまで違う
新しいことを学べたら成功か、賢さを証明できたら成功か
マインドセットが変われば努力の意味も変わる
ほんとうに恐ろしいのはどちらか
マインドセットにまつわる疑問に答えます
第3章 能力と実績のウソホント
マインドセットは成績に影響する
芸術的才能は天賦のものか?
危険なほめ方ー優秀というレッテルの落とし穴
ネガティブなレッテルほど強くはびこる
第4章 スポーツーーチャンピオンのマインドセット
素質ー目に見えるものと見えないもの
キャラクターー品格・気骨・人となり
成功とは勝つことか、最善を尽くすことか
失敗したらどうするか?
成功に責任を持つ
真のスター選手に共通する語り方とは?
第5章 ビジネスーーマインドセットとリーダーシップ
成長する企業と経営の意思決定
リーダーシップと硬直マインドセット
硬直マインドセットの有名経営者
しなやかマインドセットの有名経営者
集団浅慮VSみんなが考える
リーダーは生まれつきか、努力のたまものか
第6章 つきあいーー対人関係のマインドセット
対人関係の能力とは?
恋愛こそマインドセットしだいで変わる!?
すべてを相手のせいにしてしまう人たち
夫婦関係や友だちづきあいから成長する
内気なマインドセット
いじめと復讐
第7章 教育ーーマインドセットを培う
知っておきたい成功・失敗のメッセージ
優れた教師・親とは
しなやかマインドセットの教師はどんな人か
第8章 マインドセットをしなやかにしよう
「変わる」とは、どういうことか?
マインドセットをしなやかにするワークショップ
「変わる」ことを恐れない
変わろうとしない人たち
わが子のマインドセットをしなやかにしよう
マインドセットと意志力
推奨図書一覧
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
20年以上の膨大な調査から生まれた「成功心理学」の古典的名著、完全版により新登場!学業・ビジネス・スポーツ・恋愛・人間関係…成功と失敗、勝ち負けは、“マインドセット”で決まる。スタンフォード大学心理学の権威による世界的ベストセラー!!
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 マインドセットとは何か/第2章 マインドセットでここまで違う/第3章 能力と実績のウソホント/第4章 スポーツーチャンピオンのマインドセット/第5章 ビジネスーマインドセットとリーダーシップ/第6章 つきあいー対人関係のマインドセット/第7章 教育ーマインドセットを培う/第8章 マインドセットをしなやかにしよう
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
ドゥエック,キャロル・S.(Dweck,Carol S.)(ドゥエック,キャロルS.)
スタンフォード大学心理学教授。パーソナリティ、社会心理学、発達心理学における世界的な権威。イエール大学で心理学博士号(Ph.D.)を取得後、コロンビア大学、ハーバード大学で教鞭を執り、現在に至る
今西康子(イマニシヤスコ)
神奈川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー(78件)
- 総合評価
4.18
-
座右の銘として・・・
- 極楽亭TOMBO
- 投稿日:2019年05月08日
テレビ モーサテでリーダーの栞で出てきた本です。確かブラザーの社長のお勧めでした。
確かにマインドセット、気持ちの持ち方次第で難局も乗り越えられる。事例がたくさん載っている本です。当初は、子供の教育でしょうけれども、ビジネス、スポーツ、恋愛、夫婦関係、などなどいろんな場面で活躍しそうな発想です。一読する価値ありと思い購入しました。1人が参考になったと回答
-
人生に影響を与える一冊になりました
- パンダ☆マン
- 投稿日:2018年10月12日
なんとなく”マインドセット”って言葉をきいたことがあるな、くらいの軽い気持ちで買いました。
ところが、読んでみて衝撃。
今まで自分が「できない」と諦めていたことや、腹立つ人の行動がこちこちのマインドセットから来るものだとわかりました。
内容も、身近な人で想像をしやすいように、具体例がしっかりして書かれており、まるで自分の同僚(やる気のない人)のことを取材しているのでは?と思うケースもあるくらい、とっても理解がしやすかったです。
特に自分にとってよかったのは、自分もこちこちのマインドになってしまっていることが多くあったということに気づけたことでした。
この本に出合えて本当によかったです。
どのような立場の方でも、一度読んでおいて損はない本だと思いました。1人が参考になったと回答
-
自分改革にとても良い本
- 購入者さん
- 投稿日:2020年06月29日
子供がいる人は、子供の教育の仕方がよくわかる!
社会人は、傲慢な人の考え方がわかり、自分がしなやなマインドセットにならないと、良くならないとわかる。
自分が硬直マインドセットなのがわかって、これから、しなやかマインドセットに変えていこうと思います。0人が参考になったと回答