大学自らの総合力(2) 大学再生への構想力
寺崎昌男
- | レビューを書く
2,640円(税込)送料無料
この商品が関連するクーポン・キャンペーンがあります(10件)
※エントリー必要の有無や実施期間等の各種詳細条件は、必ず各説明頁でご確認ください。
- 【終了間近!】本・雑誌全品対象!条件達成でポイント最大10倍(2023/11/28-11/30)
- 【終了間近!】【Rakuten Fashion】条件達成で1000ポイントGET
- 【楽天市場】対象キリンビバレッジ商品購入で300ポイントプレゼント
- 【楽天ポイ活】スマイルゼミ条件達成で最大800ポイントプレゼント
- 【終了間近!】【楽天Kobo】初めての方!条件達成で楽天ブックス購入分がポイント15倍
- 【終了間近!】【楽天モバイル】ご契約者様 条件達成で100万ポイント山分け!
- 【楽天市場】対象のレゴ商品ご購入で600ポイント
- 【楽天市場】対象のYA-MAN製品ご購入で2,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天市場】対象のサントリーウエルネス商品ご購入で1,000ポイント
- 【終了間近!】【楽天市場】対象のアイロボット製品ご購入で最大2,000ポイント
商品説明
内容紹介(「BOOK」データベースより)
選抜と競争の市場原理に呑み込まれた大学の再生は、大学の原点に立ち返っての新たな大学への自律的構想力にかかっている。今こそ、自らの大学に必要なのは何か、原点から顧みる時だ。本書は前著『大学自らの総合力』に続くパート2として、大学の本質に立脚した改革の方途をカリキュラム改革から地域との繋がりまで、内外・多岐にわたり考察した自律的改革への羅針盤である。
目次(「BOOK」データベースより)
第1部 基本の問題から(カリキュラム改革という問題/大学と「地域」「都市」-そのつながりをたどる/大学職員の能力開発(SD)への試論/大学改革と同窓会・校友会)/第2部 自校教育と大学アーカイブズ(学びがいのある大学づくりと沿革史・アーカイブズの役割/自校教育の経験を語る/世界の大学アーカイブズー大学史料の価値と公開)/第3部 学士課程教育・大学院の指導(日本教育史の授業とその工夫ー東京大学の授業を回顧する/海外の大学院指導論に学ぶー三冊のマニュアルから/東京大学の秋季入学案を考えるー歴史の中から何が見えてくるか)
著者情報(「BOOK」データベースより)
寺崎昌男(テラサキマサオ)
立教大学名誉教授・公益財団法人中央教育研究所特別相談役。東京大学・桜美林大学名誉教授。前大学教育学会会長。1932年福岡県に生まれる。1964年東京大学大学院教育学研究科修了。教育学博士。財団法人野間研究所所員、立教大学文学部、東京大学教育学部、立教大学学校社会教育講座、桜美林大学大学院の各教授を経て、2003年4月から現職。東京大学在職中に東京大学百年史編集委員会委員長を、立教大学在学中に全学共通カリキュラム運営センター部長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
商品レビュー
ブックスのレビュー
まだレビューがありません。 レビューを書く
楽天ブックスランキング情報
-
週間ランキング
ランキング情報がありません。
-
日別ランキング
ランキング情報がありません。